アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小一の育児に疲れました。
年長の時からずっと問題児
約束は守らない
言ったこと3秒後には忘れる


入学してから友達に石を投げるのが癖みたいで
何度と小学校とやり取りをしてきました。
ほんっっっとに何度言って何度怒鳴っても
人に意志を投げない。という約束を守ってくれません。
今日、通学路に迎えに行った時
投げてるところを目撃しました。
前の約束の時、破ったら怖いところ置いてくからね。
と釘を指しましたが結局破り、
怖いところに連れていき、置いては行きませんでしたが
ほんまならここでバイバイやでと言い帰りました。
次はほんまに置いてく、絶対置いてくからな。
と約束したものの、今日これです。


怒鳴って怒鳴って喉も痛いなんで分かってくれないのかも分からないまず石を持つなと言っていたのに持ってるしほんとにこんなふうに叱るの6回目ぐらいです。バレてないだけで他にもあると思いますが。
小学校からはこれが続けば子供同士では済みませんよと。確かにそうでしょうね。でも治らないんです。もう疲れた。嫌いになりそうです。いらないとまでおもってしまいます。手を出して叱れば虐待、怒鳴ってもいうこと聞かない、優しく言ってもすぐ忘れる、ほんとに何が正解何でしょうか。あんだけ叱ったのに平気な顔してるのもわかりません。もう、わたしがおかしいんでしょうか。

A 回答 (11件中1~10件)

どうして石を投げるのか聞いてみました?


何か理由があるんじゃないかなぁ~。
怒っても聞かないよ。
お子様が好きな事って何かあります?
優しく言っても怒っても忘れてしまう。
けど 石を投げる事だけは 忘れずしっかりと覚えている。
何がそうさせているんだろう。
石を投げる理由。
主様が おかしいわけないじゃない。
自分を追い詰めちゃだめですよ。
正常です。怒るの当然です。
苦しいよね。
苦情は来るわ、頭下げまくって。
自分が遣っているわけじゃないのに。切ないよね。
でもどうにもならない。
きっと理解してもらうにはどうしたらいいんだろうって
眠れないほど悩んでますよね。
それを 小児科の先生に相談してみたらどうでしょうか。
お子様より ママさんが心配。
このままだと どうしていいのかわからないから
相談に来ましたって何かの病気でしょうかって。
行ってみたらいいよ。
石を投げる理由がわかるといいんだけど。。。
あと、、、
お部屋にゴミ箱あるでしょ?
そこへ投げ入れるゲームをしてみたら?
バスケのゴール要素を取り入れて
ゲーム感覚で遣らせてみたら?
カウントして 目標作って達成したら
ガリガリ君一本とか。
石を投げるなら 人に向かってとか動物に向かってじゃなくて
カンカンの中に入れるとかゴミ箱に入れるとか
そういう事に興味を示してくれれば
違ってくるだろうし
一番のお約束事として
取り合えず 人のいるところでは
出来ないゲームなんだよって
教えていくしかないのかもしれない。
何かを投げるなら
役に立つ事や 嬉しい事につなげていくしかない。
逆転の発想で
そうなれば 投げてはいけませんではなくて
あのゴミ箱に上手く投げ入れてみてってなるよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

聞いてみました。
分からない。と言ったり、楽しいから。と言ったり、、。
好きなことは車が大好きです。

私もその考えがあって、
誰もいない海で、
2人で思う存分石を投げました。
こうやって、石で水の上走らせるんだよ〜と
投げ方だったり、遠くまで飛ばせるか勝負したり。
でもここ以外では石は持ってもダメだし、投げてもダメだよと教えながら。

結局、次の日学校でまた投げてました。
本当に、後悔しました。昨日海で投げたから
また投げたんだと。
何も意味は無いんだなと思いました。
それがGW明けの今日です。
なので、さっき沢山怒鳴ってしまいました。
しかるべき機関に相談した方が良さそうですね。
寄り添って下さり、ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/08 17:15

