「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

コロナ禍中に、事情があり、仕事を辞めました。 感染の恐怖から家にこもりました。
それ以降 神経過敏になり、人の動きや大きい話し声が気になったり、人が近い距離にいる事がどうしても耐えられなくなり、外出が難しくなりました。
3年以上、引き籠もったため、過度に体重が増えてしまいました。おかげで、人と接することも余計に嫌になりました。
外出すると、電車の椅子が狭くなるため、外出も最低限になりました。
メンタルの病気があり手帳もあるので、障害者雇用で仕事をいくつか受けるも書類選考で落ちまくりやる気をなくしました。
益々引き籠もる…。→今ここです。
どうしたらこの負のループから抜けだせるのでしょうか……?
A型事業所や就労移行支援は私は利用料がかかり交通費出ないので通えません……。

A 回答 (4件)

> 益々引き籠もる…。

→今ここです。
> どうしたらこの負のループから抜けだせるのでしょうか……?

ループの源(基?)になっている不安障害を抜けるのが良いと思います。
https://kokoro.ncnp.go.jp/disease.php?@uid=BLA9J …
不安な感情が出たときに、かえってそれを強めてしまうような考えや行動をしていることが多いものです。また不安になった、自分が弱いからだ、不安はどんどん悪くなる、いつまでも続くだろう、などの考えが自動的にわいてきます。そして不安になる状況を避けようとします。
実は不安は、最初の5分間くらいがもっとも強く、その後は段々と横ばいになったり、軽くなっていきます。ところが不安を避けることに全力を集中していると、こうした自然の回復を体験することができません。
認知行動療法は、こうしたメカニズムに注目し、不安を悪化させる考えや行動を徐々に修正し、不安をコントロールできるという自信を取り戻すための治療です。薬物療法と同じか、それ以上の効果があることが知られています。不安症のタイプによって様々なやり方があります
https://cocoromi-mental.jp/cocoromi-ms/other/sel …
https://ashitano.clinic/anxiety-disorder-treatme …

> 神経過敏になり、人の動きや大きい話し声が気になったり、人が近い距離にいる事がどうしても耐えられなくなり

単に「耐える」と念じて、声や距離に気を集中させていれば、感覚が敏感になるだけだというのはおわかりでしょう。
気を逸らすというか、気が散ってしまうというか、意識的に気を逸らせてしまう方法もあります。つまり、不快な症状と距離を置くための方法で、認知行動療法などにおいて用いられるテクニックの一つです。元々は、ストレス対処のために用いられてきた支援技法です。 
音や話し声に過敏になっているならば、音が気になったら、知恵の輪を解く、細かい作業を始める、打楽器を叩く、好きな歌を歌う、英語の翻訳を始める、数学の問題に取組む、ガラス磨きを始める、誰かとおしゃべりするなど、対抗策をとるのです。 たいていのことで、今気にしたくないことが気になりだしたら、対策はいくつもあるはずです。 
じっと耐えようとすれば、よほど気の座った人でなければ、ドンドンドンドンと気になることが強く気になっていくばかりです。

今の日本の経済状況、就業環境なら、障害者雇用でも受けるそばから落ちまくるということは致し方ないです。 3年間も引き籠もっていれば、就活にハンディがあって当然です。 当然に予想されることを気にしても何一つ改善には繋がらないです。 気にすることは、対策にはならないのです。
さしあたり簡単にできる対策から始めるべきでしょう。 身動きが重たいことから対策します。自宅の周囲の道路の清掃、自宅の窓の清掃を日課にして、働く、動くのに慣れ、さっと行動できる能力を回復しましょう。腰が軽い、思うように身が動くようになるだけで、気力も湧くし、気分も軽く明るくなります。間食をなくし、食事量もセーブします。体重が減り、筋力もつけば、顔の表情も締まりが出来、だらっとぼけた感じはなくなります。
買物にも積極的になりましょう。自分で買いに行くし、出来れば、1回で買物を済ますのではなく、2回3回に分けて、回数を多く買物に行きましょう。外に出て、いろいろの場面状況にも平気でいられるようになるトレーニングだと思いましょう。  
嫌なことは避けるというだけで、何の対策も自分ではしないのであれば、状況は悪化するばかりだと分かって、自分なりの目標を自分で立てて、積極的に取り組むことが大事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

コメントありがとうございます!
とても為になるアドバイスありがとうございましたm(__)m
不安になる状況からはこれまで避けるようにしてきたので、益々行動範囲が狭くなってたと思います。
認知行動療法は知ってましたが、受けたことなかったので興味を持ちました。
リンクもありがとうございました!
気を逸らすトレーニングもあるんですね。
今度そのような状況になったら実践してみようと思います。
就活も当然ハンディがあることなので、落ち込みすぎず出来る事から始めていこうと思います。
とても参考になるコメントありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2024/05/09 12:12

不安障害だけで障害者手帳が出ましたか。


もしかして統合失調症の診断ではありませんか?
もしそうだとすると、無理な就労は再発を招くのであまりお勧めしません。
ボランティアや短時間バイトなど、軽い社会参加をされてはいかがでしょうか。
その辺は先生とお話しなさって下さい。
それと障害者雇用は発達障害の人を雇用する傾向があるので、書類選考で落ちるのは気にしなくていいですよ。
病気による障害だと欠勤・遅刻をしがちなのでそれを嫌うのでしょうかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
手帳は発達障害と不安障害で診断されてます。
無理な就労や長時間は厳しいので短時間就労を探してます。
障害者雇用は、身体の人を優先して採用してるといろんな所で聞いたことがあります。
寧ろ、発達障害は落ちやすいのではと感じています。
真意はわかりませんが…。
精神の人は敬遠されてる感じがします。

お礼日時:2024/05/08 11:16

何のスキルもお持ちではなさそうですので、地域の清掃員やチラシ配りあたりでしたら、通勤も対人関係もなくて済みますよ。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
対人関係がないところは理想的ですね。
いろいろ検討してみたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/08 11:16

逃げたり諦めたりせずにアルバイトでも良いので少しづつ働いて下さい。



貴方は逃げ癖や言い訳が多く現状が悪くなっているのでどうすれば前に進めるかを考えましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A