
数年前母が他界、高齢の父が一人暮らしをしています。
風呂は5日に1回程度、料理もしないのでインスタント食品中心等心配事が本当に多いです。
が父は頑固で一人で十分暮らせていると言い張り、あまり心配していると逆切れされ険悪になります。
足腰があまりよくなく、歩くことはできますが、一日家から出ない日も多々。
私も兄も遠方なので3か月に1度ほどしか帰れませんが、今後自宅に父がずっと住み続けるのはそろそろ限界かと思っています。兄は基本無関心というか自分の子供に夢中で深刻に考えておらず、父は二の次という感じ。その上兄は楽観主義なので、気にしすぎと言われ、真剣に話せるタイプではありません。
日本は高齢化社会でこのような悩みを持つ人も多くいらっしゃると思うのですが、どうされていますか?高齢の親を施設に入ってもらったり、自分と同居したりというのをどう説得されたのか成功例を教えてほしいです。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
例えば、親がひとり暮らしをしている成人した自分に対して、生活のことをとやかく言ってきたらどう思うでしょうか。
よっぽど寛容な気持ちでない限り良い気分ではないかと思います。今まさにそれを親にしているようなものかと。
それは、本当に頑固なのでしょうか?伝え方を変えるだけで少しずつでも解消されないのでしょうか。
とは言え親は親の生き方がありますので、例え子どもだとしてもそこまでズカズカ入り込むわけには行きませんので、それは適当に、子どもの立場として備えておかないといけないことを準備したり何か合った場合にすぐに動けるように整えておくのが良いかとは思います。片親であれば、相続の話がリアルに起こってきます。生前分与しないと税金でかなり取られていきますし、葬儀、土地、支払い、銀行、借金など色々と一気に起こりますので、準備はできる時にしておいたほうが良いかとは思います。
そういう視点で考えていなかったのでためになりました。確かにそうですね。親には親の生き方があるってその通りだなと思いました。はっとしました。私の思いばかりぶつけてはいけませんね。ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
>失礼ですがあなた様は何歳ですか?
69才です。妻ははるか昔病死しました。
私には40代と30代の二人の息子がいて一人は結婚一人は独身。
もう何年も話してないですね、私が息子との食事会とか断って
います。
仲悪いわけではないし、いい息子です。
私が自由気ままな一人暮らしをしたいと告げて尊重してくれてます。
親孝行もさせず息子にはすまない気持ちで苦しい時期もありましたが、
今はよく理解してくれてラインさえしなくなりました。
私は不良爺イしまくりで今でも彼女探ししたりしてます。
甥や姪兄弟姉妹からも解放され親戚付き合いもしなくてよく
とても快適です。
人の一番の悩みは人間関係なんですよ、それは親子でも同じです。
人間関係の断捨離やると快適なんです。
勿論寂しくないか病気の不安ないかと言えばそれなりにありますが、
そんなもん若者だってあるでしょ?
一人で生きる覚悟が出来る老人は強いんですよ。
貴殿の父上も当方と同様だと思い回答しました。
ありがとうございます。そういう生き方もあるんですね。人それぞれだと思いますが、正直、あまりに偏屈というか自分本位だなと思いました。人間関係の断捨離はわかりますが家族までラインさえしないって、徹底していて息子さんがかわいそう。自分のことだけではなく、少しだけでもご家族のことを思いやってもいいと思いますよ。
No.7
- 回答日時:
なにが心配なのでしょう?父上がそう生きたいならそうさせて
あげればよいと思いますけどね。
父上はマラソンランナーなんですよ、団体競技をしたくないのです。
ゴールはみな同じなのですからどの競技でゴールするか
は父上の勝手です。インスタント食品は案外合法的安楽死を狙いかもですよ。下手に栄養よく運動して長生きするより、栄養も気まま運動も気まま
で人生最後の断捨離。
貴殿のように心配してくれる息子がいるからもう70代後半になっても息子が心配で自由の身になれないのです。
心配してくれる子は有難迷惑な人もいることをご理解ください。
はい、私がそうです、子が心配することは有難迷惑です。
No.6
- 回答日時:
できるだけそばにいてあげるのが一番かと思う
後悔だけしないように
No.5
- 回答日時:
私の実母の場合は、半分、騙すような形で施設へ入居させました。
ご近所に迷惑は掛けれないでしょう。自宅から連れ出し、車で施設へ連れて行ったのは私。その他の手続き、口裏合わせなど妹が全てやってくれました。スタッフも含め、自宅での生活は厳しくなっていたので、スタッフ=医師も含めてという意味です。お父様が失火や俳諧、意図せず孤独死。質問者様は責任が取れますか?という事になりますよね。私達は最後に周りの方々に迷惑は掛けれないと判断し、妹と2人で決め行動しました。お兄様がいらっしゃって良かったですね。
