dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部活を辞めたいのか続けたいのかよく分かりません。
辞めたいとは思うけれど、辞めたら後悔するような…。

私はバスケ部に所属しています。
伝えるのが難しいので1つずつ分けて書きます。


1年半やっていたディフェンスのポジションを急に変えられました。
先生曰く、試してるそうです。
でも、ポジションを変えられてるのは自分だけです。
先生に聞くと、他の子はまだ動きが分からないから。
とは言いますが、自分も動きも分からないのに
初めて急に新しいポジションを何回もやらされました。

もう1つは個人的なスキルの話です。

普通のシュート練は入るのに
試合形式の練習になると入りません。シュート打っても
入らないなら、打つのやめようかなと思うほどです。
シュートが全てじゃないかもしれませんが、
やはり最高学年としてカッコイイ所は見せたい。
多少なりともそう思ってしまっても悪くないと思います。
それでも、打っても打っても入らないなら、
チームの足を引っ張るだけ。もっとシュート率の高い
メンバーにパスを回すべき。と自分でも分かっています。

そしてもう1つは責任の話。

私はさっきお話したように、最高学年です。
薄々感ずいていましたが、知らない間に
先生にキャプテンに任命されていました。
別に嫌なわけじゃありません。むしろ、嬉しいです。
確かにチームをまとめたり、いつも練習内容を
考えて実行するのは自分です。声を出しているのも自分です。
ですが、こんなネガティブな自分がキャプテンで
良いのでしょうか?
シュートも最近はろくに入らない。
部活を続けたいのか辞めたいのか分からない。
もう、よく分かりません。

無知な自分になにかアドバイスはありませんか?

A 回答 (6件)

No.3です。

少し補足します。
バスケットボールをなさっているのでしたら、当然アニメの「ロウきゅーぶ!」を観ていますよね。
私は湊智花よりも永塚紗季の方が好みです。
    • good
    • 0

>部活を続けたいのか辞めたいのか分からない。



文面見る限り、どうみても「やめたい」とは思っていないでしょう。
辞めるというのは諦める・投げ出す ということになりますが、その域に達していたとしたら、悩まないですでに実行しているはずだからです。
ということで、その件に関しては考えなくてよいでしょう。

プレイの件も、キャプテンの件も、なにかあなたが決めた理想の形に縛られすぎているのかもしれませんね。形にこだわりすぎという感じ。

しかし、「これでいいのか?」と疑問を持つことはとても大事です。
これはこれから先、何をしてもついてくるものですし、その気持ちがある限りは成長の可能性が多くあります。

まずはできることを徹底してつづけ(シュート連や、声出し、練習決め当)、見直しして改善していくとよいでしょう。
その上でできることをちょっとずつ増やすといいと思います。

最上年だといっても、キャプテンはあなたにとっては初心者でしょう?
なので、そういう心持でいると、自然体でいられると思います。
一人で抱え込まないで、時としてメンバーのみんなで考えていったりすることもよいと思いますよ。
    • good
    • 0

なんにしろ今年で引退なら半年が1年になるくらい。

一瞬ですよ。人生長いです。
    • good
    • 0

私はバスケットボールの経験がありませんので、よく分からないのですが、団体球技というのはチームとして得点を挙げる事を目的としていますから、個人でシュートが下手でも、キャプテンならパス回しなどを指示する立場のはずでして、試合の全体を見回して的確な指示を出していたら良いのではないでしょうか。


ラグビーに例えるなら、トライを決めるのはだいたい左右のウィングですが、全体を仕切っているのはナンバーエイトのようなフォワードですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、キャプテンだからといってシュートが全てじゃないですよね。チームを全体的に見て、的確な指示が出せるよう、明日も部活に行ってみます。回答ありがとうございました!

お礼日時:2024/04/23 23:40

泣いても笑っても、最後の1年で実質半年ですよね?辞める必要もなければ、責任を考える必要も無いですね。

友達も後輩も今あなたが辞める方が、混乱を引き起こすでしょう。
バスケを続ける時間は脇目も振らず話に打ち込んでください。
辞めるのは簡単です。楽になりたければそれもいいですが、あなたの思っている後悔とは違う後悔をすることになります。あと半年、過ぎて仕舞えば一瞬ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。補足し忘れです。
最高学年と記述しましたが部活内で最高学年という意味です。
実際高3ですが、4年制なのであともう1年あります。


確かに、メンバーも少ない中今辞めると、チームに迷惑がかかりますよね。私は後悔はしたくないです。まだ続けたいのか辞めたいのか分かりませんが、明日も取り敢えず部活行ってみます。

お礼日時:2024/04/23 23:35

「バスケが嫌いになった」で辞めるのなら後悔はしない。


「これがやりたい」と思うものがあって辞めるのなら後悔はしない。

そうでないのなら、もがきながら続ければ何かは得られる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バスケが嫌いなわけでも、他にやりたいことがある訳でもないです。

もがき続ければ何かは得られる。
信じてバスケ、続けてみます。

お礼日時:2024/04/23 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A