重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

就労継続支援辞めたいです。でも、母に言うと、通わないと、行くとこなくなるよ?どうするの?このまま家にいるの?と言います。
辞めたい。 どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (9件)

なぜ辞めたいのか、自分が思ってることを正直に母に話せばいいことです。

    • good
    • 0

取り敢えず一定期間休むというのはどうですかね

    • good
    • 0

明確に辞めたいと決めたからには我慢していっても為になりません。


辞めたとしてその後どう生きていくか色々調べて自分で道を切り開いてください。自分の人生は自分で決断すべきであり、他人がどうこう言える権利はないので皆結局最後は自分で決断しています。
    • good
    • 0

やめる理由にもよりますが、別の事業所に行けばよいのです。

    • good
    • 0

働き続ける。



当たり前です。
質問者さんより先に両親(支援者)は死にます。
支援者がいなくなったとき、質問者さんはどうします?

世の中の全員が、遊んで暮らしたい=働きたくない。のです。
まずは、それを理解して。
    • good
    • 2

家を出て生活保護で生きていけば?

    • good
    • 0

別の所に移ればいいのでは?

    • good
    • 2

働けという意味なら、バイトを探せば解決します。



働かなくても良いけど、家にずっといるのは良くないという意味なら、デイケアがあります。
    • good
    • 0

仕事もやめて、家からも出ていけばいいと思いますが。



1人で生きていけばよろしいかと。

何もしないで、居場所や食べ物や寝るところは
確保できませんからね。
それができるのは、親に守られてる「子供」だけです。

仕事できる年齢なら、自分のくいぶち、居場所は
自分で何とかするしかないです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!