
大学2年です。エレベーターのマナーについてです。大学のエレベーターに全く知らない人と乗っていて、降りる時に開けるボタンを押して先に下ろしました。また、先に乗っていて、相手がエレベーターに乗りたいのが分かって、開けるボタンを押して待っていました。しかし、いずれの場合もお礼はおろか会釈すらありませんでした。これは普通ですか?このようなことですごくイライラして、質問している自分はおかしいのでしょうか?自分だったら、少なくとも会釈はします。※いずれも同じ階で乗ろうとしている、降りようとしている場合の話です。足に少し障害があってエレベーターをそもそも使わないというのは難しいです。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
なぜ会釈や礼を表情で表すことを要求するのか,僕には理解できません。
米国だと thank you という人はいますが,複数人が乗り込むときにそう発言する人はいません。僕も,自分一人だけが乗るときに,ドアのあの突起を手のひらで押さえてくれていたら「ありがとう」とか「どうも」とか言いますが,ボタンを押しているのをいちいち確認しませんからその人には何もしまさえん。降りるときも,そんな発言をするより,他の人達のためにさっさと降りた方がマナーとしていいと僕は思う。ドアを開けて待っているとき,米国ならほとんどの人が thank you と言いますが,日本でそう発言する人は多くはありませんし,それが失礼でもなんでもありません。No.6
- 回答日時:
>降りる時に開けるボタンを押して…
って、目的階に到着したら勝手にドアは開くでしょう。
エレベーターの奥の方に立っていた人でもゆっくのあるいて出る時間ぐらい閉まりませんよ。
あなたの大学では完全に手動操作の、100年ほど昔のエレベーターなんですか。
>いずれの場合もお礼はおろか会釈すらありません…
余計なことをしていてお礼を求めるとは・・・?
小さな親切、余計なお世話です。
No.5
- 回答日時:
自分なら開ボタンを押して待っていてくれたらお礼いいます。
ただ逆でお礼いわれなくてもまったく気にしません。
なんでお礼を欲しいですかね。スムーズに乗り降りできればそれでいいじゃないですか。逆にお礼言われた時のリアクションするのが面倒な時もあります。
貴方はお礼言われた時は無視はしないですよ。
それと同じ質問をしてますが、回答してくれた人へのお礼はしなくてもよいのですか。
No.4
- 回答日時:
エレベータにマナーなんて有りました?
誰も、乗りたければ乗る、降りたい階で降りるだけでしょう。
そこに気遣いをするのはその人の勝手です。
お礼や会釈を求めるような場面ではないと思います。
たかが移動用の箱の乗り降りにまで気を遣うのは不要です。
お礼や会釈をしたければすればいいし、
気にしなければ何もしなくてもいいでしょう。
No.3
- 回答日時:
あ、変な奴だな、で終わらしましょう。
そんな猿以下の人間に感情を使うのはもったいないですよ。
私は首都圏で生まれ、今も住み続けていますが、このような事は良くあり、若い頃は凄くムカついていましたが、今は
「あ~この人田舎から出てきて、小さい頃にエレベーター乗った事無い人なんだなぁ…」とか、「田舎から出てきて都会の冷たさで心が病んだ人なんだなぁ…」とか、「人に優しくされないで育った人なんだなぁ…」って考え切り替えていますね。
そんな人達は、おそらく、先天性の何かしら障害をお持ちか、脳みそツルツル人の方が多いと思いますよ。
普通の人間は会釈くらいしますからね。
自分が他人いにそう思われない行動をすれば良いだけです。
気にしない気にしない。
No.2
- 回答日時:
日本では普通ですね。
寂しい事です。安全な国なので狭いエレベーターに乗り合わせても攻撃される可能性が低いので相手を威嚇(挨拶)する必要がないんです。先に挨拶して相手の反応を見るような海外とは違いますね。文化、風習の違いを理解して目くじら立てないようにしたいです。
エレベーターは気持ちよく相乗りしたいですね。

No.1
- 回答日時:
自分はする
する方が望ましい
でも相手に強要はできないから
してもらえないからイライラすることもない
「べき思考」を相手には押し付けない
善かれと思ってやってリアクションがないと苛立つなら
最初からやらないほうがいい
こういう考え方でないとこの先もずっと
エレベーター以外でもイライラしながら生きていくことになりますから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問した内容に対して、回答し...
-
友達の親御さんへのお礼
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
~するつもりでいる を丁寧に...
-
次奢ってねと言う男性心理
-
「誠」と「真」
-
風俗嬢の写メ日記について
-
お礼をしてこない義妹
-
合唱団や吹奏楽団の指揮者への...
-
長い間貸りていた本を返す時の...
-
申し上げられず申し訳ありません
-
お礼を言えない友達の子供
-
上司から出してもらったタクシー代
-
シフトを急遽代わってもらった...
-
ご一緒したいは社交辞令?
-
『いつもお心にかけていただき...
-
「この場を借りてお詫び申し上...
-
レストランで店員が料理を持っ...
-
気に入った回答のみにお礼… そ...
-
「また行こう!」は社交辞令?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おはようございます。 今日は晴...
-
BAって必ずつけなきゃダメだと...
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
友達の親御さんへのお礼
-
『いつもお心にかけていただき...
-
~するつもりでいる を丁寧に...
-
「誠」と「真」
-
memberの使い方 教えてください
-
免許書を拾って頂いた方への謝...
-
質問した内容に対して、回答し...
-
長い間貸りていた本を返す時の...
-
「この場を借りてお詫び申し上...
-
次奢ってねと言う男性心理
-
深夜特急 NO,6 海の旅人 ーー羅...
-
申し上げられず申し訳ありません
-
「また行こう!」は社交辞令?
-
風俗嬢の写メ日記について
-
上司から出してもらったタクシー代
-
贈答品をもらったときに電話を...
-
ご一緒したいは社交辞令?
おすすめ情報