
ご教示お願いいたします。
運転席のレカロシート交換について教えてください。
車両はha36vアルトバン(4枚ドア)です。
中古のレカロシート(SR1というセミバケット)を購入し純正シートレールに取り付けました。
レカロシートと純正シートレールをつなぐアダプターをCチャンネルタイプの金具で自作しました。
純正シートレールなので普通にスライドします。
今のところ破損や破れもありません。
裏側も布地は有るタイプです。
この場合は一般的には車検は通るのでしょうか?
バケットシート制作時の動画
よろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
厳密に確認されたら通らないです。
付いていれば良いではなく、まずシートレールがシートとセットになって保安適合していないといけませんから。
レカロならレカロシート用のシートレールでその型式の車両用に作られた上で認可を取ったものになります。
このため日本の業者がレカロシート取り付けで適合したシートレールを売っています。
近年軽自動車の検査が甘かったことで起こる取り付け不良事故が多々あるので、コロナ前くらいからうるさくなっています。
純正に戻して通す方が良いです。
とはいえ事故時にシートがレールと分離したりするなら整備不良ですからお咎めもあります。
マジですか・・・うまいこと付いたと思って [ レカロ 車検 ] で検索すると自動で [ レカロ 車検 通らない ] が出てきたので嫌な予感はしていましたが・・・
No.8
- 回答日時:
軽量形鋼の使い方(設計)に問題があると思います。
この使い方では一番力のかかるであろう前後の荷重に対してたわみが発生すると思います。おまけに平座金なども使用しておりますので構造的にもダメですので車検時だけでなく一般的に使用するのは危険です。No.7
- 回答日時:
昨今、厳しくなったらしいので難しいかも?・・・。
シートはレカロの証明書が有れば良いとの事ですが・・・。
シートのレカロの証明書が有り、
レールが自作で問題ですよね。
アダプタの作業物が丁寧であれば通るかもね!。
結果を是非知りたいので、閉じないで、後で書き込んで!!。
写真見る限り、上手く出来てますね、素晴らしい出来です。
チャンネルが少し薄い気がしますけどね。
No.6
- 回答日時:
他の方も仰ってるように今はかなり基準が厳しく純正以外の後付けレカロシートなどは車検通らないらしいです
幾つかの知り合いの整備工場の知人が陸事持ち込みで、元々付けられてる純正以外(証明書添付)ないとダメで検査通りませんでしたのでみんな純正シートに戻してました
マジですか・・・うまいこと付いたと思って [ レカロ 車検 ] で検索すると自動で [ レカロ 車検 通らない ] が出てきたので嫌な予感はしていましたが・・・
No.5
- 回答日時:
ここ数年でシートに関する車検が厳しくなっていて、社外シートに関しては
シート、ベースフレームに関し、保安基準適合試験成績書(強度検討書)が必須になってきています。
自作アダプターは自分で強度に関する書類を用意する必要があります。
レカロでも国内正規品でなければ発行はされません。
https://bfmatch.recjp.com/list.php?b_id=1
私も先日車検を受けましたが、保安基準適合試験成績書が必要と言われ添付して車検を通しました。
マジですか・・・うまいこと付いたと思って [ レカロ 車検 ] で検索すると自動で [ レカロ 車検 通らない ] が出てきたので嫌な予感はしていましたが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
助手席のシートを運転席のシー...
-
軽自動車に普通自動車用のレカ...
-
ハイエースワゴンの後部座席の...
-
BR9(レガシィ)のシート交換...
-
車用の黒のレザーのシートカバ...
-
FD3Sにレカロで困ってます
-
この部品は何て言いますか?
-
運転席のレカロシート交換の車...
-
レカロのスライドが固い
-
助手席に麦茶をこぼした時きど...
-
トラックって燃料は食いますよ...
-
先代シエンタハイブリッドの燃...
-
ホンダのトゥデイについての質...
-
バイク 正しい乗り方
-
スペーシアカスタムで平均燃費...
-
尻の痛いバイク
-
CBR250RRのコンフォートとSPORT...
-
ナビ
-
先日、ディーラーにて中古車(H2...
-
125CCスクーターに両足をピタッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この部品は何て言いますか?
-
ジムニー(JA11)の安く買える互...
-
車用の黒のレザーのシートカバ...
-
ハイエースの構造変更について ...
-
レカロのスライドが固い
-
ハイエースの座面を低くしたい。
-
助手席のシートを運転席のシー...
-
エアサスシートについて。
-
運転席のレカロシート交換の車...
-
ワゴンR(15年式) シート取り...
-
マグネットシートによる塗装ト...
-
運転席側シートのガタつきについて
-
車の構造変更について質問です...
-
私のレカロシート車検に通らな...
-
昨年購入した中古車(カローラ...
-
車の足回り
-
純正シートのガタつき修理
-
乗り心地と腰痛対策グッズ
-
BR9(レガシィ)のシート交換...
-
8人から5人へ
おすすめ情報