dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確率学の科目で以下の課題を出されました。

-100から+100までの数値がランダムに出力されます。
その出力された数値をコントロールし期待値50%、期待値200%になるロジックを考案せよ。
期待値50%とはマイナス値の総和がプラス値の総和の2倍、期待値200%とはプラス値の総和がマイナス値の総和の2倍になる事である。


多くのロジックをプログラミングして検証しましたが、いずれも期待値は100%前後になり求められた期待値のロジックを作れません。
課題の提出期限が迫り焦っています。
期待値50%、期待値200%になるロジックてどうすれば作れるのか教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • ご回答有難うございます。
    説明不足で済みません。

    期待値100%とは期待値0の事でプラス値の総和とマイナス値の総和が最終的に互角になる事です。
    言いそびれましたが+値が出たら値を2倍にして無理やり期待値200%にさせる様な事は反則です。
    +値、-値を倍する事なくありのままの値で期待値200%、50%に出来るロジックを考案しなければなりません。
    なので求められた期待値のロジックが作れず困ってる所です。

    解りやすく言えばコイントスで表が出れば+10点、裏が出れば-10点で表が出れば2倍の20点にして期待値200%にさせる事は禁止という事です。
    表が出れば+10点、裏が出れば-10点のままコイントスを続ければ総和は0=期待値0=期待値100%にどうやってもなってしまうという事です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/04/22 11:00
  • ご回答有難うございます。
    説明不足で済みません。

    期待値100%とは期待値0の事でプラス値の総和とマイナス値の総和が最終的に互角になる事です。
    言いそびれましたが+値が出たら値を2倍にして無理やり期待値200%にさせる様な事は反則です。
    現実的に起こりうる期待値を求められてます。
    +値、-値を倍する事なくありのままの値で期待値200%、50%に出来るロジックを考案しなければなりません。
    なので求められた期待値のロジックが作れず困ってる所です。

    解りやすく言えばコイントスで表が出れば+10点、裏が出れば-10点で表が出れば2倍の20点にして期待値200%にさせる事は禁止という事です。
    表が出れば+10点、裏が出れば-10点のままコイントスを続ければ総和は0=期待値0=期待値100%にどうやってもなってしまうという事です。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/04/22 11:02
  • ご回答有難うございます。
    説明不足で済みません。

    期待値100%とは期待値0の事でプラス値の総和とマイナス値の総和が最終的に互角になる事です。
    言いそびれましたが+値が出たら値を2倍にして無理やり期待値200%にさせる様な事は反則です。
    現実的に起こりうる期待値を求められてます。
    +値、-値を倍する事なくありのままの値で期待値200%、50%に出来るロジックを考案しなければなりません。
    なので求められた期待値のロジックが作れず困ってる所です。

    解りやすく言えばコイントスで表が出れば+10点、裏が出れば-10点で表が出れば2倍の20点にして期待値200%にさせる事は禁止という事です。
    表が出れば+10点、裏が出れば-10点のままコイントスを続ければ総和は0=期待値0=期待値100%にどうやってもなってしまうという事です。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/04/22 11:02
  • ご回答有難うございます。
    説明不足で済みません。

    期待値100%とは期待値0の事でプラス値の総和とマイナス値の総和が最終的に互角になる事です。
    言いそびれましたが+値が出たら値を2倍にして無理やり期待値200%にさせる様な事は反則です。
    現実的に起こりうる期待値を求められてます。
    +値、-値を倍する事なくありのままの値で期待値200%、50%に出来るロジックを考案しなければなりません。
    なので求められた期待値のロジックが作れず困ってる所です。

    解りやすく言えばコイントスで表が出れば+10点、裏が出れば-10点で表が出れば2倍の20点にして期待値200%にさせる事は禁止という事です。
    表が出れば+10点、裏が出れば-10点のままコイントスを続ければ総和は0=期待値0=期待値100%にどうやってもなってしまうという事です。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/04/22 11:02
  • ご回答有難うございます。
    説明不足で済みません。

    >正値の総和が負値の総和の2倍と言っていますが、負値を2倍しても負値にしかならないから、無理だと思うのですが、-2倍ということで宜しいですか?
    そうです。

    期待値100%とは期待値0の事でプラス値の総和とマイナス値の総和が最終的に互角になる事です。
    言いそびれましたが+値が出たら値を2倍にして無理やり期待値200%にさせる様な事は反則です。
    現実的に起こりうる期待値を求められてます。
    +値、-値を倍する事なくありのままの値で期待値200%、50%に出来るロジックを考案しなければなりません。
    なので求められた期待値のロジックが作れず困ってる所です。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/04/22 11:06
  • ご回答有難うございます。
    説明不足で済みません。

    期待値100%とは期待値0の事でプラス値の総和とマイナス値の総和が最終的に互角になる事です。
    言いそびれましたが+値が出たら値を2倍にして無理やり期待値200%にさせる様な事は反則です。
    現実的に起こりうる期待値を求められてます。
    +値、-値を倍する事なくありのままの値で期待値200%、50%に出来るロジックを考案しなければなりません。
    なので求められた期待値のロジックが作れず困ってる所です。

    解りやすく言えばコイントスで表が出れば+10点、裏が出れば-10点で表が出れば2倍の20点にして期待値200%にさせる事は禁止という事です。
    表が出れば+10点、裏が出れば-10点のままコイントスを続ければ総和は0=期待値0=期待値100%にどうやってもなってしまうという事です。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/04/22 11:07
  • ご回答有難うございます。

    前の6件の回答の内容が数学的に理解が難しく同じ補足の回答をせざるを得ませんでした。

    確かに教授は実現値を求めてます。
    なので出現確率を操作する事は禁止です。
    例えばコイントスの期待値は0ですが確率操作で期待値を200%する事は許されないという事です。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/04/22 11:46
  • 皆さんご回答有難うございます。
    「教えてGoo」のシステムが良く理解出来ず回答者一人一人に補足回答すると思ってました。

    確率コントロールはNG、現実起こりうる実現値が条件付けられてる以上、回答を読ませて戴きましたが期待値変動は無理みたいな感じです。
    まもなくレポート提出期限なので先生に求められた解を出す事は困難な事を交渉しようと思います。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/04/25 20:51

A 回答 (13件中11~13件)

「期待値50%、期待値200%」← 何のことだか 分かりません。


「期待値」は言葉の通り 「値」です。「%」は 「割合」でしょ。
日常の 友達との駄話 以外で 100%以上は あり得ません。
(必ず 起こる事の割合が 100% です。)
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>期待値50%とはマイナス値の総和がプラス値の総和の2倍



「-100から+100までの数値」をすべて「-33」してみたら?

>期待値200%とはプラス値の総和がマイナス値の総和の2倍

「-100から+100までの数値」をすべて「+33」してみたら?
この回答への補足あり
    • good
    • 1

簡単でしょ


ちなみに「マイナス値の総和」って「マイナス値の絶対値の総和」だよね
でも「期待値」の定義まちがってない?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A