正常な判断が出来ないのです。認知症ではなくても、今までの生活&人生経験があるがために。子供だって、最初は保育園に連れて行けば泣きます。けれど、そこを上手く切り抜けるのがご家族様とプロのスタッフの経験・度量です。
一度施設へ足を踏み込んだら、自分の意思では外へ出れません。施設を信じて託して下さい。
父は人様に迷惑をかけずに暮らせています。失禁や徘徊もしたことがありません。いづれはそうなるのだと思います。
経験談を話していただきためになりました。ありがとうございました。その時が来たら姉妹兄弟と協力し合います。
No.3
- 回答日時:
人生劇場のクライマックスなのですからお父さんの希望通りにしてさしあげてください。
男性はもともと無口で孤立しやすくまたその暮らしを希望しておられることも多いです。そしてご亭主は奥さんに先立たれたあとすぐ後を追うことを望み実際奥さんの死後すぐ亡くなるケースも多いのです。カップ麺を食べるならば、象印から見守りポットというものが売られてます。(詳しくは検索してください)いざ使わなくなり本人が倒れた時に連絡が行くようになってるそうです。それをプレゼントされてはどうでしょうか。
そんなものがあるのですね!知らなかったです。優しいアドバイスありがとうございました。父の人生は父の希望通りに生きるのがいいのかもしれません。反省しました。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 福祉 家族(兄)、実父の件で長年悩んでいます。 とても長文となりますが宜しくお願いします。 家族構成は父、 1 2024/04/25 00:48
- その他(家族・家庭) 年末年始の両親への挨拶について 5 2023/11/09 14:08
- その他(家族・家庭) 4月から社会人、一人暮らしを始める専門学生です。 ごめんなさい。こういう話他の人にできなくて、ただ、 4 2023/02/03 22:26
- その他(悩み相談・人生相談) お墓の継承について。 先日、高齢の父親が亡くなりました。 私は次男で、兄弟は、上に兄と姉がいます。 4 2022/10/18 01:57
- 相続・遺言 未婚の叔母の遺産について質問です。 叔母は私の父の妹で未婚一人暮らしで高齢です。 築50年ぐらいの家 11 2023/10/02 12:06
- 兄弟・姉妹 実親との関係について。 5 2023/03/28 18:19
- 大人・中高年 幼いころ母親と七歳上の兄がいつも一緒に私の悪口を言いまくっていました。 「性格が暗い」「こんな失敗し 3 2023/03/19 07:03
- 児童福祉施設 面会交流の末、家族絶縁状態 2 2022/05/05 07:34
- 高齢者・シニア 10日間の不在中高齢者を預かってくれるところ 4 2022/05/31 21:38
- 父親・母親 二世帯住宅について 私、夫既婚51歳子供2人います。実父が79歳母は6年前に他界して持ち家(実家)に 2 2022/05/23 12:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生の息子に失望させられっ...
-
嫌いだからと言って、頑固に食...
-
いつまで義両親と付き合わなき...
-
なんで膝をたてて食事しちゃい...
-
男性の場合、自分の血が入って...
-
人生の目的はなんでしょうか?
-
子供から縁を切ると言われたら...
-
連れ子を心底愛せません。
-
連れ子は、やはり可愛くないで...
-
小学一年生の娘が大嫌いです。
-
家族の前で自分のことを何と呼...
-
天涯孤独で発達障害です。死ぬ...
-
子どもに言われた、つらい一言
-
B型の良い育て方 批判の方はご...
-
父を尊敬して今まで生きてきた...
-
人の考えを全面否定し、自分の...
-
自分のことを「精神的に子供だ...
-
母親が適当で、頭が悪くて困っ...
-
子への勘当宣告。そしてついに...
-
小さい子供3人。40代後半の社内...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
連れ子は、やはり可愛くないで...
-
実家を離れて、旅立つってここ...
-
高校生の息子に失望させられっ...
-
子供から縁を切ると言われたら...
-
不倫の代償は大き過ぎました
-
父親からの性的虐待について(...
-
子への勘当宣告。そしてついに...
-
男性の場合、自分の血が入って...
-
なんで膝をたてて食事しちゃい...
-
いつまで義両親と付き合わなき...
-
母親が適当で、頭が悪くて困っ...
-
B型の良い育て方 批判の方はご...
-
嫌いだからと言って、頑固に食...
-
家族の前で自分のことを何と呼...
-
母子家庭で、身内がいません。...
-
22歳息子の事で悩んでます
-
子どもに言われた、つらい一言
-
お母さんを怒らせたときの対処法
-
子供を失ったあとの日々
-
高校生の娘がタバコ吸っていた...
おすすめ情報