
自転車で歩道を走っており、駐車場から出てきた車が車道に出ようとして歩道で停止していた。私は運転手の右手方向から進んで来ており、運転手も認識していたようだ。歩道は狭く、ほとんどを車が占有していた。車がバックしないので、車道に下りて歩道に上がるように自転車に乗ったまま避けて通ろうとした。段差に前のタイヤの側面が引っかかり転倒した。しばし、痛みのためうつぶせになったが、腹が立ったので助手席の人に文句を言った。(位置的に相手の助手席が見やすかったので。)「自転車が来るのが分かっていてなぜバックしないのか!?」相手はこちらを見て黙ったまま。車は左折して行ってしまった。私に文句を言われて言い返したかったのか、「過ぎ去りざまに何かをわめいていた。」ケガは指の軽い裂傷と腕の擦り傷と打撲。相手は二人とも60前後らしい、背広に社章をつけた一見会社の役員風、車は小型の銀色の社用車と思われる。顔もナンバーも覚えている。車道に車がセリ出して、ムッとする思いは往々にある事だが、このような状況でもっと大きなケガをしてしまうと、警察を呼ぶことになったと思う。私が避けようとして勝手に転んだのが悪いのか、車が自転車の通行を妨害し、バックさえしないことが悪いのか。どちらでしょうか?また、あのまま、車が走り去ることは当て逃げにも等しい行為と言えるのだろうか?場所は尼崎市労災病院の前尼宝線沿い、吉野家入り口。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
側道をふさぐ車は違法?
-
歩道に置かれているバイクにぶ...
-
横道から本線に出ようとしてい...
-
手押しの台車って軽車両?
-
散歩中の犬と自転車の接触
-
アスファルト舗装の計算
-
道路の白線について
-
自転車の走るべき場所は道路の...
-
タクシーのドア
-
左から来る自転車に気付きませ...
-
大阪の四ツ橋筋を自転車で走行...
-
赤信号で自転車が渡ってきた場...
-
側溝は車道外側線に含まれるか?
-
歩行者は右側/左側通行のどちら
-
建築基準法上の道路幅員に歩道...
-
運転中に歩行者をひきそうにな...
-
アイリッシュコーヒーを飲んで...
-
信号のない横断歩道手間に人が...
-
先日自動車を運転中に、歩行者...
-
押しボタン式信号が赤の時に手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手押しの台車って軽車両?
-
建築基準法上の道路幅員に歩道...
-
一般道路の建築限界について教...
-
側道をふさぐ車は違法?
-
側溝は車道外側線に含まれるか?
-
赤信号で自転車が渡ってきた場...
-
猫の死体を踏んでしまいました...
-
駅の階段どちら側を歩く?
-
アスファルト舗装の計算
-
歩道に置いた自転車を傷つけら...
-
歩行者は右側/左側通行のどちら
-
歩行者用信号が青で点滅してい...
-
路側帯への侵入
-
佐川、クロネコ台車や自転車で...
-
歩道に置かれているバイクにぶ...
-
路側帯の白線が消えてる場合と...
-
駐車禁止、 道路の曲がり角から...
-
歩行者の通行の用に供しない路側帯
-
左から来る自転車に気付きませ...
-
自転車は左側通行ですが、右側...
おすすめ情報