
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず毒性は全くありません。
心配されなくても大丈夫です。ただ雑草を引き抜いただけで、土をそのまま使用するのは無理
です。野菜を栽培されるなら今の土は全て破棄し、野菜用の土
を入れてから栽培しましょう。
ちなみにミントは4~6月と9~10月に種蒔きをしてから育
てます。レタスは市販されている苗から栽培しますが、植付け
は春植えが3~4月、秋植えが9月中旬から10月上旬です。
ミントであれば今のプランターで栽培は可能ですが、レタスの
場合は今のプランターでは小さ過ぎます。野菜用プランターを
購入しても、栽培が出来る株数は3株が限度です。
そもそも野菜を育てたから毒が出来ると言う事はありません。
消毒して暫くは収穫は出来ませんが、ある一定期間を過ぎれば
残留成分が消えるので毒は無くなります。
回答ありがとうございます
野菜じゃなくて食用でない観葉植物を育てていた土なので
何か問題が出るのかなーと思って質問しました。
基本的には手入れをして期間をあければ大丈夫なようですね。
No.3
- 回答日時:
基本なりませんよ。
余程の農薬でも数ヶ月で分解します。
土は、再生させないと上手く生育しませんよ。
DIY店で新しい土と混ぜ、バラして空気と日光にさらして、細菌に分解してもらいましょう。(分解とは細菌で醸してもらう、有機物→無機物)
※漫画「もやしもん」みてね。
No.2
- 回答日時:
うげーって、なりせんわ、毒くもなりませんわ。
けど、半世紀も放置されていれば土は完全に死に、
虫やバイ菌が湧いてますわ。
なので、NO.1さんご指摘の「日干し法」で土の再生
を行い、その後、↓の再生土を適度に混ぜ合わせて
プランターに戻せば、お宅は“道の駅レベル”の農家に
大変身、以後は年金目減りの心配もなく、贅沢三昧の
暮らしが出来るようになりますわ。
ホントですわ!!
・誰もが園芸農家に変身⇒https://www.amazon.co.jp/%E8%87%AA%E7%84%B6%E5%B …
回答ありがとうございます。
観葉植物とか食べれない植物を育てた土でも基本的に根っことか
色々どけて土使う分には何も問題ないのでしょうか?
なんか知識がなくてびびってたんですが、平気なんですね。( ´ー`)y-~~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パキラ、最近クネッと一部の若...
-
観葉植物のパキラの水やり。 乾...
-
節々が赤く葉が落ちるポトス 何...
-
パキラをベランダで育てていま...
-
私が育てている観葉植物の。 ウ...
-
ポトスの正しい育て方について
-
ピサの斜塔状態になってきたパキラ
-
枯れたはずの山椒が!?
-
水挿ししているパキラなのです...
-
枯れ始めたツツジはもうダメな...
-
賞味期限切れの食材を肥料に
-
オオデマリが突然枯れ始めました。
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
ツツジの枯らし方を教えて
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
よしずの固定の仕方について
-
³√3׳√9=³√27=³√3³=3の最後がな...
-
除草剤の中和方法
-
たんぽぽのあく抜きについて
-
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パキラをベランダで育てていま...
-
観葉植物のパキラの水やり。 乾...
-
水の代わりに活性液だけでもい...
-
陽の当たらない部屋でも大丈夫...
-
ダイソーで買った水耕栽培の観...
-
私が育てている観葉植物の。 ウ...
-
この黒いものはなんでしょうか?
-
ポトスが元気がないのでなんと...
-
観葉植物パキラの成長について ...
-
パキラ、最近クネッと一部の若...
-
観葉植物への液体肥料の与え方...
-
パキラを早まって剪定してしま...
-
観葉植物の名前を教えてくださ...
-
観葉植物ユッカの樹形を矯正し...
-
この観葉植物の名前を教えてく...
-
夏の留守の観葉植物
-
屋内での常緑つる性観葉植物
-
ポトスを土に植え替えたら枯れた?
-
観葉植物をうまく育てられませ...
-
ポトスの置き場所
おすすめ情報