
請求を間違えていた場合、いつまで遡れるのですか。
契約書を交わしているお客さまに、請求しているのですが、
計算方法を間違えて、誤った請求金額で請求・収入していることが
わかりました。
本来請求すべき金額から少なく請求していたので、遡って請求しようと
考えておりますが、何年くらい遡れるのでしょうか。
法律とかで決まっているのでしょうか。
また、請求をやめた場合(償却する場合)は、会計処理として何らかの
処理をしなければならないのでしょうか。
(例:売上から売掛金にして貸倒れ、とか寄付金とか・・・)
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
商法上は物品販売代金なら時効は2年とされています。
でも現実には数ヶ月前でも得意先によっては相手にしないということもありえます。
自発的に送った請求書で、先方は支払を完了している以上は、向こう側も後始末が困ることになるでしょう。
こうなると法律上の問題というよりは営業的な問題です。
丁寧に事情を話して先方の善処をお願いするのが現実的対応でしょう。
貸倒れは先方が現に存在している場合は困難ですが、上記の時効を過ぎている場合は、備忘金額(1円)を残してとりあえず売上の取り消し処理を入れたらいかがでしょうか。この方法で税務上も問題はないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土地家屋調査士からの請求書の...
-
来勘?
-
パススルーってなんでしょうか...
-
請求書の正・副・控
-
フレーメモとインボイス
-
高速代の消費税請求について
-
全く初心者です。建設関係の指...
-
【貿易】D/Oレスの場合のD/O Fee
-
クライアントへの宿泊費の請求...
-
請求を間違えていた場合、いつ...
-
前回請求高と今回入金高の意味
-
「請求伝票などを早く送ってほ...
-
請求書について
-
請求書はファクスだけでもいい...
-
代金回収・・・振り込み手数料...
-
売買契約とそれに付随する公正...
-
請求額が少ない得意先への手数...
-
見積書の金額と請求書の金額が...
-
都度請求(支払い)の場合のタ...
-
1年前からの請求書の計算間違い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フレーメモとインボイス
-
来勘?
-
土地家屋調査士からの請求書の...
-
請求書の正・副・控
-
【貿易】D/Oレスの場合のD/O Fee
-
パススルーってなんでしょうか...
-
前回請求高と今回入金高の意味
-
請求書はファクスだけでもいい...
-
前回請求、繰越金
-
全く初心者です。建設関係の指...
-
請求を間違えていた場合、いつ...
-
高速代の消費税請求について
-
eビリングとはどういうものです...
-
経理に詳しい方教えて下さい。 ...
-
入金時の勝手値引きについて質...
-
救急搬送車に同乗した帰りのタ...
-
ツインを2名で宿泊した時の領収書
-
子会社と親会社間での立替金に...
-
取引先への海外出張経費の請求...
-
請求先の会社と支払いする会社...
おすすめ情報