
組み込み系ITエンジニアになって、10数年程度経ちますが、いまいちパッとしません。
自己学習をしようと思って、microsoft learnのサイトを見てみたりしますが、
なかなか理解が出来ません。
このページを見て、一般的なエンジニアの方はサクサクと理解できるものでしょうか?
https://learn.microsoft.com/ja-jp/cpp/cpp/cpp-ty …
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No1の方がお書きの通り自動翻訳されたページなので、これをすらすら読むのは、ある程度の基礎知識があり、なおかつ翻訳が誤訳かどうかに気づけるレベルの英語センスも必要です。
じゃあ、日本人が日本語で書いた文書なら理解できるかというと、知識の無い人は、やはり入門者向け書籍から順番に読んでいく必要があるでしょう。
「分からない部分だけググればいいや」でなくて「基礎からしっかり勉強したい」であれば、苦労をいとわない覚悟が必要です。
さらに入門書を読めば誰でも理解できるのかというと、(小中高大の時に沢山本を読むなどして)抽象的思考の訓練が出来ていない人は、新しい概念を学ぶのは難しい気がします。難しくても学ぶのが不可能では無いはずなので時間を掛ければと言うことかと思いますが。
No.3
- 回答日時:
どう答えれば正解なのか貴方の頭を覗ける訳では無いので分かりませんが、
そもそもこのページをサクサク理解できるとかの前にこのページに書いているような内容のことは知っているものだと思いますが。必ずしもそうでは無いですけども。
No.2
- 回答日時:
あることを覚える方法として、聞いて覚えるのが得意な方、買いて覚えるのが得意な方がいます。
覚え方は、いろいろですよね。また、理解力の差も人によっていろいろで、もしかしたら「microsoft learnのサイト」だけを見て理解できる方がいるかもしれません。
でも、私自身は、そのサイトを見て、C++のことが、すらすらと理解できるとは思いません。
振り返れば、オブジェクト指向の言語が大流行した時期がありました。
私も、その流れに影響されて、書店でC++の入門書や分厚い専門書をたぶん10冊以上購入したり、実際にC++のサンプルをパソコンに打ち込んで、コンパイルすることで、やっと「C++ってこんなもんなのか」という雰囲気を知ることができましたのでね。
個人的には、サイトのドキュメントを読むとか、本を読むだけでは、理解が進まないものだと思っています。実際に手を動かして、実習しないと理解できないものではないかとね。
例えば、日曜大工をするとき、ノコギリやカンナを使いますし、最近だと、電動丸ノコ、電動ドリル、ジグソーやトリマーなどの電動工具を使うことも多いです。
これらの扱い方は、Youtubeや書籍を読めば、だいたい分かった気になるけれど、実際にこれらを使って、何かを作ってみないと、本当の理解はできないと思います。
日本独特の「システムエンジニア」という立場では、プログラミングは下請け、孫請けの担当であり、やらないことが多いと思います。
でも、プログラムを自分で作らないと、よく分からないってことではないかと思っています。
No.1
- 回答日時:
そのあたりは英文から自動翻訳による邦訳なので、
読みづらく理解しづらい文章になりがちです。
そもそも製品の正確な技術情報を提供するのが目的のようなので、
調べ物をする際の参考資料とするならばともかく、
教科書としてはよろしくありません。
未知の分野について学習をしたいなら、
先ずは入門書のような教科書を手に入れるところから始めましょう。
例)
https://www.shoeisha.co.jp/book/genre/1/104?sear …
https://www.oreilly.co.jp/books/c/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) python fbprophetについて 1 2022/09/29 19:44
- その他(ビジネス・キャリア) 何でもメールで共有する会社 4 2023/10/20 18:31
- その他(Microsoft Office) Microsoft365(旧Office365)について 4 2022/11/26 16:35
- C言語・C++・C# const char** p;のとき、free(p)でC4090エラーとなるのはなぜですか 3 2023/03/31 16:28
- その他(コンピューター・テクノロジー) 調べもの手伝ってください。参考になるURLを貼ってくれるだけでも結構です。 Microsoft De 1 2024/02/23 09:32
- アプリ Windows 11 無理にアップデートしなくてもいい? Android 用のアプリが動く? 4 2022/05/12 03:50
- 仕事術・業務効率化 仕事ができない人間に向いている仕事は…? 5 2023/05/10 01:32
- ノートパソコン パソコンに詳しい方教えてください。 surface Pro3を所持してますが もう使わないので処分し 7 2023/10/09 15:05
- IT・エンジニアリング ITインフラエンジニアの将来性 3 2022/11/22 11:31
- その他(Microsoft Office) Office2013サポート終了後、何を選ぶか 8 2022/11/21 15:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DLLファイルの逆コンパイラにつ...
-
プログラミングc++を全く分か...
-
大量のデータを読み込んで表示...
-
Notepad++の関数リスト表示の変...
-
gccを行ってもexeファイルが生...
-
visual studio 2022でのC#プロ...
-
プログラマー達は何故、プログ...
-
C言語 関数、変数の宣言について
-
QT(C++)の学習方法について
-
int16_t の _t は何?
-
ディスプレイの解像度とマウス...
-
C言語で、変数名を引数として渡...
-
c言語でイベントフラグを使った...
-
逆コンパイルと逆アセンブルの...
-
Notepad++の関数リスト表示でC...
-
c言語
-
【C言語】全角文字の配列を、全...
-
C言語の関数のextern宣言
-
c++の勉強方法を教えてくださ...
-
C言語について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プログラミング言語を習得する...
-
Ruby
-
よくTwitterで見かける #プログ...
-
Rubyを勉強している初心者です...
-
先に覚えるならRubyかPythonど...
-
Rubyなどを使って検索できるプ...
-
未経験者がwebサービスを開発す...
-
Ruby言語の現場での活用状況に...
-
プログラミング講師はまだ需要...
-
Webアプリケーションを作るのに...
-
ruby on Railsについて
-
Rubyを用いたシステムのメリッ...
-
システムエンジニアの適正について
-
Ruby と Ruby on Rails
-
Rubyから学ぶことについて
-
パソコンのフォルダ保存について
-
Rubyの得意分野は?
-
僕は高校生なんですがプログラ...
-
Rubyで書いているコードをPHPに...
-
プログラミング初学者の勉強方法
おすすめ情報