dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

風邪ひこうが無理して仕事行くべきという事なのですが、皆さんはどう思いますか?

この質問をしようと思った経緯を説明します。
私は21歳のスイミングスクールのインストラクター(見習い)として働いています。1〜2週間ほど前から咳が止まらなくて、咳ぐらいで休むのも良くないと職場にいきました。あまりにも勢いが凄かったのか、心配されたり、若干迷惑そうにしているようでした。私はこの状況が不思議な感覚でした。何故なら、私の家系が、「風邪ひこうが仕事に行かなきゃいけない」という家系で今もそれが続いています。体調悪そうにしてても、咳が出ている期間中に風邪を引いていようとそのような根性論?を聞かされる毎日です。もちろん心配の上なのでしょう。それはわかります。ですが、その会社的には、体調が悪かったら休んでもいいみたいなスタイルだったため、私のみ、少しずつ考え方も変わるようになりました。ですが、お金が入らないのも事実。このゴールデンウィーク中も例外ではない。休めない。ですがさすがに2週間も咳が止まらないでいるのも悪いので何とか直そうと病院に行こうと思ったら、ゴールデンウィーク中なため、病院はほとんど休みで、咳と戦う毎日でした。
そんな中、色々な手段で咳を治し、声もいつもの声に戻そうと、色々調べ努力していたのですが、そんな中、根性論を諭して来る親が「根性だせ」「咳出さないようにしろ」「私なんかいつもそんな調子だけど行ってるわ」などなど色々聞かされるゴールデンウィークとなっておりました。それで、もし、仮にちょっとした病気(大きい病気かは分かりませんが、咳喘息等)にかかろうと、無理して行き、迷惑そうにされながら、全ての仕事をすべきか、万全な状態にしてから、しっかりと全ての仕事をすべきか、考え込みすぎてこんがらがってしまい、分からなくなっています。(さらに選択肢を出すなら、出来る範囲の仕事をさせて貰えるか、聞いてみるというのもありますが、あくまで、咳等の症状がそこまで酷くない状態であるということとします。)

このことを踏まえて、広い世代の方々に意見を聞きたいです。長文失礼しました。

A 回答 (14件中11~14件)

この前のコロナ禍の3年間どこにいたのかな?別の星にでもいたのかな?くらいの感想を持ちました。



体調が悪いのに無理して人前に出るなんてのは重大なマナー違反だと思いますね。咳が出てるなら尚更です。
色んな家庭があるとは思いますが自分の家ではちょっと喉の様子がおかしくて咳き込んだだけでも露骨に嫌な顔されて迷惑がられる位です。そういう人達もいます。

なので咳が出るようなら休んで良いと思いますね。
    • good
    • 1

「ただの風邪」ならお好きにどうぞと思いますが、今のご時世、医者の診断が下りていないなら出勤せず療養に勤めるべきだと思います。


もしインフルやコロナだったら、あなたがバイオテロになりますよ?
コロナは罹患時の症状が軽くてもその後深刻な後遺症が出ることがあるので、ナメないことをお勧めします。
    • good
    • 0

昭和の時代は、風邪くらいは病気に入らず、出勤したものでした。

当時は皆勤賞というのがあって、有給休暇も含めて1日も休まずに出勤すれば金一封が出たんです。

それに休んでも会社では何事も無かったように仕事が回っているわけで、つまり、あなたがいなくても影響ない、あなたの代わりなど幾らでもいる、という認識でした。

自分の価値をどこに置くかで、判断が変わって来ます。

個人的な考えを言えば、さっさと休んで風邪を早く治したほうが、よい仕事ができるかもね。
    • good
    • 1

無理して出社するか否かは、感染の可能性を配慮すべきです。


もう季節外れですけれどもインフルエンザなら、同僚に感染させないために出社してはいけませんし、喘息なら感染しませんから無理しない範囲で出社すべきでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A