
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ワンマンレシーブ、しんどいですよね(><)。
ワンマンの意図は「守備範囲を広げる」です。
なので中央の位置からどちらにも動ける準備が必要です。
かかとを上げて腰を落として低い姿勢。
ダッシュしてボールの下に入ることはもちろんですが、
「ボールから目を離さないこと」。
フライングで取れなかった、その次のボールは滑りながらでも見る。
ボールが地面に付いた時点で「次を準備する」のが大切です。
(コートに落ちるまでは諦めてはダメですよ)
「ボールから目を離さない」、「次を準備」で半歩違います。
つまり、手のひら一つとどかなかったボールにとどきます。
息を切らして紙一重のボールを上げた経験は、必ず試合に役立ちます。
頑張って下さいね。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/11/06 18:21
ご回答ありがとうございます。
なかなか厳しいんですよぅ。「次のボール」をしっかりみて、プレー(練習)したいと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
あからさまに諦めちゃうと、顧問の逆鱗に触れて却ってキツイ目に遭いがちです。
とにかく全力でプレーすることです。が、あえてコツを言うなら、それはフライングしてから次の動作への移り方にあります。
滑り終えてから立ち上がると、もう次のボールは上がっています。もう追いつけません。
しかし、滑っている途中でサッと立ち上がり次のボールに向えば、手が届き易い。
結局全力プレーがモノを言うわけですが、上記の動作ができるのは序盤の元気なときであり、このときに本数を稼げないとどうしようもありません。動けるときにこそ手を抜かないのがコツというわけです。
頑張れ!
この回答へのお礼
お礼日時:2009/11/06 18:19
ご回答ありがとうございます。
>顧問の逆鱗に触れて却ってキツイ目に遭いがち
こわい~~~。僕の部活の顧問は、すごく厳しく、僕キャプテンなんですが、練習試合中に僕をコートから抜いたんです。
>頑張れ!
がんばります。応援ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バスケで滑り止めに松やにの使...
-
無防備なフェイク
-
ボールの空気の入れ方
-
ボールの大きさ
-
バスケでボールを抱え込んだま...
-
お隣さんのバスケ練習がうるさい
-
これはゴールのチャンスと思い、
-
隣の家がまた家の中で、バスケ...
-
中学生バスケ部です。 今身長が...
-
バスケットボールのドリブル音...
-
サッカーの得点ってシュートし...
-
あなたが好きな海外アニメの女...
-
キラーパスって何ですか?
-
バスケについてです。 FDとはな...
-
芸能人の楽屋に・・・
-
スリーポイントシュート
-
バスケの練習でスリーメンは最...
-
ドラマ「GOODLUCK!」先週のス...
-
インサイドのポストプレイを教えて
-
検量について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスケでボールを抱え込んだま...
-
バスケで滑り止めに松やにの使...
-
しょうもない質問ですみません...
-
バレー部の練習でワンマンレシ...
-
ボールの空気の入れ方
-
バスケボールの指一本回しのコツ
-
ボールが怖くて、バレーで失敗...
-
フリースロー、コレは反則?
-
なぜレシーブをする時にひざを...
-
無防備なフェイク
-
[ソフトバレー] オーバーネット...
-
バスケットでボールの取りあい
-
ボールを3歩以上歩くことを何と...
-
バスケットのボールに関して
-
ボールの大きさ
-
中学のバスケ
-
バレーボールのサーブ
-
バスケットボールのドリブル音...
-
キラーパスって何ですか?
-
サッカーの得点ってシュートし...
おすすめ情報