
No.7
- 回答日時:
「石油」と「鉄、アルミ」は位置付けが違うのが分かりますか?
「石油」は、それを燃やして「熱エネルギー」を取り出すと、あとは二酸化炭素や窒素酸化物ガス、煤の類の炭化物、水などしか残りません。
それは「廃棄物」「ゴミ」にしかなりません。
つまり「再生不可能」なものです。
それに対して、「鉄、アルミ」は単なる元素・素材ですから、何回でも繰り返して使えます。地中から掘り出さなくとも、鉄くずやアルミ缶などを回収して、溶かして再利用すればよいのです。
つまり「再生可能」なのです。
そういう「物質のリサイクル」を考えて判断しましょう。
上記のように、「石油」は「物質」としてではなく「エネルギー源」として必要なので、使い尽くせば代わりのエネルギー源が必要です。
残念ながら「水素」は「石油」や「電気」(それをどうやって作るか?)がなければ作れません。
「核融合」が実用化できるまで(最低100年は必要かな)、どうやって食つなぐかですね。
No.2
- 回答日時:
全く心配はいらないです。
原油は100年以上前から後30年で枯渇すると言い続けられていた。
でも大丈夫でしたよね。
使用量はどんどん増えているが、残りは30年有る。
鉄鉱石などもずーっと無くなると言いながら新たな鉱脈が見つかる。
経済的枯渇と技術の進化で解決している。
原油は50年前は1バーレル1ドルが今100ドル超えのときも。
採掘経費(より深い井戸から)より高く売れるまで枯渇しない。
鉱石も同様で、経済的に採掘費用が売値以下なら商売できるから。
採掘技術も進歩し、より安く掘り出すこともできる。
地球のより深くまで掘れば、まだまだ資源は豊富に。
今は4km掘るのが採算の限界。
地球は大きいから、1,000年後には100kmまで掘れる技術が出来ているかも。現在の必要量の100倍は豊かな生活が実現するかもしれない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戦争・テロ・デモ 2次大戦でドイツは何処から、 鉄鉱石と原油、そのた戦争に必要な 原材料を調達してたので 1 2023/07/09 15:47
- 地球科学 もしも空中都市を造るとして、地面を鉄にすることは可能でしょうか。 今趣味で物語を作っています。遥か未 7 2022/10/23 22:31
- 農林水産業・鉱業 どうなんでしょうか? 2 2022/08/24 12:17
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 6畳部屋に15畳用の石油ファンヒーターを使うと暑いくらい? 1 2023/01/05 22:17
- その他(家事・生活情報) 石油ストーブ用の灯油は4年前のものでも使える? 5 2022/08/06 15:40
- 経済 1973年の石油ショック。「石油危機」と呼称するのは間違い? 5 2023/04/15 08:57
- 環境・エネルギー資源 世の中が水素発電になれば。 石油を めちゃくちゃ必要としないと思うのですが。 プラスチックやゴムなど 4 2023/03/21 08:17
- 政治 中国とベネズエラは似てますよね? 1 2023/12/10 01:17
- 環境・エネルギー資源 ECOだとか 散々言ってる。 アメリカやヨーロッパが二酸化炭素を増やしまくっている。 アメリカの生産 2 2023/10/29 18:38
- エアコン・クーラー・冷暖房機 コロナの石油ファンヒーターのタンクの湯量計について。給油タンクに自動ポンプで灯油を入れていたのですが 4 2023/01/28 17:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一日の時間
-
日の出と日の入りの時刻の変化...
-
CO2を集めて宇宙に放出できませ...
-
なぜ宇宙人は裸なんですか?
-
人間は一種類?それとも何種類...
-
月はどうして光るのですか
-
欲がない人は何のために頑張れ...
-
球環境悪化による地球温暖化は...
-
UFOはなぜ光っている?
-
地球が滅びるのはいつ頃とされ...
-
この暑さは 異常?正常?
-
そろそろ何か、世界?は終わり...
-
人間がいること自体が環境破壊...
-
ハイブリット車は本当に地球に...
-
地球で死んだ宇宙人は呪縛霊に...
-
地球規模の課題への取り組みと...
-
今年の2023年7月に地球に隕石が...
-
地球にとって人類は生存すべきか?
-
人類滅亡説の歴史
-
地球温暖化がいけない理由
おすすめ情報