No.3
- 回答日時:
加害者の任意保険会社が対応する場合で説明します
ほとんどは自賠責基準で被害者に提示し合意すれば示談となります
自動的に払うことはありません
合意しない(被害者が納得しない)場合は任意基準と自賠基準の間で示談交渉となります
被害者がそれでも納得せず弁護士に委任したら、弁護士基準と任意基準の間で交渉となり弁護士基準またはそれに近い金額で決着となります
まれに後遺障害の逸失利益などで双方の見解の開きが大きい場合は裁判となります
No.2
- 回答日時:
被害者が何もしなければ、自動的に自賠責保険会社が自賠責基準で
慰謝料などを被害者に支払います。
治療費などが自賠責保険の上限を超えた時は、任意保険会社が
不足分を任意保険基準で、慰謝料などを被害者者に支払います。
被害者が弁護士に依頼した時は、弁護士が加害者(及びその代理人)と
交渉して、弁護士基準で慰謝料などを被害者に支払うように求めます。
合意に至らならなかった場合は、被害者が弁護士と相談しながら
裁判を起こすか決定します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通事故で骨盤骨折。慰謝料、...
-
既払い額とは・・詳しい方教え...
-
飲食店をやっているものです。...
-
事故の過剰と思われる請求を拒...
-
保険金目当て?(交通事故)
-
ヤマト運輸の破損補償トラブル
-
相手の自賠責保険と任意保険は...
-
交通事故の損害賠償での慰謝料...
-
給与所得者の土日・祝日の休業...
-
労災適用治療中
-
事故で提出した源泉徴収は何に...
-
加害者が任意保険未加入での事故
-
主婦休業補償
-
落馬事故で休業してます。保険...
-
自損事故の保障について
-
通勤労災で、差額ベット代も認...
-
火災保険の補償金額について。...
-
退職前の有給消化中に・・・・
-
休業損害証明書を書いてもらう...
-
交通事故の休業補償について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こんにちは。 1年ほど前にレバ...
-
交通事故 自営業 休業損害
-
既払い額とは・・詳しい方教え...
-
46歳で貯金4400万円は少ないで...
-
毎月分配型の投資信託の信託報...
-
自賠責基準慰謝料について
-
人身事故の慰謝料算定について...
-
交通事故 相手がタクシー共済...
-
人生勝ち組と負け組の違いって...
-
9月に3台玉突きの交通事故にあ...
-
人身事故の休業保証について
-
分配金受取から再投資に変えた...
-
人身傷害保険の精神的損害の計...
-
投資信託で毎月分配型を選ぶと...
-
交通事故で骨盤骨折。慰謝料、...
-
裁判を起こさないと赤本基準は...
-
交通事故、示談?調停?裁判?
-
自転車でタクシーと交通事故を...
-
株式分割について
-
特別分配金受け取り後の資産は...
おすすめ情報