
コロナ禍のなか、なかなか集まることが出来ず書面採決となるということが各地で行われました。しかしコロナ禍のように一同に介しての会合が出来ないときと違い今はある程度の対応を取れば可能な状況になってきたと思います。
この状況下、田舎の組合組織(資産を多額もってます。)ですが、コロナ禍のなか総会の決議を書面採決とし数年行ってきました。この状況下、総会の採決を規約にうたい続けることは法的に見て可能でしょうか?私としては資産を持ってる組織は特に参加できない方は書面採決で良いと思いますが、意見、要望のある方はそれを出すときがなくなるから良くないと思います。
教えて下さい
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「分譲マンション」というカテゴリーですが、分譲マンションの場合で良いのですね。
分譲マンションの管理組合の総会の場合は、区分所有法に規定されています。
総会の議案に対する意思表示の方法ですが、実際に総会に出席して賛成・反対の意思表示をする方法と事前に議決権行使書あるいは委任状を提出する方法が認められています。
議決権行使書と委任状が「書面出席」と言われるものです。
つまり、総会の開催要件を満たせば、総会の議長を除く全員が書面出席でも良いのです。
意見、要望などがあれば、事前に書面で総会を招集する理事長に提示することは可能ですし、当然、総会の場で伝えることも可能です。
この区分所有法による規定は、そのまま管理組合の管理規約に記載されているはずです。
No.1
- 回答日時:
>総会の採決を規約にうたい続けることは…
現行の規約・会則にはどう書いてあるのですか。
例えば、
「総会は対面で行うことを原則とするが、特別の事由がある場合は対面以外の方法によることもできる。」
などの文言があれば、書面決議も有効です。
>意見、要望のある方はそれを出すときがなくなる…
議決権行使書に、質問・意見欄を設け、この欄に記述があったら必ず回答することを義務づけておけば良いのでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンション管理組合会計で予備...
-
マンション管理規約と重要事項...
-
委任状出席?の議決権
-
深夜0時半から1時半の入浴
-
定款規定の理事定数割れについて
-
町内会総会での「議案」承認の...
-
マンションの理事長 任期途中...
-
町内会総会・役員会での委任状...
-
自治会総会の決議について
-
マンション管理規約の附則の変...
-
法人がマンション管理組合の理...
-
委任状をFAXで受理した場合
-
マンション管理組合総会に出席...
-
マンションの理事長を辞めたい...
-
振込手数料、支払う側の負担?...
-
高層マンションの非常階段について
-
理事会の委任について
-
マンションの管理組合の役員を...
-
管理組合の理事の任期について...
-
マンション管理規約について教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンション管理組合の総会議事...
-
マンション総会で「出席」と回...
-
マンション管理組合の総会のお...
-
分譲マンションの玄関ドアに補...
-
マンション管理組合会計で予備...
-
マンション管理組合での住民の...
-
通常総会直前なのに出席数が足...
-
任意団体の役員選出方法について
-
ペット不可の分譲マンションで...
-
マンション管理規約と重要事項...
-
総会で承認された今年度の事業...
-
マンション理事会総会の休憩後...
-
共用内にあった木を同一マンシ...
-
マンション総会での議案の変更...
-
マンションの第三者管理方式に...
-
マンションの温泉大浴場の管理...
-
マンションの総会荒らし
-
一気に未収納金が解消されて喜...
-
マンションの総会に区分所有者...
-
分譲マンション 管理組合総会に...
おすすめ情報