dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2000年代でのを福岡ホークス(旧福岡ダイエーホークス。(2004年まで。)。⇒福岡ソフトバンクホークス。(2005年以降。)。)でのを第1位の回数をは2000年と2003年と2004年と2005年でのを計4回だったのでしたのでしょうか?教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • プンプン

    違います。2004年と2005年と2006年でのをパ・リーグでは今のクライマックスシリーズ(CS。)のルールをが使っていてそれをがプレーオフシーズンで有りその時にではプレーオフ制覇をがリーグ優勝なんですので2004年でのを埼玉西武ライオンズと2005年でのを千葉ロッテマリーンズをがそれぞれ第2位の状態でリーグ優勝をがしていてそのまま日本一にとをなりましたので。だから2000年代でのを福岡ホークスでのを第1位ではリーグ優勝をが逃していてしまった2004年と2005年にもを含めていて計4回なんですので。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/04/25 10:15

A 回答 (3件)

「優勝」ではなく「第1位の回数」と書いていたのは、そう言う訳だったのですね。



あなたが書かれた通り、クライマックスシリーズ導入前に、パ・リーグでは2004~2006年までプレーオフ制度が実施されました。

2004年のレギュラーシーズンで77勝52敗3分で「第1位」だった福岡ダイエーホークスは、プレーオフのファーストステージを勝ち上がった西武ライオンズと対戦(5戦3勝制)し、2勝3敗と敗れたため、「優勝」を逃しました。

2005年のレギュラーシーズンでは、福岡ダイエーホークスから変わったソフトバンクホークスで89勝45敗2分の「第1位」でした。
ファーストステージを勝ち上がってきた千葉ロッテマリーンズと対戦し、こちらも2勝3敗と敗れ、前年に続き「優勝」出来ませんでした。

さらに2006年ですが、福岡ソフトバンクホークスはレギュラーシーズンで「第3位」でしたが、プレーオフのファーストステージで西武ライオンズ(2位)に2勝1敗で勝ち上がったものの、セカンドステージでは北海道日本ハムファイターズ(1位)に3敗(アドバンテージ1敗含む)で敗れました。

と言うことで、「第1位」の回数で挙げると
2000年、2003年、2004年:福岡ダイエーホークス
2005年:福岡ソフトバンクホークス
で通算4回の「第1位」です。
    • good
    • 0

あなたの質問の書き方だと


2000年代とは「2000~2009年」
第1位とは「優勝」
と見ていいようですね。

その10年間で福岡ダイエーホークスがパ・リーグの覇者になったのは
2000年、2003年の2回だけです。

福岡ソフトバンクホークスになってからは2010年が初優勝なので、上の年代には含まれないことになります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

はい。

違います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A