子どもさんが他者に石を投げて叱られる。

それでも尚投げ続ける。と、いうことは、子どもさんはこことの安心の拠り所がないのです。従いまして、石を投げて叱られる。と、イウシ駆られることで人間関係が結べる、と言う錯誤の安心感を手に入れようとしているのです。子どもさんの心は孤立して冷たくなっている。と、言う点に気付くべきだと思います。

しかし、安心を得る方法として石を投げるという事は間違った思考方法です。思考方法なんて言いましたが子どもさんは無意識にそうしているのです。と、言う事は家の中でルールとか規範などを教わらなかった。家の中は自分の好きなようにしても良いのだ。言葉による説明は不要である。と、言う事を学んできたのです。その結果、間違った方法で気持ちの安心を得たい、と言う事を表出しているのです。絵に描いたような親の子への教育の責任問題です。
    • good
    • 0

あなたの子どもの事案なら一回ぶん殴ってみると思う。


それでダメなら、No.4の意見に賛成。検査して専門家に頼る。

>普通の子は言うこと聞くんですね。

小学校に上がる前に一定の社会性が身につきます。
2〜3歳でも1回キツく怒られれば理解する。
廃屋のガラスを割ったり蛇に石を投げたりするののと、人間に石を投げるのは別次元です。
他の子、見たことありますよね。

>逆にこの程度で、と思われないでしょうか?

いいえ。
明日にも誰かよその子が失明するかもしれない、と私は考えます。この程度ではない。

>破ったら怖いところ置いてくからね
>ほんまならここでバイバイやで
>次はほんまに置いてく、絶対置いてくからな。

あなたも約束をすぐ破るので、この手は効かない。
見透かされていると思う。できないことは言わない。
怒鳴るのもやめていいのでは。効果がない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

1度人に投げて、怒ってからは人に投げることは無くなりました(多分)生き物や、鉄棒など目掛けて投げているようです。それがコントロール悪く、人に当たりそうになっているみたいです。


そうですね。
ほんとにそうです。
これをしてもまた約束破られてしまうんだろうな。これになんの意味があるんだろう。と思ってしまいます。結局、お互い様なんですかね。本当に、連れていけば、意味がありますかね。

お礼日時:2024/05/08 17:02

もしかして言葉が遅かったとか、今でも自分の気持ちとか何かを伝えたいときに、言葉が少ないとか長い文章で話せてないとかありませんか?


知り合いに似たお子さんがいたので。言葉でうまく表現できないから物を投げたりして気づいてもらうという行動に出ていたようでした。

発達障害を疑っているのなら、できるだけ早くしかるべき機関に相談してください。
うちは暴力的ではありませんでしたが、まあまあの問題を抱えていて児童相談所に相談して病院を紹介してもらいました。
結果は「その傾向はあるとも言えるがただ個性が強く、治療が必要なレベルではない」という結果が出ました。
治療は必要ではなかったけど、希望すれば療育で対人関係のスキルを身に付けることを目指せると言われました。
高学年で本人が希望しないものを無理にはやらせるのもどうかと思い特に何もしてませんが、本人はその傾向がある発達障害の種類とかIQもわかり、自分で気を付ければトラブルを回避できるとか本人なりの理解があってよかったと思います。
母親の立場からすると、問題児になってしまった理由や育て方を追及されているようでとても苦しかったです。もっとこうしておけば、、、とか反省やら後悔やら、それでも発達障害みたいになったかの答えは出ないわけで、個性と言われてもそれはそれで親のせいじゃないですか?と思えて、誰かに「親のせい」って言われたわけではないけど、ずっと頭から離れないです。。

もしお友達に怪我をさせてしまえば、本当に学校に通わせるのもその地域で暮らしていくことさえ難しく感じるようになります。お子さんのためにも早く相談されることをおすすめします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昔から、長い言葉は苦手ですね。
怒られた時も、なかなか話さないです。
何故?どうして?ならどうする?
という質問1個1個時間が長くかかります。


