
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
その機種はわかりませんが、古いのは1台でしたのでおそらく同じと思います
仮に出来てもコンセントも2つ必要になってしまいますし、今は6TBも安いので、こちらに2人分まとめるのが良いかなと思います(1台でも番組を自分と家族でわけられます)
REGZAはタイムシフトも使えるのと、ハイセンスU7HはCMスキップボタンがないので、録画するならREGZAの方がいいかなとは思います
値段もそんなに変わらないです
またNHKを観るのでしたらソニーかシャープ、パナソニックのが無料で見逃し配信機能が使えるのでオススメです、
安めのシャープとパナソニックのを比較として載せておきますね
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd …
参考になれば
No.5
- 回答日時:
追加で機器を買わないとだめです。
バスパワーのUSBハブを買ってください。
4台まで接続できます。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%8 …
No.3
- 回答日時:
>ハードディスクは、TVにそのまま複数接続できますでしょうか?
USB端子が複数あるなら、そのまま接続出来るが、なければHUBが必用となることがある。
詳しくは、取説を読んだ方が一番早いです。
No.2
- 回答日時:
>>2tbのハードディスクを2つ設置とかです。
何か追加で機器を買わないとだめですかね?
購入予定のテレビの説明書をネットで入手して確認してください。
もしかしたら、それができない場合もあるし、できるけど、追加の機器が必要と記載されているかもしれません。
ちなみに、私の使っているブルーレイレコーダでは、外付けハードディスクの増設は可能ですが、一度に接続できるのは1台だけです。
2台を使い分けることは可能ですけど、使っているのをはずす操作をして、それからもう1台を接続する操作をするって感じで、面倒くさいです。
たぶん、私のと同じような感じになるのかもね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アッテネーターの配線について...
-
BSデジタル放送の101ch...
-
REGZA Z9000でインターネットが...
-
うちん家は1階にWi-Fiがありま...
-
1990年頃のサンスイのCD...
-
RST端子とRNT端子の違いについて
-
現在のテレビにUSB 端子(入力)...
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げ...
-
外部の音を拾わないヘッドセット
-
S端子ケーブルと一般のAVケ...
-
蝉の鳴き声を小さくしたい
-
テレビの音声を外部スピーカに...
-
TVの入力端子の接触不良について
-
スマホでテレビ音声を聴くアプ...
-
ポータブルDVDプレーヤーとTVの...
-
DVDを見るときに日本語音声が固...
-
RGBとYUV
-
観光バスのモニターをタブレッ...
-
テレビとDVDを接続したいんです...
-
VHSの映像をPC画面に出力したい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古いラジカセでスマホの音楽を...
-
ビエラ(TH-L37R2)に外付HDDを...
-
スカパーのプレビュー画面
-
SONYから今年の5月に発売された...
-
アクオスブルーレイの純モード...
-
アッテネーターの配線について...
-
スカパー、音は出るのは絵が出...
-
BSの双方向機能を使いたいの...
-
1台のテレビに2台のBlurayは付...
-
今朝いきなり外付けHDDが読...
-
REGZA 42Z1の音声をミニコンポ...
-
ur22mk2 Mac 接続について。 ど...
-
ps3にUSBヘッドホンを使えますか?
-
ツイーターの直列接続
-
テレビでインターネットに接続...
-
テレビがHDMI機器を認識しない?
-
Bose TV SpeakerとPS5,TVとの接...
-
ツェナー、定電流ダイオードの...
-
j:comのXA401を使っております...
-
タブレットとプロジェクターの接続
おすすめ情報