
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
NO4です。
>来年は3月にしたいとおもいます。
⇒水菜の播種適期は春と秋の2回あります。
最適期は9月の彼岸頃播種して収獲するものです。
秋は播種期間が長く、9月~10月末頃まで,撒けます。
春は播種期間が短く、3月中です。
No.4
- 回答日時:
おはようございます。
水菜の種蒔きには、少し遅すぎます。
気温が高くなってきたので、発芽温度は充分なのですが。
今から種を蒔くと、5月に成長して、収獲は6月頃でしょうか。
もう、気温が高すぎる頃です。
すぐに、塔立ちします (-_-;)
害虫もワンサカやって来ます。
もう、露地での栽培は難しいです。
春に水菜を作りたければ、3月中、下旬頃蒔くと良いでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/04/23 13:55
お返事有難うございます。
とても勉強になりました。
3月なんですね。
発芽適温が判断できず、躊躇してしまいました。
今回は失敗してしまいましたが、蒔いてみます‥。
来年は3月にしたいとおもいます。
No.3
- 回答日時:
今、蒔きます。
1日中、20度がずーーーと続く日は来ませんから。
平均程度で良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
発芽するのが一番はやい植物とは?
-
アンズを種から育てたい!
-
梅の実、今年6月に採れたのを...
-
十年前の種は発芽しますか?
-
そら豆の新芽の先っぽが黒くな...
-
ミニトマトに白い模様?
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
家庭菜園ミニトマトの病気??
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
永野芽郁って、AVデビューした...
-
庭の藤の木の枯らし方
-
スイカの中が赤くならないので...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
つげの木がだんだん枯れてきて...
-
ホウセンカが折れちゃいました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
桑の実を手に入れました! 成長...
-
アンズを種から育てたい!
-
千日紅の種、一つも芽が出ません
-
調理する際に取り出したピーマ...
-
ルッコラが見事に育ちましたが...
-
十年前の種は発芽しますか?
-
アサガオの芽が出ない
-
間引きのタイミングを教えてほしい
-
発芽するのが一番はやい植物とは?
-
さくらんぼの種からの栽培について
-
山椒の種まき、遅すぎますか。
-
今年 枝豆を植えたのですが… 写...
-
発芽率が85%もあるのに、「ポ...
-
レモンバームが発芽しません。。。
-
鳥の餌から雑穀のアワ、ヒエは...
-
ペット用のひまわりの種って発...
-
サボテンの種を植えたのですが...
-
すいかの種は発芽しますか
-
種まきの西洋芝がまだらに生え...
-
ダイソーで売っているバジルの...
おすすめ情報