そうですね。
なんでこうなったか考えると、確かに私のせいなのかなとも思います。後悔が沢山ですね。もう少し寂しい思いをさせなくてもよかったんじゃないかなとか。ずっと片親で育ててきたのでそこもきっと理由があると思います。

然るべき機関が分からないので、調べてみます。

お礼日時:2024/05/08 17:06

石を投げるその行動自体が普通とは思えないのですが…


一度児童心理の専門家なり相談しては…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

人に投げようと思って投げてはいないみたいです。
それでもダメなものはダメですが、
色んなものに興味があり、蝶々に投げてみたり、鉄棒に投げてみたりして、コントロール悪く、人に当たりそうになるみたいです。
興味があることは別に悪いことでは無いので、石を持たないと、やくそくしたのです。

お礼日時:2024/05/08 16:57

貴女が子供にしていることは


①怒鳴る
②人格否定
③精神疾患の疑念
④子供はこうであれ等の押し付け

に見え子供の理解や優しく諭し、導くが出来ている様に見えません。

その様な事の積み重ねが今の子供の人格形成の一因になっているかと。

本当にその怒鳴りや否定、疑念で子供がまともに育つと思いますか?

これが高一とかならまだ分かりますが、何故小1に効果が出てないそれを繰り返すの?

もう少し幼児教本、子育てのやり方等を本や動画で学んでは?

ハッキリ言って子供の奇行の原因の半分は貴女にあるかと。

私が人格否定されたと嘆く前に、本を読み、本当に怒鳴りや否定、疑念が子育てであっているか学んで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

②番と④番がわかりません。
どの辺がそうなのでしょうか。

怒鳴ってばかりではありません。
最初は手を握り、目を見つめて、ダメなことはダメ。と話してきました。
6回ですよ。もしかしたら6回以上、
学校に足を運び、先生と何度もやり取りをして、
何度注意しても治らない。
嫌にならないですか。何が正解なんでしょう。
本を読むことですか?
永遠に、優しく諭し、導くが出来ている様にしたらいいのでしょうか。
追いやられてるという部分に関しては③の精神疾患はあっているかも知れませんね。
あと、私は自分の人格が否定されたとは思っていません。

お礼日時:2024/05/08 16:54

子供さん可哀想ですね。



理解が無く怒鳴ってばかりの怖い母親に見えます。

叱る役を父親に任せては?

何故そんなに精神に余裕が無いのでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
私も可哀想だと思います。
上手く伝えられず、何が正解かも分からないですし
きっと、知らないところに行った方がこの子は幸せなんじゃないか。何度も思いました。
前回叱ったあと、2人で泣きながら1時間以上話したんです。あなたはそんな子じゃないよねって優しいよねって。でも同じことをされると、あの時間は無意味だったんだなあと。言葉ではなく心でぶつかったのに、なーんにも伝わって無かったんだとおもいます。きっとそんな絶望や、発達障害などの不安などから私自身も余裕がなくなって言ってるのだと思います。

お礼日時:2024/05/08 16:21

現状の感情的に言って聞かせるでは効果がないということですから、ADHD等、衝動性が強い発達障害の可能性を疑い、専門医療機関を受診しましょう。

もしそうなら、現状より効果的な対応方法についてアドバイスがもらえるかもしれません。そうでないなら、また考えましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やはり普通の子は言うこと聞くんですね。
調べてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/08 16:23

私の娘は、子の頬っぺたを引っぱたいてましたよ。


虐待とは違うと思いますねぇ。
今は素直(やや素直)になりましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供が通報し、親が捕まったニュースをつい最近見て...どんな理由かは知りませんが、もし私と同じ状況だったら、、と同情してしまいました。

お礼日時:2024/05/08 16:25

子供は痛さを知って学習します。

思い切り、殺さない程度でぶん殴るしかありません。我が家の家訓は親の保護下にある内は人権は無いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり痛みも大切ですよね。
いつも葛藤してます。

お礼日時:2024/05/08 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A