
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
Leawo Blu-ray Playerというフリーソフトをお勧めします。
AACSやCSSなどの最新コピーガードを対応できて、市販・録画・自作のBD/DVDを快適に再生できます。
https://www.leawo.org/jp/tips/leawo-blu-ray-play …
No.6
- 回答日時:
市販の著作権保護の掛かっているブルーレイディスクは、無料の再生ソフトでは殆ど再生できませんね。
PowerDVD 23 の体験版でも見ることはできなかったと言うことですが、その他の条件がそろっていないと再生できません。HDCP 対応のグラフィックスと HDMI/DisplayPort のコネクタ及ぶケーブル、モニターも HDMI/DisplayPort が必要です。アナログ(VGA=Mini-Dsub15pin)は、HDCP に非対応ですから再生できません。また、AACS は定期的に新しいキーに更新されていますので、古いバージョンの場合はアップデートが必要です。
PowerDVD もしくは WinDVD で、市販のブルーレイディスクの再生は可能なことは間違いないですが、ブルーレイ再生可能なバージョンにして下さい。一番下のグレードは、確か DVD までの再生しかサポートしていなかったように思います。私は、昔ポータブル・ブルーレイドライブにバンドルされていた PowerDVD を使って、市販の映画やテレビの録画番組の再生がパソコンでできました。多分、アップデートしていないので最新の映画は再生できないかも知れませんけれど(笑)。
と言う訳で、PowerDVD が最も確実ではないでしょうか? PowerDVD 23
Ultra ¥9,440 ですね。
https://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra …
17 年連続国内販売本数 No.1 動画再生ソフトウェア
https://jp.cyberlink.com/store/powerdvd-ultra/bu …
No.5
- 回答日時:
BDビデオを再生するには、PowerDVDなどの有料のBDプレイヤーソフトが必要となる
フリーのものなら、DVDビデオは再生出来るようになっていますが、まだまだBDビデオのものは、フリーのソフトウェアだと再生するようなコーデックがありません。
もし、PowerDVDで再生出来ないとしたなら、HDCPに対応していないモニターあるいは、Disprayport、DVI、HDMIなどのHDCPに対応した出力を行っていない。あるいは、2画面のクローンにしているとかが考えられます。
No.4
- 回答日時:
まず再生にはPowerDVDが必要です
そして恐らくモニターがHDCPに対応していないのではないでしょうか
試しにテレビにHDMIケーブルでパソコンを繋いで見てください
再生出来るようにならないでしょうか

No.3
- 回答日時:
ソレはご自身で確認したらわかることかと思いますが、再生できると確認できても悩むのは面白いです。
HDCPということは、配線にも問題があるのでしょうか。安い、或いは表示されないコードを使っているのかと。
https://www.nvidia.com/content/Control-Panel-Hel …

No.1
- 回答日時:
コピーガードのかかった円盤を入れて再生しようとしているのでしょうか。
それなら無料のソフトではなく、AACSライセンスのある有料の再生ソフトが必要ですね。
質問者さんが試した再生ソフトはどれも無料でライセンスはない、つまりはコピーガードのかかった円盤を再生できる再生ソフトではありません。
なので、有料版の再生ソフトを購入すれば再生できるかと思います。
PowerDVDで再生できることが確認出来れば購入しようか迷っています。
しかし、「必要なHDCPを開始できなかったため、このメディアは再生できません。」という表記になりました。
BD Advisorツールを実行したところ、PowerDVD 15 Ultra以降を使用していない以外のところは全てチェックが着いていました。一応スペック書いときます。
OS:Windows11 Home
CPU:Intel Xeon E3-1240V3
RAM:DDR3-1600 8GB×2 16GB
ROM:SSD-1TB,HDD-500GB
ドライブ:LG BH14NS48
GPU:Nvidia GTX-1060 6GB
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン Blu-ray対応のPCかどうか知りたいのですが。 8 2024/03/21 08:02
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー メディアプレーヤーの字幕データ読み込みについて。 3 2023/08/16 13:14
- ドライブ・ストレージ エクスプローラードライブに不明なCDドライブ内容が表示されている? 2 2023/06/17 13:21
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 動画のDVD出力と再生について 6 2022/12/07 09:47
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー シャープの古いblu-rayレコーダーなのですが、 BD/DVDディスク側が読み込みも書き込みも不可 7 2023/10/21 12:14
- その他(プログラミング・Web制作) ワードプレスのプラグインであるAddQuicktagを使いたいが… 3 2022/04/18 15:03
- フリーソフト 多数BDメディアに記録されたタイトルを、一覧表化できるアプリケーションソフト 1 2023/08/14 20:22
- その他(パソコン・周辺機器) DVDが再生できません 4 2022/06/28 05:33
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ドライブ・ストレージ PASSがわからなくなったPCのSSDを取り出してデータを別PCで見たいです 6 2022/06/20 21:16
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チャイムが鳴る時計ソフトを探...
-
VLC MEDIA PLAYERで海外のDVDを...
-
新しく買ったパソコンにTSUTAYA...
-
これらの使用は違法か?合法か?
-
.BUP.IFO.VOB拡張子のDVD-Rを再...
-
PCでCDを聞くことは可能?
-
VLC media playerで、ブルーレ...
-
mp3の決まった箇所をループ...
-
先日、とある中古メーカーから...
-
Windows版DiXiM Digital TV plu...
-
iPhoneを使っていたらいきなり...
-
メモリ使用量の合計が合わない
-
YAMAHAのAG03をPCにUSBで挿して...
-
今一つ前のiPhone機種変する前...
-
スピーカーの出力をマイクに入...
-
昔のマイクロソフト製のジョイ...
-
目盛板を作製できるソフト
-
WLAN AutoConfig サービス開始
-
メモリをスロットにセットして...
-
Virtual CloneDriveが消えません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VLC MEDIA PLAYERで海外のDVDを...
-
mp4やm4vのチャプター切替に対...
-
ブルーレイ・自分で録画したタ...
-
CD-G(CD Graphics)の...
-
パソコンでDVD-RWを再生できる...
-
ArcSoft TotalMedia Extreme(th...
-
AnyDVDというソフトの使い方が...
-
パソコンの動画の操作が出来る...
-
DVRをPCで再生できる、無料ソフ...
-
DVDをみたいが、拡張子がU...
-
結婚式でプロに写してもらった...
-
.BUP.IFO.VOB拡張子のDVD-Rを再...
-
WinDVD で CPRM再生がしたい・...
-
パソコンソフトでDVDの主・副音...
-
パソコンでBlu-Ray再生したい
-
m2tsファイルの再生
-
オーサリングについて。オーサ...
-
半透明で再生できる動画再生ソフト
-
PCでDVDを見ると音ズレする。
-
パソコンのDVD再生について。
おすすめ情報