
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
英検とは違いますが、おばさんになってからTOEICを何度か受験したことがあります。
検定試験の受験に共通して言えることは、王道過ぎて書くのも気が引けるのですが、幅広くあれもこれもと知識の貯金を増やす勉強法より、出来れば新しい(あまり古くない方が良いと言われています)過去問を徹底して繰り返し(何周かするってことですね)勉強した方が効果的なようです。闇雲に何周も繰り返すのではなく、間違った問題に印をつけておき、間違いやすい問題に特化して取り組み、最終的に間違い易い問題の見直しが全部出来たら、かなり力もつくようです。
初めての検定なら学習の範囲を広げないで過去問に特化した問題集、参考書をお求めになりましょう。
私の時代と違って(学生時代2級に合格してから受けていない)英検はTOEICと同様、改訂があり、問題のレベルがだいぶ上がったようです。検定と関係のない勉強はしなくていいんですよ。時間がありませんから。検定には問題の傾向がありますから、単語ならその傾向に添った単語をしっかり覚えると良いのです。使った問題集なり参考書で分からない単語はないと言えるほど頭に入れておけたら良いですね。
これも王道になりますが、じっくり覚えて前に進むより、じっくり覚えなくても(その時頭に残らなくても)とりあえずどんどん記憶していって、毎日その単語と出会えるようにした方が、その日完全に覚えてから前に進むやり方よりずっと効率が良いらしいです)(少しづつやるのではなく、一気にという感じで覚えてゆくこと)
検定試験は他人との競走ではなく、合格点に達しさえすれば合格なので、少し気が楽ですね。長文を読む時は返り読み(後ろから訳していく)をしないように、前から読んでいって内容を把握する癖をつけましょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/04/10 19:30
回答ありがとうございます。
時間なくて正直焦ってました。ですが、助かりました!参考にして頑張ります!
確かに競争じゃないって考えたら正直結構安心しました!長文は入試の時なども読むのに時間がかかってしまっていたので参考にします!
No.2
- 回答日時:
いまのレベルなら基本的な事が分かっていないので、中学校でやっている内容を復習することから始めましょう。
もちろん単語や熟語の暗記も必要です。過去問はほとんどやる必要はないと思います。過去問するほどの学力が無いと思うので、まずは基礎力をアップしましょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「電工ドラム」は英語で?
-
名詞の「list」と「lists」の違...
-
calenderとcalendarの違い
-
営業事務
-
TOEICに役立つドラマ
-
英語で書くレポートが出たので...
-
英語で『女装』『男の娘』
-
産業と工業はなぜ同じIndustry...
-
『製缶』を英語で言うとどうなる?
-
「英語」 英語の、ややフォーマ...
-
英語の文法での認識って二度手...
-
フィジー留学
-
「たくさんのお金の島」を英語...
-
カッコ悪い事をカッコイイ言い方に
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語は意外に難しい?
-
「健康診断の予約をする」は英...
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語あってますか? 結婚式で使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報