
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
住宅ローンで必要ということであれば、保遠金の受け取りが住宅ローン会社(銀行)に指定できる必要があります。
一般的にはローン会社指定の損害保険会社の保険に加入します。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/04/28 18:35
ありがとうございました
一応、銀行から火災保険の見積もりが郵送で来たのですが、面積比で計算されております、なんだか建築会社関係会社から送られてきた見積もりより大分高くなっています。それで、どこか探そうということになりました。
No.1
- 回答日時:
ウチは、こくみん共済(全労災)です。
火災だけでしたが10年前ころ、地震も進められて追加して入り、
合わせて自転車等の個人賠償保険同居家族全員有効1億が
月200円と格安、含めて月1800円位です。
5年前外構の掃除業者が、2階の雨樋が雪害で曲がってると指摘、
保険証貸せば、申請代行してもいいと言われて、頼んだら、本当に
60万の補修工事が、払ってもらえました。
車の保険は使うと、等級下がって、結局損などというのに、火災・
地震は全くないので、安心です。
で、国民共済は、お勧めで、偉いとも思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/04/28 18:36
ありがとうございました。
国民共済やら県民共済やらあるのはありますよね。
どこでも何でも良くて、火災保険にさえ入っていれば良いなら、安いほうが良いですよね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
防災センターの常駐人数について
-
ベランダの鳥対策CDと火災の関係
-
火災の時の室内温度について
-
隣の家から火事をもらいまいした
-
屋内消火栓箱の前に何メートル...
-
消火器は40度を超えてはいけな...
-
「通電」の反対語
-
消火水槽の警報について
-
スプリンクラー閉鎖型二次側圧...
-
火災報知器がなってすぐ消えた...
-
職場で、パウチの電源を切り忘...
-
扇風機って、5~8時間程度付け...
-
フリードマンは、中央銀行マン...
-
液化炭酸ガスの保管場所につい...
-
200坪ほどの倉庫を所有していま...
-
会社での避難訓練のやり方
-
火災受信機の応答線(A)とは何で...
-
トイレの壁のコンセントに小便...
-
ガソリンが発火した場合の消火...
-
排煙ファンとダクトの関係で質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベランダの鳥対策CDと火災の関係
-
防災センターの常駐人数について
-
備長炭の天日干しについて
-
火災の時の室内温度について
-
なぜ江戸城の天守閣は再建され...
-
レンジフードは木製でも大丈夫?
-
古いアパートで火災
-
建築基準法にある通常の火災と...
-
隣の家が火事になり、我が家が...
-
アパートの点検
-
不安・・・
-
店舗付き住宅、長屋の火災保険...
-
屋内消火栓箱の前に何メートル...
-
扇風機って、5~8時間程度付け...
-
「通電」の反対語
-
外資と日系の地震火災保険の違...
-
200坪ほどの倉庫を所有していま...
-
スプリンクラー閉鎖型二次側圧...
-
火災報知器がなってすぐ消えた...
-
職場で、パウチの電源を切り忘...
おすすめ情報