
No.5
- 回答日時:
それは、祖父が買った物と証明できるのですか。
購入時の伝票でも一緒にあったとか。
いつからあるのか分からない、先祖代々の物だとして今も持ち続けるだけなら、税務署は関係ないですよ。
祖父が買った物だとはっきり分かるにしても、旅立って30年なら相続税は時効です。
いま金は史上まれな高騰をしていますので、売って現金にしてしまうのも良いでしょう。
その場合、相続税でなく譲渡所得の確定を申告が必要になります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.2
- 回答日時:
祖父の遺品であるという認識を公表した以上
相続税を払うべきでしょうね。
ただ、時効のような気もしますが、
2500万円うらやましすぎます。
追徴課税は近隣のそんなところから
発生するようです。
No.1
- 回答日時:
速やかに税務署に申請してください。
電話で事情を説明すれば、対処方法を教えてくれる部署に電話を回してくれますよ。
メモを用意しておきましょう。
不明な点があった場合の問い合わせ電話番号と担当してくれる人の名前も確認しておきましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実家の蔵から金の延棒が2kgでて...
-
捕捉率って何?
-
税務署の敷金差し押さえ
-
下宿屋開業
-
どんな物を買うと税務署に未申...
-
裏金を行った国会議員に対して...
-
離婚して2年以上たつ元夫が所得...
-
リベート契約の印紙について
-
リース料の延滞金の仕訳について
-
後期高齢者医療負担限度額適用...
-
所得税の更生通知書が届いてい...
-
相続税の申告に使った資料は、...
-
使用済み下着販売 税金について
-
➀法人税の申告時に必要な添付書...
-
督促料は租税公課として経費に...
-
地震保険について
-
休業中の場合の青色申告について
-
印紙税の条文の調べ方について
-
確定申告ってなんですか?また...
-
UberEATSに一昨日登録してきま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報