
生意気に聞こえますが、私は入社から数十年真面目にそれも人から嫌がれる部署で毎日遅くまで我慢して仕事をしてきました。その後も代打のごとく便利に使われました。おかげで昇進はそこそこですが思うような地位にはなれましたので敢えて文句はありません。
そんな中、職場の元先輩で勤務先のトップよりこれまでの褒美として行きたい部署に行かせてあげる、と言われ遠慮はしましたが何度も言われたので行きたい部署と担当も言いました。そして、4月に人事異動が出て行きたい部署に配属となりました。
ところが、担当は部内の都合から予想もしていなかった担当を言われ、トップからの推薦もあり「これだけは譲れない」と反対はしましたが、部内の雰囲気や今後の人間関係も考えて諦めました。
でも当然納得はしておりません。
そして新しい担当は、専門分野で以前は2人で稼働していたのに今回は一人になり私は2人分の仕事をしなければならなくなりました。引き継ぎ中、全く分からず、ストレスで耳鳴りや胸の真ん中がモヤモヤして10年ほど前に罹った不安障害が再発しました。
長くなりましたが、そこで質問したいです。このまま一人では仕事をこなせず周りに迷惑が掛かるのと体調も悪くなるので上司にこなせないことを正直に伝えるか。それとも異動をお願いするか。プライドもあるので毎日悩んでおります。どうしたら良いと思われますか?
それに言うとしたらどうやって話せば良いでしょう?教えて下さい。よろしくお願いします。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
行きたい部署と担当を告げたのに、違う担当になったのは約束が違うので元に戻すか希望の担当にして下さい と二択をトップに迫りましょう
そのトップも中途半端な ありがた迷惑な事しますね
No.6
- 回答日時:
失礼ながら数十年ものキャリアをお持ちの貴方なら何とか打開するスキルはお持ちなんじゃないかと思いますけどね。
私なら、むしろ一人でやれる仕事なら、自分のやりやすい様に改革出来ますし、自分でこれまでよりもっと効率の良いやり方を考えて成果を出して周りを驚かしてやろうかと考えます。(笑)
4月からですと、もう直ぐ3週間ですか。
脳科学的には、人間の脳は、新しい事を始めようとすると、それをするための新しい脳神経の回路を作ってくれますが、それには大体3週間かかると言われています。そして、石の上にも3年なんて言葉がありますが、最初は苦労しても、あれこれ悩まずに3年くらい地道に取り組んでいると、ある時す〜っと視界が開けるものです。
私も、過去に転職したり、同じ会社でも畑違いの仕事を何度か移動した経験がありますが、この考え方でそれなりの成果をあげて来ました。各部署でその時々に私が作り上げたやり方は、今も後継者が踏襲してくれています。きっと会社も貴方には、そういう事を期待しているのではないでしょうか。
ここは、これまでの貴方の経験の集大成として、周りが驚く様な成果をあげて見せつけてやっていただけたらなと応援しております。
人間、年齢を重ねるたびに、直面する困難も大きくなって来ます。でも、それは当然で、小学生の試験問題と、高校生の試験問題とでは難易度が違うのと同じです。
人は、ついつい年齢や経験を重ねると、人生は楽になるのではないかと考えがちですが、それは逆です。でも、困難は大きくなりますが、身にまとった来た知恵は分厚いので、打開策はたくさん持っています。だから、困難は大きいですが、若い時より解決は楽に出来る強みはあるように思います。
ご自分の実力は、きっとご自身が思っておられるより上だと思いますよ。これにより一回り大きく成長される事を祈っております。
お気遣いありがとうございます。
私もある部門ではたまたまもありましたが、後任が仕事のしやすい帳票やマニュアルも作ってきました。ただ、今回は全く未知な分野で全く分からずこれまでの知識が活かせません。そして当初勤務先のトップの気遣いで行きたい部署に行けると思った思いが邪魔をしております。
No.5
- 回答日時:
まあ「迷惑がかかるので伝えたいと思いまして」と切り出して
「仕事の量が多い」「体調が悪化している」「一人は辛い」等を伝える
なんとなれば「医者で不安障害と診断された」と。
納得してないのが一番の障害とは思う。
そういったプライドは 正直言っていらないとは思う。
諦めたにせよ 自分で決めたなら そこからスタートすべきで いつまでも引きずるのは むしろズルい。
ダーウィン曰く「強いものが生き残るのではない。環境の変化に対応できたものが生き残る」とある。
まず適応することが 貴方の一番の仕事だ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人事異動で放出されるひと
-
職場の人間関係
-
本日、職場の子持ち既婚男性か...
-
異動する上司に手紙を渡すのは...
-
43歳シングルマザー、、10年ぶ...
-
仕事は矛盾だらけ
-
所属の長が異動になり送別会が...
-
会社に仮病と疑われた場合、領...
-
上司の所見の書き方
-
外部からのログインについて
-
退職して前の職場の人と今でも...
-
不安と後悔。
-
退職者がサボりまくっています・・
-
教師について 教師は生徒の頭撫...
-
お盆休みの旅行について
-
上司がマスターベーション
-
セフレがいます。会社の人です...
-
退職後にお礼の粗品を送るのは...
-
職場の人が退職する時に、誰が...
-
前職場から戻って来てと言われ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報