
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
質問者様の志望校や、成績がわかりませんので、なんとも言えません。
塾などを使う意義や目的はいくつかありますが、その一つに、志望校のことをよく知り(合格目標点や科目別対策)、ご自分のことをよく知る(得意科目や単元)ことがあります。
どうしても塾が嫌なら、オンラインの塾や通信添削などもあります。まずはそちらを使ってみてはいかがでしょうか。
また、一番近い模擬試験を是非受けてみてください。その結果を見てじっくり考えられることをお勧めします。
No.11
- 回答日時:
塾行かずに高校受験は合格率低いですか?
↑
そうですね。
塾へ行った方が有利です。
塾行かずに家で勉強沢山すれば
なんとかなりますか?
↑
何とかなります。
でも、家では勉強出来ないんでしょう。
今まで勉強してこなかった人が
いきなり勉強するのは難しいですよ。
誰か教えてください。なるべく塾は行きたくないです。
↑
まず、家で頑張るんですね。
それでダメだったら塾。
No.10
- 回答日時:
塾に行かないことは、決定的なリスクではないだろうけれども、
「勉強がとても大嫌い」であったり、
「勉強しようとしてもすぐスマホ触っちゃ」うことは大変なマイナス要因です。
「家で勉強沢山すればなんとかな」るのは事実ですが、「沢山」というのは
やみくもに時間を掛けることではなく、必要なことを勉強することです。
それが、あなたひとりでできますか?という話。
塾に行きたくないような人ほど、塾に行く必要が大きかったりするんです。
あなたが独学で志望校に合格できる秀才なら、塾は要りません。
No.8
- 回答日時:
「勉強しようとしてもすぐスマホ触っちゃいます」この癖を治せば、
塾なんて行く必要はありません。
その癖が 続くようなら、塾に行っても あまり効果がないかも。
「塾行かずに家で勉強沢山すればなんとかなりますか?」はい、なります。
でも それ 出来ますか?
勉強を始める前に スマホを 親に預けたら 勉強できるかな。

No.7
- 回答日時:
塾は必須ではありません。
塾に行ったところでやらんやつはやりません。ただ、受験は基本的に受かるために必死で勉強して当日のテストで良い点が取れた人たちの中でより上位の人たちだけが受かります。
極論は勉強をどれだけしてもしなくても、当日良い点を取れればそれで良いだけです。たくさん勉強しても良い点を取れるとは限りませんが、結果的には時間は必要です。
塾は、そーいう人たちを一人でも多く受からせるためにあらゆる人達を見ていますので、その人の勉強の仕方を探してくれます。なので、少なくとも自分の勉強の仕方のわからない人が闇雲に勉強するよりかはかなり効率は良くなると思います。もちろん塾や講師によっても違いはあります。
お金を出して効率と確率を求めるか、予算を削っで努力と工夫で足りない文を埋めるか。
個人的には努力の仕方も分からず、その覚悟もない状態で、あわよくば受かればいいなくらいにしか考えてない気はしますが、本当に受かりたいと思うのであれば、少しの間だけでも塾へ行って色々とアドバイスを受けた方が良い気はします。
No.6
- 回答日時:
ぇ、偏差値30から40の高校だったら受かるんじゃ無い?
若しくは職業「訓練」高(専門校は難易度が高い)
まぁ…訓練校の多くは養護学校も兼ねてますけどね(偏差値10未満当たり前の世界)
No.5
- 回答日時:
家で「たくさん勉強」ができれば,難易度の低い高校ほどなんとかなります.
しかし,質問文を素直に読むと,あなたは「家でたくさん勉強」あるいは「家で集中力を保って勉強する」ことが困難な人間だと感じます.
『家でたくさん勉強するつもりだったけどできなかった』で時を過ごした場合には合格率は低くなります.
そういう人間なら,勉強の質量を塾に金を払って買ってみることを試すのがましな作戦では.
No.4
- 回答日時:
自分の偏差値を知るために塾に行った方がいいと思います。
(行かなくてもわかるなら話は別)
自分の偏差値がわからないと、全落ちの可能性もありますよ。
個人的には、勉強が嫌いな人ほど塾に行った方がいいと思いますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
偏差値54の高校をうけたいので...
-
偏差値51の高校にはいるにはテ...
-
実力テスト150点は偏差値どのく...
-
公立高校不合格
-
高校受験について質問です。 私...
-
中3です。私はいま行きたい高校...
-
何故、公立高校は実質1校しか受...
-
岐阜県住みの中3です。全県模...
-
年下との高校生活
-
あなたのために公立高校入試や...
-
底辺高校から医学部へ 私立なら...
-
中学生3年生です。偏差値43の高...
-
中3 受験生です。 評定はほとん...
-
他府県の中高一貫校からの外部...
-
もうすぐ中3になるのに偏差値40...
-
公立高校は1つしか選べない理由...
-
義務教育じゃねぇよ。公立高校...
-
1学期に2回休むと内申に大きく...
-
これからは何も助けないで
-
中学生の受験生って
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校受験を控えている中3の娘の...
-
中学3年受験生です。 今の偏差...
-
至急 塾に行かずに今から偏差値...
-
皆さんの意見をお聞きしたいで...
-
中三の受験生 本当に辛いです。...
-
高校受験直前で退塾 どう思いま...
-
中3の受験生です。最近同じクラ...
-
中3の男子ですが12月で塾を...
-
180人いる学年で120位くらいの...
-
受験勉強をジャージでしたいの...
-
最近、37度2分から5分位の微熱...
-
四谷学院、実際どう??
-
塾に行ってても成績が伸びませ...
-
中3です。助けてください… 冬休...
-
中3受験生です 偏差値が50ぐら...
-
受験生の一日のスケジュールっ...
-
学習塾は何故必要か? 私が小学...
-
受験勉強。 もう少ししか無いし...
-
もう無理です。勉強したくない...
-
今年受験生ですが 勉強法が分か...
おすすめ情報