dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プロ野球チームのユニフォームには『ホーム用』と『ビジター用』がありますが、どうして2種類あるのでしょうか?わかる方、是非教えてください!!宜しくお願いします!!

A 回答 (3件)

(1) 各チームは、常に独自のユニフォームを着なければならない。


(2) 各チームは、ホームゲーム用として白色、ロードゲーム用として色物の生地を用いて作った二組のユニフォームを用意しなければならない。
という規定があります。
(ルールによってユニフォームが義務づけられてからでも、ビジターの用具やユニフォームが試合開始までに到着しないことが起こっています。このような場合は、ホームチームのビジター用のユニフォームを借りるか、スポーツ店からユニフォーム一式を組み合わせて試合をすることが黙認されています。 )

プロ野球に限らず、アマチュア野球、サッカーもそうです。なぜこの規定が定められたのかは、サッカーと同じだとすれば(ユニフォームの使われ方には差異がありますが)敵、見方をわかりやすくするためだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼遅れましてすみません。。。
丁寧なご説明ありがとうございました!!そのような規定が存在するのですね。とても勉強になりました!!このことを考えながら今日もプロ野球楽しみましたっ。本当にありがとうございます!!スッキリですっ。

お礼日時:2005/05/12 22:04

すでに出ているように、テレビも含め、観客にわかりやすいようにでしょう。

アマチュアでわかるように、プレーヤーや審判は同一色のユニホームでも不便はなさそうですから。

ここからトリビア

なお、1980年代(ライアンのいた頃)のヒューストン・アストロズはホーム・ビジターで同一のユニホームを着用していました。これは、レインボーユニホーム(だったかな)と呼ばれ、グラデーションのついたデザインだったので重複しないからでしょう(参考url)。

また、日拓ホームフライヤーズのマルチカラーのユニホームもホーム・ビジターという区分けで着用したのではないようです。

参考URL:http://daisuki-mlb.com/goods_sp.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます!!
しかもトリビアまで(^▽^)レインボーカラーのユニフォーム、参考URLから見させていただきましたがかなりインパクトありますねっ。貴重な情報、ありがとうございました!!

お礼日時:2005/05/12 22:12

一種類しかないと単純に敵味方が判別しづらいからだと思います。

例えばユニフォームのデザインが「白黒のストライブ」となっているチームは阪神タイガースに限らず結構あります。仮にほぼ同じデザインのチーム同士が試合をする場合、サッカーほどではないにしてもプレーする側も観客側からもわかりづらいでしょう。また1種類しかないよりはいくつかバリエーションがあった方がやはり楽しめるということも理由のひとつだと思います。

ちなみにホーム用のユニフォームが白地を基調とするチームはアウェー用はグレーなどの幾分暗い色を用いることが多いです。野球に関していえばホーム用は白を含む目に明るい色、アウェー用はグレーを含む少し暗めの色といったところでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!
なるほど(^-^)ユニフォームのバリエーションでも野球が楽しめるっていうのも良いですよね。また新たな見方が出来そうです!!本当にありがとうございます!!

お礼日時:2005/05/12 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!