
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
相続処理時の経験上からの解答です。
m(__)m1,同時の場合別途料金がかかります。
自分の場合は3ケタでした。アパートを居住区にしていたようです。
そして他の住居人(夜逃げ?)の残置物もありましたが、10年は放置だったらしいです。
また、業者も別でした。
恐らく解体=側だけの業者。
中は分別で燃えるもの、不燃物、他などなどです。
2,安いから全く別の業者には依頼しないほうが良いです。
というのは、単発業者の場合、通帳やら金品が見つかっても盗難にある可能性もあります。良い業者は小銭、通帳、印鑑、切手、反ものなどをしっかりと渡してくれます。
上記参考までに https://otasukemax.com/2021-0710/
これは残置物とは違いますが、遺品整理業者トラブル実例です。
3,外側の解体業者が依頼する残置物処理業者が良いと思います。
結果、下請けにはなるとは思いますが、不良な仕事をすると元請けさんから契約を切られる為です。
4,実際の件、上記ご質問状況とは別に、解体となると下記も必要です。
・解体の前に「アスベスト使用検査」が必要な場合があります。
https://www.8shiro.jp/sell-column/preparation/383/
一戸建てなら必要はないと思いますが、アパート・マンションは要確認
・電線の処理
・電話線の処理
・下水関係の処理
・道路と隣接する場合は「境界線」まで解体できるかの処理(植林など)
・一般住宅なら問題ないとは思いますが、アパートやマンションの場合は足場のコンクリの骨?の撤去も必要です。
・解体後の地面をどうするか。砂利、土のまま、コンクリ、アスファルト等
土のままなら直ぐに今の季節から雑草が生えまくります。
多々ですかね。経験上自分がかかわったのは。
あ、補足ですが、普通の残置物は下記URLで良いかもしれません。
うちの場合はゴミ屋敷の更に酷い状況。足の踏み場が無い+TVの状況の10倍酷い。。。。。と言えば、金額も高額だったのがご理解頂けると思います。普通のゴミ収集車?も見かけました。。。orz
田舎で3桁なので、都心の場合もう少し掛かるかもです。
ご参考までに https://x.gd/QxeQx
その様な感じでした。
少しでも参考になれば幸いです。m(__)m
この回答へのお礼
お礼日時:2024/05/08 14:20
詳しく説明していただきまして、ありがとうございます。
我が家も、居住空間はそうでもありませんが
物置など、何が入っているかも分からない
開けるのが怖いほど物が詰まっています。
回答いただいた内容を参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
NO3です。
更に補足です。ご両親様がお住まいだったご自宅や土地は本当の所有者を法務局と固定資産税で調べた方が良いです。
仮にお爺様のままなら更に問題発生です。
土地お爺様、家=お父様など昔なら普通にあります。
また固定資産税は更地の場合、地方の田舎でも5倍です。
こちらは6倍。
https://land.home4u.jp/guide/land-usage-howto-58 …
相続は既に終わられているとは思いますが、その辺もしっかり周りと相談してから実行した方が良いですよ。経験上m(_ _)m
更に地にした→固定資産税が5倍6倍になった誰が支払うのか!?などなど現実しか待っていませんから。。
No.5
- 回答日時:
解体屋はゴミ処理をしません
なので、ゴミは業者を呼んで見積もり取って貰いましょう
案外、素人でもゴミの選別をして、自治体のごみ集積所まで持って行けば安く済むと思います
家の解体は解体業者にお願いするよりほか有りません
No.4
- 回答日時:
手間がかからないのは全部ひとまとめですが・・・・・
その分費用も割高になります
普通の家庭ごみとして自治体のごみ収集で処分できるモノを自分で処分して
家屋解体に伴う費用を抑えることもできます
その分手間暇はかかります
あなたがどちらを優先するか?ですね
私の妻の実家(車で1時間弱)の場合は、後者でした
半年くらいかけて月に何回か実家に行って整理と分別を行い
町のごみ処理施設へ持ち込んだり、ゴミの収集日に合わせて早朝に出かけて分別しておいたゴミをゴミステーションへ運んだり
お金の節約はできましたけど結構疲れます
比較的近距離なので通って少しずつ行いました
あなたの場合は、どういう感じでしょうかね・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外壁塗装工事の足場設置を隣家...
-
財務省は何故解体されないんで...
-
隣の家が外壁塗装に必要な足場...
-
看板や舗装の除却・解体費用は...
-
隣家の解体に伴うトラブル
-
リトルタイクス かくれんぼスラ...
-
解体後の残土処理等について
-
鉄筋コンクリート住宅の解体費用
-
法律上屋根工事に足場が必要か
-
家を解体そして新築
-
ミニログハウスの撤去
-
解体&建てる前には挨拶はしな...
-
エアコンの室外機天井吊りアン...
-
家の隣に家を立てています。 工...
-
火災報知器の交換に資格は必要?
-
部屋に業者さんが来ている時の...
-
やる気のないリフォーム業者?
-
エアコンの室外機を取り付けた...
-
マンションの上の部屋が大改装...
-
アクリル系粘着剤をきれいに剥...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
財務省は何故解体されないんで...
-
外壁塗装工事の足場設置を隣家...
-
隣の家が外壁塗装に必要な足場...
-
看板や舗装の除却・解体費用は...
-
解体&建てる前には挨拶はしな...
-
リトルタイクス かくれんぼスラ...
-
自作PCは好きなようにカスタマ...
-
賃貸マンションの老朽化に伴う...
-
物置で展示処分品を購入するか...
-
自己所有地に廃木材積置きは不...
-
既存カーポートの高さを上げる...
-
庭木購入詐欺?
-
ブロック塀の移動は可能でしょ...
-
隣の建築工事の足場が私の家...
-
足場の値段は? 玄関吹抜けの...
-
木造平屋家屋の解体費用
-
物置の移動について
-
マンション受水槽の撤去費用と...
-
解体ショーに選定される魚
-
間口2メートルの旗竿地の戸建て...
おすすめ情報