
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
日本のように高温多湿な土地では木は劣化しやすい。
はるかな昔からある寺社のような建物の材料は
良く吟味された高価なもので
しかも定期的にメンテされているので長持ちしますが、
一般家庭なんかに配電するような電柱にそんなコストはかけられません。
よって、
最初の世代(木の電柱)が交換されるタイミングでコンクリート化した。
米国では地域にもよりますが
だいたいは乾燥した土地である場合が多く、
日本程に劣化が進みません。
最初に設置したまま交換もされずに残っているから木ですが
新規の場合にはコンクリート電柱も併用される事があります。
No.3
- 回答日時:
アメリカも都会の電線はほとんど埋設されていますが、アメリカ全土で見れば埋設率はせいぜい40%です。
田舎にはまだまだ電柱が残っています。 ご承知の通りアメリカの国土は日本の25倍もあります。 その広い国土で使用する電柱の量は膨大です。 よって、コンクリートよりはるかにコストの安い木の電柱が多用されています。No.1
- 回答日時:
日本も以前は木材の電柱でしたがいつの間にかコンクリートに変わってしまいましたね。
木材の方が維持管理や材料の調達が難しかったのでしょうか?
その点、アメリカは日本より国土が広いし木材の調達も容易なのかもしれません。
アメリカと日本の違いに質問者様が欲しい答えがあるのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本はコンクリートで電柱が出...
-
アメリカでの性(処女)に対す...
-
台風5号は北京を洪水にし、台...
-
最初にやった人が悪いですか?...
-
アメリカで出産して、子供のア...
-
日本が「コイヌ」と名付けた台...
-
北方四島、択捉島、国後島、色...
-
沖縄県は九州に含まれる?
-
インフルエンザが暑い時期に流...
-
沖縄県民が喜ぶ東京みやげは?
-
9.11の真実
-
修学旅行に行きました。 USJの...
-
日本は、何故、NATOに加盟しな...
-
現代社会の今の日本、何を得て...
-
琉球文化とアイヌ文化の違いは...
-
国連の機関に制服の強要は人権...
-
著名な国際政治学者を教えてく...
-
沖縄で日産のワゴン車ホーミー
-
今の北朝鮮と昔の日本って似て...
-
衆議院と参議院について質問し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本はアメリカの植民地(実質...
-
アメリカでの性(処女)に対す...
-
ロシアのウクライナ侵攻以降、...
-
日本はコンクリートで電柱が出...
-
最初にやった人が悪いですか?...
-
アメリカってどうしてメートル...
-
アメリカで日本からの旅行者が...
-
米国の恩人にプレゼントとして...
-
アメリカは中国が共産国でなく...
-
アメリカの社会について なぜ、...
-
二重国籍 アメリカ転勤において...
-
アメリカの家計の自己破産について
-
結局、日本はアメリカの奴隷の...
-
アメリカの大学での政治学について
-
ChatGPTの行政での利用、これは...
-
日本に住みながらアメリカと日...
-
アメリカの国力が絶大な理由は?
-
「副業禁止」は日本特有ですか...
-
台風5号は北京を洪水にし、台...
-
アメリカは米じゃなくてパンな...
おすすめ情報