dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ます。
どんな宿題をアメリカから押し付けられて帰ってくると思いますか?
何か思いつくことありますか?

A 回答 (5件)

アメリカはウクライナ支援が議会の承認を得られていませんから、ウクライナ支援を求められるでしょうね。



まあ、具体的にはお金ですが。

「ウクライナ支援国債」でも出すんじゃないですかね。
    • good
    • 1

二国間の賓客の往来で、国賓は約10年に1回ずつとされている。

そういう外交プロトコールがある。
宮内庁のページもごらんください(国賓のご接遇https://www.kunaicho.go.jp/about/gokomu/shinzen/ …)。外国元首であっても、国賓じゃない場合があることが分かる。前回訪日から約10年経っていない場合などらしい。
外交の相互主義の原則により、「天皇も外国訪問時に国賓待遇を受けていない場合がある」と考えられる。首相もそれに準ずる。

そこで、ご質問の岸田訪米であるが、前回国賓として遇されたのは約10年前の安倍さんだった。つまり、今回の岸田さんの国賓待遇は、単にプロトコール通りだろう。
それなのに「ドヤ顔」、「うれしさ爆発」とおっしゃるのは、質問者さんの邪推。「美味しい話」とおっしゃるのも勘違い。
日本の首相の「ワシントン詣で」は、毎度の恒例行事である。
    • good
    • 0

防衛費倍増をぶち上げ、増税の道も作りました。


米国からの武器購入は、額を増して長年継続する、
米国からの宿題には、既に十分な答えを用意できています。
    • good
    • 0

日本製鉄によるアメリカの大手鉄鋼メーカー「USスチール」の買収計画をめぐってアメリカの鉄鋼業界の労働組合が反対していることから、バイデンも同様の意向です。


このことについて、岸田総理に買収をしないようにと要請があると思う。
    • good
    • 0

不良移民対応を押し付けられるんでしょうね。


特に欧米で手を焼いてる難民モドキ、あんなの欧米が帝国主義時代に散々搾取したツケが回ってるだけだから日本は何の関係もないけど、日本も負担しろって言われてキャン鳴いて帰ってくるよ、きっと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A