
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
動きません。
Mac OSは10以上と9以下では別物になっています。
7年ぐらいはクラシック環境として古いソフトが動かせる環境も用意されていましたが、その後は完全に廃止され使えなくなっています。
M1チップはそこからかなり経ったMacですので当然ながら使えません。
どうしても使いたい場合は、
1. Mac OS 8.0〜9.1あたりが入れられるエミュレーターソフトを入れる
2. 上記に対応したOSのインストールCDを入手する
3. OSをインストールして使用開始
という感じです。
https://aoboshi.org/?p=1640
No.6
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
ついでに、現行のmacOSは32bit版のアプリケーションは動きません。
64bit版のみです。
前者の方が当然古いアプリですが、7年前のmacOS High Sierra以降は使えません。
No.4
- 回答日時:
そもそもクラシックなMacOS用のソフトなんて20年以上のものなので、仮に動いても周辺機器が使えない、でかい容量のファイルが読めないなどの不具合が出てもおかしくないです。
正直使い物になりませんよ

No.3
- 回答日時:
そもそもの話になりますが、
OS9.2までのとOS X以降とは、
同じMacでも中身(CPUがAppleオリジナルのPower PCとIntelMac)が全くと言っていいほど違います。
IntelMacとM1も違がありますが昔ほどではなく、それでも不具合はありました。
ましてやPowerPCとM1になるとモノになります。
どうしてもなら、例えばマックパラダイスなどでPower MacG4(本体)くらいなら五万くらいで売ってますので、それを手に入れても良いかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン Macのインストールについて 3 2023/05/23 15:02
- Mac OS iMacをデュアルモニタ(外部ディスプレイ)にする方法 3 2024/04/18 00:02
- タブレット 調べてもよく分からなかったのですが、iPadに搭載されているチップで、近頃はM1、M2チップなるもの 1 2022/11/04 17:36
- Mac OS Monolingual for macOS 5 2023/12/05 18:18
- iPad iPadOS 16のステージマネージャーはiPad(第8世代)でも使えますか? 2 2022/09/06 17:41
- iPad iPadAir5やProに搭載されている、M1チップは何に効果発揮しますか?プラシーボ効果ですか?? 1 2022/05/16 21:49
- BTOパソコン パソコン買い換えたいのですがアドバイスいただけたらありがたいです 5 2023/11/03 11:46
- Mac OS Adobeグラフィック系ソフト利用のMacについて 仕事でiMac27インチLate2013 cor 1 2023/09/09 14:58
- Windows 10 Windows10搭載の画面録画 容量を小さくする方法ありますか? 3 2022/06/21 09:45
- 画像編集・動画編集・音楽編集 adobe premiere pro初心者です。編集再開しようとプロジェクト開いたら映像再生できず 1 2022/12/11 19:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
INPUT NOT SUPPORTED
-
1台のPCに、同じソフトを2つ...
-
インストールしたUbuntuをiso化...
-
macでWindowsでしか動作しない...
-
フォトショップでT(文字)の...
-
Xperia(エクスペリア)に、Windo...
-
レガシモードからUEFIモードに...
-
インストール済みソフトの検出
-
インストール済みのソフトから...
-
VNCを使って作業者のPCを遠隔...
-
WINAMPを使って ストリーム放送...
-
対向装置とは、どんな装置でし...
-
iPhoneの画面が見切れて困って...
-
【VBA】 Alt+PrintScreenにて...
-
勘定科目を教えてください
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
プライマリパーティションとシ...
-
大学に入学式に提出する学生原...
-
XPでも使える外付けHDDって今で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
macでWindowsでしか動作しない...
-
レガシモードからUEFIモードに...
-
VNCを使って作業者のPCを遠隔...
-
1台のPCに、同じソフトを2つ...
-
インストールのエラーについて
-
Windows10にしたらWebカメラが...
-
XP搭載機にwin98のOSをインスト...
-
インストールしたUbuntuをiso化...
-
インストール済みのソフトから...
-
Windows2000で、Windows98/Meを...
-
フォトショップでT(文字)の...
-
一本のソフトで複数のパソコン...
-
インストールしない方が良いソ...
-
Gavotte RAMDiskについて
-
パワーマックG5にLinux
-
英語版のソフトはインストール...
-
インストーラ版とポータブル版...
-
信長の野望天道パワーアップキ...
-
インストールしたソフトのレジ...
-
DVDライティングソフトとCDDV...
おすすめ情報