
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
正式な名称はわかりかねますが・・・・
左のもの:確かにHCなどに行くとあります。
組み立ての時、調整可能とか位置が正確に決まらない場合など、ルーズ穴にしておけば便利です。=この場合、必ず平座金を用います。
中程のもの:棚柱用ダボの検索で出てくるような品物です。
右側:アングルブラケットで検索して出てくるものに似ていますね。(形よくわかりません)
棚受け金物は各社いろいろな名前を付けているのでその製造者しかわからないでしょう。
No.2
- 回答日時:
中と右は自在棚の棚柱に引っ掛ける「棚受け」。
棚柱とセットなので、引っ掛ける穴のピッチや形状が合わないと使えない。
左のはみた通りのL金物。
穴は大きくても構いません。ネジで締め付けて固定するので。
ネジが細すぎる場合は座金で固定面を増やします。
穴が長いのは位置を調節できるようにするためです。
壁付けの棚受けに使いもしますし、直角の材料の止め補強。
形状が必要な条件を満たせば何に使っても良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
散水用ホースの蛇口口金が抜け...
-
『ワーク』を英訳すると?
-
雨戸の外し方教えて~☆
-
水道管の水漏れ修理の部品の取...
-
部品点数と信頼性・故障率の関係
-
円柱型の部品。 写真の円柱型の...
-
何年に渡ってメーカーは修理部...
-
ヘリサート挿入部分の肉厚
-
電気製品は使わなくても劣化し...
-
リード形の電子部品が今でも使...
-
IATF16949で使われる用語に「チ...
-
電子部品の略語
-
製造業部品メーカーにて加工途...
-
取り合い寸法とはどういった所...
-
出荷時の数の数え間違いを防ぐ方法
-
員数と個付
-
メッキ装置の方式の違いを教え...
-
これらは何の勘定科目になりま...
-
多数孔によるリベットやボルト...
-
壁からボルトが突き抜けている
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『ワーク』を英訳すると?
-
水道管の水漏れ修理の部品の取...
-
円柱型の部品。 写真の円柱型の...
-
何年に渡ってメーカーは修理部...
-
散水用ホースの蛇口口金が抜け...
-
NEFUSIとは何ですか?教えて下さい
-
販売終了に関する案内状<=文...
-
取り合い寸法とはどういった所...
-
これはグロー球でしょうか?
-
電子部品の略語
-
部品のカラーって?? 機械部品...
-
アクセスの初心者の質問です(...
-
員数と個付
-
nominalは定格と訳してよいでし...
-
軸周りにあるカラー、スリーブ...
-
電気製品は使わなくても劣化し...
-
電子部品と電気部品の違い
-
部品点数と信頼性・故障率の関係
-
雨戸の外し方教えて~☆
-
ガスコンロの発送方法を教えて...
おすすめ情報
写真載せます