No.17ベストアンサー
- 回答日時:
危険ではないけど、衝突安全基準観点では、軽は「何とかクリアしている」状態。
小型普通自動車は「普通にクリアしている」状態で、車格が上がるほど「余裕でクリアしている」状態になる。No.19
- 回答日時:
日曜日の昼間にニュースで、「本日車同士の追突事故があり、ぶつかった衝撃で軽自動車が反対側のガードレールに飛ばされぶつかり、運転していた母親と小学生の子供が意識不明の重体で救急車で搬送されました」 なんて感じで報道されていますので、危険と言えば危険かと思います。
もう昔の話になりますが、私の両親は普通車の新車で仕事に出掛け、対向車がフラ~っと寄ってきたのを避けようとして追突し衝撃で7回転半とか石ころのように転がりレスキュー隊員に救出され病院に入院しました。
大型トラックが居眠りをしたみたいで、そのまま逃走していました。
3カ月くらい足の骨折で入院して、その間仕事をできないので無収入みたいな感じで、新車で買った車は廃車という感じでしたので、1,000万円くらい損したみたいですよ。
「車が身代わり地蔵にようになってくれたので頭とかをけがせずに済んだのでお金は仕事をすれば取り戻せるので助かった~」 と喜んでいました。
そんな感じで事故に遭った人は、軽自動車とかに乗るとかって嫌がるというか、不安になるというのがあるみたいですよ。
私も大学生1年生の18歳で自動車学校に通い免許を取得して普通車に乗っていますが、車の事故っていうのはぶつかった相手の車がデカいと軽い方がその衝撃で壁に飛ばされまたそこでぶつかるとかありますので、昔は、”免許を取った初心者は普通車に乗らないと” みたいな感じで周りもみんな普通車に乗っていました。
日本は世界一信号機の数が多いと言われていますので、ストップ&ゴーを繰り返すので新車登録から走行距離5万kmで多走行車と呼ばれます。
アメリカだと16万kmで多走行車と呼ばれますのでざっと3倍早く寿命を迎えるような感じ。
その為、軽自動車のような重量が軽いと完全停止した状態から走り出すのに運動エネルギーが少なくて済むので、軽自動車 > 普通自動車のようにエンジン排気量の小さい程燃費は有利となります。
①軽自動車、②コンパクトカー、③普通車みたいな順番で、燃費の良さh車重も軽い方が良い。
でも、「ガソリン代はかかっても、普通車くらいに乗っておかないといざ事故に遭った時にけがの大きさが変わり、リハビリとか苦手な人だと元に戻ることはない感じ。
よく中小企業の社長とかがデカい黒塗の車の後部座席に乗っていると思いますが、運転手の後ろのような後部座席が安全とされていて、その事故などに万が一遭ったら嫌だし、みたいな感じで高級車の4,000㏄とかに乗っています。
レクサスとかの1番高いモデルとかが多いかと思いますが、オフィス街の渋滞するところを大排気量でトロトロ走るとエンジン不調になり、ディーラーに電話をすると引き取りしてくれ、「エンジン調整一式50万円」 みたいな請求書が届きます。
高級車は凄い勢いでデカい燃料タンクのガソリンが減るのですが、それ以外にエンジンの熱量がデカいので半導体は熱に弱いのでよくパーツ交換も発生します。
そのように、軽自動車に乗っていれば、エンジンの熱量も低いし、燃費も良いというメリットはありますが、いざ事故、もらい事故に遭うとより大きなけがとなるので、1回の事故で残りの人生片足をびっこひきながら歩くようになったとかそういう感じだったりするのでバランスの問題を考えるという感じではないかと思います。
事故ってもらい事故みたいな感じでどんなに気を付けていても事故に遭う時は遭う。
ただ、宝くじに当たるような確率だったりするので、事故を考えずに軽自動車に乗るというのはアリかナシで言えばアリだとは思います。

No.12
- 回答日時:
軽自動車はそもそも貧困層の
人達が乗る乗物(笑)
軽いボディーに車など当たったら
簡単にへしゃげます
タイヤも細い〜
あんなんで
高速道路なんか
走ったら事故の元
大型車からしたら
軽自動車の事故のせいで
迷惑千万!
