
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あなたが使ってるパソコンとかスマホがコンピュータです。
コンピュータはそれだけではなく、テレビとかエアコンとかクルマとか電車とか様々な機器に使われてます。CPUはコンピュータの中心となる部分です。
「C言語をコンパイルするとコンピュータ上でどう動くか」という話に関しては、コンピュータ=CPUと考えて良いです。
No.6
- 回答日時:
コンピューターの心臓部がCPUです、CPUは2進数で動いています、
CPUにC言語で書いたソフトを最終的に2進数に変換するのがコン
パイルで16進表示(Hex)されます。(画面上)
ワンチップマイコンなど最小単位で(CPUと周辺部品)販売されてる
コンピューターは16進コードでプログラム出来るのもあります。
No.4
- 回答日時:
>ここで言うコンピュータとはなんですか?
パーソナルコンピューター(パソコン)
汎用機(ワークステーション)
スーパーコンピューター
など
……と思っておけばOK。
CPUはコンピュータに含まれる部品の一つ。
No.3
- 回答日時:
CPUは、コンピュータを構成する主要部品の1つです。
一般にコンピュータの五大要素というものがあり、制御装置と演算装置(CPU)
メインメモリー(主記憶装置)
入力装置(マウスやキーボードなど)
出力装置(モニタやスピーカーなど)
https://www.toyoeiwa.ac.jp/ksj/18.pdf
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# Cのコンパイルでコメントアウトをそのままオブジェクトに保持したい 7 2023/08/01 22:22
- C言語・C++・C# プログラミング c言語 4 2023/03/07 01:05
- C言語・C++・C# エラー: ‘inval’ の記憶サイズが不明です。 union semun inival; というエ 2 2023/01/16 22:04
- C言語・C++・C# C言語初心者 構造体 課題について 2 2023/03/10 19:48
- 労働相談 合意済み仕様の商品納入後における仕様変更要求への対応について 5 2023/04/19 09:41
- 大学受験 専門学校の志望理由書について自信が全く無くて…添削してください。 「 私は将来、IT企業の第一線で活 3 2022/10/11 01:12
- C言語・C++・C# 参考にいろいろとc言語、c++言語プログラミングでレジストリーを操作したいのですが、無料配布のc++ 3 2022/12/22 01:49
- システム コンピュータの仕組みについて 4 2023/10/17 16:23
- C言語・C++・C# C言語について。 2 2023/11/11 18:46
- Excel(エクセル) vba コンパイル 4 2022/10/27 10:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アプリケーションのDLLファイル...
-
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
VB ネイティブコンパイルについて
-
Visual Basic.NETの処理速度は6...
-
C#で char型とstring型の比較で...
-
C言語のグローバル変数の初期...
-
Cygwinで使用しているgccをダウ...
-
C言語なうなんですが、コンパイ...
-
ヘッダーファイル『windows.h』...
-
math.hに含まれる関数が使えない
-
'hcw'がみつかりません
-
すべてのリビルド: 0 正常、 0 ...
-
CMakeでfortranをコンパイルしたい
-
「逆コンパイル」ってできるん...
-
ソフトのインストール方法について
-
[COBOL] ソースの復帰
-
EXEファイルの逆コンパイル
-
64ビットのlinuxで32ビットメモ...
-
メッセージボックスのEXEを作る...
-
変数宣言(Dim)と定数宣言(Const...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アプリケーションのDLLファイル...
-
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
共有ライブラリの内容確認について
-
すべてのリビルド: 0 正常、 0 ...
-
C言語で作ったらWindowsでもMac...
-
64ビットのlinuxで32ビットメモ...
-
gcc バージョン違いによるコン...
-
[COBOL] ソースの復帰
-
C#で char型とstring型の比較で...
-
gccでc++プログラムをコンパイ...
-
実行後にコンパイルに失敗しま...
-
ビープ音が鳴りません・・・
-
シリアル通信の受信待ちについて
-
VB ネイティブコンパイルについて
-
Cygwinで使用しているgccをダウ...
-
同じEXE・同じファイルで解析結...
-
math.hに含まれる関数が使えない
-
Verilog_HDLでのdefineとifdef
-
プレコンパイルの意味を教えて...
-
#If True Then の # って何??
おすすめ情報