No.8ベストアンサー
- 回答日時:
「生命保険」なのでしょうから、契約者が死亡したとか、大けがをしたとか、そういうことでしょう。
死亡原因やけがの程度などを調べて、本社に対して保険金尾支払い請求をしないといけないでしょう。
さらに、契約者本人が手続きできるかどうか、受取人が誰でどういう形で保険金を支払うのか、などといったことも調べて申請しないといけないのでしょう。
保険会社も、「顧客サービス」として素早い保険金の支払いを心がけているでしょうから、担当者の怠慢で支払いが遅くなると、その担当者の社内評価や査定が下げられるなどの事情もあるのではないでしょうか。
No.9
- 回答日時:
No.8 です。
「補足」を見ました。>会う約束をしていたのですが、「急なお客様対応で〜」って1時間待たされました。
ああ、そういう至近の話ですか。
だったら、#8 に書いたような話で問合せの電話が入ったとか、急に対面での打合せや手続きが必要になったというようなことでしょう。
質問者さんは社会人ですか?
社会人であれば、どんな職種でも、そういう緊急の話はあるでしょう。
まして「直接の顧客対応」がある職種では、お客様対応が最優先で「自分の個人的な都合」を後回しにしなければならない場面はしょっちゅうあるでしょう。
「終業時間になったら、はい、おしまい」などと割り切れるのは、その程度の「誰とでも交代のきく」軽い仕事ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ挨拶をしないといけないの...
-
担当営業の方への対応
-
名前の途中改行は失礼?
-
御中元と御歳暮について
-
「お土地」「お建物」という敬...
-
メールでのシフトの送り方
-
連絡先の交換について
-
電話は何コールで出るべきなのか
-
元号に斜線を引いて訂正した書...
-
就活でとある会社の会社説明会...
-
店長が休みの日にLINEをするの...
-
明日、はじめて迎える新人さん...
-
有限会社の代表者宛の肩書につ...
-
メールの書き方について
-
仕事関係の人へのラインの長さ
-
社長の呼び方 父と息子でそれぞ...
-
「お世話になります」と先に業...
-
適応障害で会社を休職すること...
-
「気付」の使い方について質問...
-
メールでのシフトの出し方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ挨拶をしないといけないの...
-
名前の途中改行は失礼?
-
「お土地」「お建物」という敬...
-
御中元と御歳暮について
-
仕事関係の人へのラインの長さ
-
電話は何コールで出るべきなのか
-
元号に斜線を引いて訂正した書...
-
メールでのシフトの出し方
-
メールの書き方について
-
メールでのシフトの送り方
-
連絡先の交換について
-
就活でとある会社の会社説明会...
-
明日、はじめて迎える新人さん...
-
社長の呼び方 父と息子でそれぞ...
-
至急です!シフトの時間について
-
マスク無しで座るのはNG
-
会社にかかってくる電話で、明...
-
店長が休みの日にLINEをするの...
-
ラインの返信の仕方
-
弁護士先生への菓子折り
おすすめ情報
会う約束をしていたのですが、「急なお客様対応で〜」って1時間待たされました。