No.11
- 回答日時:
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/950755
こんなこと事があれば、軽四は、危ないですよね。
亡くなられた方を悪くいうのは良くないですが、
もう少し危険対策を意識するべきなのです。
悪いのは、追突したトラックです。
こいつ、落ちた荷物を取ろうとしたと言ってるけど、居眠りでしょうね。
ここは、毎日渋滞してますし、表示もででます。
トラックの運転手なら、1番気をつける場所ですからね。
渋滞の最後尾に止まる時は、車間距離をせめて30m位は空けて、後ろの車が渋滞に気付いて減速をしたのを確認してから車間を詰めるのが1番なのです。
その空けた車間に割り込みするアホもいるけどね。
もうひとつ、大型トラックの後ろは走らない。
基本だと思いますよ。
GTRね。
軽四に比べて大きな事故を起こすのはGTRかもね。
でも、若い人が買えるような価格じゃないからね。
アホが速い車に乗ると、絶対に潰すという人もいたからね。
どんな車に乗って危ないかは、乗り方次第ですよ。
こんなこと事があれば、軽四は、危ないですよね。
亡くなられた方を悪くいうのは良くないですが、
もう少し危険対策を意識するべきなのです。
悪いのは、追突したトラックです。
こいつ、落ちた荷物を取ろうとしたと言ってるけど、居眠りでしょうね。
ここは、毎日渋滞してますし、表示もででます。
トラックの運転手なら、1番気をつける場所ですからね。
渋滞の最後尾に止まる時は、車間距離をせめて30m位は空けて、後ろの車が渋滞に気付いて減速をしたのを確認してから車間を詰めるのが1番なのです。
その空けた車間に割り込みするアホもいるけどね。
もうひとつ、大型トラックの後ろは走らない。
基本だと思いますよ。
GTRね。
軽四に比べて大きな事故を起こすのはGTRかもね。
でも、若い人が買えるような価格じゃないからね。
アホが速い車に乗ると、絶対に潰すという人もいたからね。
どんな車に乗って危ないかは、乗り方次第ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軽自動車の衝突安全性能は、
-
軽自動車について
-
ドライブレコーダーの着ける位...
-
脇道から左折して通りに出る車...
-
軽自動車のエンジン回転数
-
霊柩車(れいきゅうしゃ)は、...
-
ヤリスのカタログ燃費の高速道...
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
FR車を4WDに改造
-
日産の車に乗り続けてますが故...
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
二次空気導入装置の有無
-
パワーステアリングを軽くした...
-
ゴキブリが飛ぶ時ってブーンっ...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
公園に車をとめカーセックスを...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
軽自動車について
-
軽自動車の衝突安全性能は、
-
ドライブレコーダーの着ける位...
-
脇道から左折して通りに出る車...
-
トヨタ自動車の製造部門で正社...
-
なんで軽自動車が250万円もする...
-
軽自動車のエンジン回転数
-
タントみたいなのに男が乗って...
-
霊柩車(れいきゅうしゃ)は、...
-
軽自動車で高速道路を運転する...
-
昔の「ホンダ ライフ」に付いて...
-
最近トラックとトラックに挟ま...
-
スーパー買い物に行く際の駐車場
-
最近の軽自動車は走行すると自...
-
ダイハツ軽自動車と、三菱軽自...
-
走行時の前方障害物に対しての...
-
新型NBOXと新型スペーシアにつ...
-
私はもうすぐ60歳ですが、19歳...
-
貯蓄額がいくら有っても軽自動...
-
自動ブレーキ性能(対停止車輌...
おすすめ情報