
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> (5-j5)×30=150-j150
これは、答えが複素数表現となっています。
絶対値は、212になります。
> 先に電流i=(5-j5)=√50として √50×30=30√50 という…
これは先に絶対値を求めており、その答えは、212になります。
当然ながら、上と同じ結果です。
> V=30√50+50≒262となり答えが合いません。
右辺の「+50」はリアルパートだけです。
例えば、
(a+jb)+c=(a+c)+jb になります。
しかし、
|a+jb|+cは、|a+jb|とcの位相が違うので、数値加算ができません。
別な見方で言うと
「30√50」は、先の計算から、45度の位相を持っています。
「+50」は位相がゼロです。
位相が違うので、単純に数値加算ができません。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
・V
は、電圧の複素数表示(複素電圧)
│・V│
は、複素電圧の大きさを表しますよね
基本は、
交流回路のオームの法則:
・V₁=(・Z₁)(・I)
(ただし、・Z₁=R₁)
ですよね
で、数学的な事になりますが
複素数の積の計算の性質から
│・V₁│=│(・Z₁)││(・I)│
が成り立つので
要求されているのが、
・V₁の大きさ
則ち│・V₁│ならは、模範解答のような順番で計算しても、貴方の考えた順番で計算しても同じ結果が得られます。
けれども、今回は続きがあるので
貴方の考え方を取るのは不適切です
というのも、
交流回路におけるキルヒホッフの法則は
・V=(・V₁)+(・V₂)
だからです
数学的には、貴方の考えの
│・V│=│(・V₁)│+│(・V₂)│
は、基本的には成り立たないので
模範解答のように、R₁とR₂の電圧をそれぞれ複素数表示で求めて、複素数の足し算をしないと、電源電圧を正しく求める事ができません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
15%増しの計算方法
-
一定倍したある数を元に戻すには?
-
パーセントの計算
-
6畳間は何立方メートル?
-
「出来型」と「出来形」の使い...
-
計算の順番を変えると解答の不...
-
計算の質問なんですが、 10000×...
-
分数の問題がわかりません。
-
教えて下さい
-
ラジアン値を°′″(度・分・秒)...
-
何通りかの計算で 7C4 の答えが...
-
前年比の%の計算式を教えてく...
-
割引の計算を教えてください。
-
3割アップとは、どうのように...
-
250gを8割と2割に分けると
-
パーセンテージの出し方
-
「前年同期比」の計算方法を教...
-
(a+b+c)(-a+b+c)(a-b+c)+(a+b+c...
-
数学の展開と計算
-
√32-√2の解き方と答え
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
15%増しの計算方法
-
パーセントの計算
-
一定倍したある数を元に戻すには?
-
何通りかの計算で 7C4 の答えが...
-
一日ずつ2倍の金額をもらい続...
-
計算の質問なんですが、 10000×...
-
3分2の計算教えて下さい
-
指数計算 2^n-1
-
6畳間は何立方メートル?
-
ラジアン値を°′″(度・分・秒)...
-
「出来型」と「出来形」の使い...
-
エクセルで関数計算後の値を数...
-
前年比の%の計算式を教えてく...
-
割引の計算を教えてください。
-
教えて下さい
-
Excelの反復計算がわかりません。
-
250gを8割と2割に分けると
-
8の4分の3乗は?
-
「前年同期比」の計算方法を教...
-
2の365乗
おすすめ情報