
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>>Ubuntu系とCentOS系の違いはなんですか?
ネットで調べてみると以下のように記載されていました。
両者のコンセプト
・Ubuntuは「誰にでも使いやすい最新かつ安定したOSを提供する」
・CentOSは「エンタープライズ向けOS (RHEL)を無償で提供する」
私も、上記と同じような印象を持っていました。
つまりUbuntuは 個人利用で使いやすいもの、最新のものを提供する。
CentOSは、比較的大規模で個人利用ではなく、サーバー利用を考慮して安全なものを提供する。そのためには、最新のものが提供されなくてもいい。
(ちなみに、CentOS7のサポートは、2024年6月末で終了です。)
現在、個人でやっているようなことをLinuxでやりたいって方は、Ubuntuを選べばいいし、サーバーでやっているようなことをLinuxでやりたいって方はCentOSを選べばいいって感じでしょうか?
もちろん、Ubuntuでサーバーやってもいいし、CentOSで自分用の表計算をやってもいいわけですけどね。
No.1
- 回答日時:
CentOS系というより、Redhat系ですかね。
Ubuntu系というより、Debian系ですかね。
大きく分けると、以下のような分類になると思います。
・Redhat
・Debian
・Slackware
・BSD
・その他
私の考えでは、
・Redhat => 先進的な取り組み
・Debian => パッケージの内容が安定志向
・Slackware => 玄人向き
・BSD => 超安定志向
という感じでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux WSL+Dockerでpython実行環境構築について 3 2023/05/05 17:03
- Excel(エクセル) Excelの数式の質問です。 A列に「redhat 8.0, centOS 7.9, python 4 2023/05/12 19:38
- UNIX・Linux Windowsのパソコンを使って仮想環境?とかでLinuxのOSを入れるのに1番簡単な方法はなんです 9 2024/03/23 23:19
- その他(悩み相談・人生相談) Aさん、Bさん、Cさんの仲間がいます。 そのうちのAがB、Cのことを苦手とし仲間から外れました。 後 3 2022/12/09 19:43
- Ruby パイソンエラーについて 1 2022/12/24 14:07
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 解除についての質問になります。 問 Aが、その所有する 2 2023/07/18 17:33
- その他(プログラミング・Web制作) そのまま使っただけなのに・・・python 2 2024/01/14 19:48
- Ruby 教えてください 2 2023/01/04 17:50
- その他(悩み相談・人生相談) 『周りの皆より、おっとりしているが周りの皆より男らしい男性』と『男臭くて少し荒っぽくて男らしい男性』 2 2023/04/13 03:58
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミングについて(Python) 添付した画像はC言語で簡単に作ったソースで、1つの配列に5つ 3 2022/09/10 19:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プログラミングPC、LinuxのOSパ...
-
サーバーのOSとしてのMac mini
-
FSMOの転送でエラー
-
フリーのsshサーバーてあります...
-
ニュースグループのアカウント...
-
移動ユーザープロファイルとフ...
-
DNSの前方参照ゾーンについて
-
セカンドアドレスがoutlook2010...
-
設定が簡単なメールサーバーを...
-
インターネット時刻と電波時計...
-
OpenSSHのサーバー設定ファイル...
-
DHCPサーバーの変更
-
windowsサーバーのレンタルサー...
-
Windowsファイル共有で、IDとパ...
-
ntpq -pの結果が全てstratum 16...
-
勝手にdatファイルになるのです...
-
WordでURLをクリックしてそのペ...
-
録音アプリのPCM録音で4時間録...
-
ハイパーリンクを新規ウィンド...
-
デスクトップのファイルが上書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DHCPサーバーの変更
-
ntpq -pの結果が全てstratum 16...
-
DNSの前方参照ゾーンについて
-
OpenSSHのサーバー設定ファイル...
-
Outlookで削除してもGmailに残...
-
ftp用のプロキシってあるのでし...
-
linuxサーバーにftpで送信した...
-
移動ユーザープロファイルとフ...
-
ホームページビルダー15で作っ...
-
ssh鍵認証
-
Windows環境でのNTPサーバー冗長化
-
Windows2000とWindows2003の違...
-
Windowsファイル共有で、IDとパ...
-
インターネット時刻と電波時計...
-
ESXi5仮想サーバーのCPU数とコ...
-
Windows2000Serverでサスペンド...
-
フリーのsshサーバーてあります...
-
ライブドアとグーグルが文字化け!
-
サーバーまるごとコピー
-
設定が簡単なメールサーバーを...
おすすめ情報