
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Windows 10 Home のパソコンで Windows 11 アップグレードした場合は、Home が継承されます。
Microsoft アカウントを作成できれば、デジタル認証されますけれど、何故駄目だと思ったのでしょうか? Windows 10 でのライセンスが有効でない場合は、Windows 11 にもアップグレードできませんけれど ・・・・ 既に Windows 11 になっているのなら、そこで改めて Microsoft アカウントを取得して下さい。まぁ、Windows 11 Home にアップグレードできたのであれば、Windows 10 Home のライセンスは正常と言うことでしょう。
それで、Windows 11 Pro にする場合は、Windows 10 Home からのアップグレードでは無理なので、Pro のプロダクトキーを使ってクリーンインストールをすることになるか、Windows 11 Home を Pro にアップグレードすることになります。
その際に使用可能な Pro のプロダクトキーは、パッケージ版か DSP 版になります。メーカー製のデスクトップパソコンやノートパソコンのような、プリインストール版の OS は移動はできません。何故ならそれらは、そのパソコンのみに仕様を許されたライセンスだからです。他のパソコンでは使えません。
※DSP 版には、バンドルパーツが付属していて、それを一緒に組み込むことが条件となります。ノートパソコンでは組み込めない場合が多いので、多分無理でしょう。
Windows 11Pro のパッケージ版を購入する場合は、そのプロダクトキーを使います。Microsoft Store でライセンスを購入すると、プロダクトキーが送られてきますね。この場合、Microsoft Store の方がかなり安くアップグレードできます。
「Windows 11 Home」をおトクに「Windows 11 Pro」へアップグレードする方法
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2204/1 … ← 1~2 頁あります。
ご回答感謝しています。何度か試しているうちに何故か?分かりませんが、11 PROがインストールできたので、11proのプロダクトキー買って、認証試みるもNGになりました。
その後、トラブルシューティングを試して、フリーダイヤルのAi電話認証で解決できました。
時間かかりましたが、10homeからアップグレードできました。
有り難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
> 古いパソコンで使わなくなったライセンスがあるのですが、
市販のPCであれば、
WindowsのライセンスはそのPCにあり、利用者には有りません。
PCにあるライセンスは、他のPCには移動ができません。
No.2
- 回答日時:
インストール時に入力したライセンスの種類に応じてエディションが決まりますので、
特にバージョン変更とかはなく、Windows10のライセンスがそのまま利用可能です
Windows10でスタンダードならWindows11もスタンダード、Windows10ProならWindows11Proになります
スタンダードからプロへライセンスをアップグレードしたい場合は以下から出来ます
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/ef34 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows 10 IoT Enterprise 2019 LTSC のHDD故障時の復旧 1 2022/05/27 12:06
- Windows 10 Windows 3 2023/05/25 09:55
- Windows 10 パソコンに関しまして。ライセンス認証を見ると、エディション Windows10 Home と書いてま 1 2024/02/09 07:01
- Windows 10 WINDOWSのライセンス認証ができない 7 2022/11/09 15:43
- Windows 10 Windows10/11のライセンス 7 2023/12/02 06:30
- Mac OS Microsoft Office 2021 for Macでライセンス認証できなくなりました 6 2022/12/11 16:43
- その他(Microsoft Office) Office(Windows版,Word/Excel/PowerPoint等)にログインできません 4 2022/07/24 15:18
- Windows 10 マザーボードをフリマアプリ等で売る場合のライセンス認証について 1 2023/09/17 21:08
- その他(Microsoft Office) パソコン買い換え Office移行 ライセンス認証のための電話が面倒 6 2023/03/31 15:35
- Windows 10 Windowsのライセンスについて質問させて下さい。 この度、手持ちのMacにbootcampを使っ 2 2022/11/25 16:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
Office 2021 Professional Plus...
-
Windows Server CAL と SQL Ser...
-
CALの所有数の確認方法
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
OEM版のOSのP2Vによる別PC への...
-
このMicrosoft Officeは、ライ...
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
windows11プロダクトキー購入に...
-
マザーボードを交換した時のOS...
-
Linux(UNIX)系OSのメリット・...
-
昔使っていたPC・・・・
-
1つのisoファイル(CD)から複...
-
vmwareでのLinuxインストールと...
-
DSP版のOSとPCパーツの関係(使...
-
Windows XP ボリュームライセ...
-
ライセンス違反をしたらどうな...
-
Office(Word、Excel)が使えな...
-
エクセルがいきなりライセンス...
-
UNIX系のSoftについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
Office 2021 Professional Plus...
-
windows11プロダクトキー購入に...
-
PCで動いていたHDDを別PCにその...
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
このMicrosoft Officeは、ライ...
-
CALの所有数の確認方法
-
DSP版のOSとPCパーツの関係(使...
-
OEM版のOSのP2Vによる別PC への...
-
ライセンス違反をしたらどうな...
-
Parallels DesktopからBootcamp...
-
Windowsのライセンスについて質...
-
OEM版にボリュームライセンスを...
-
マザーボードを交換した時のOS...
-
ボリュームライセンスとセレク...
-
ターミナルサーバークライアン...
-
WindowsXP Pro SP-3のライセン...
-
VB6.0はどこで入手可能ですか?
-
pc1台で2種類の OS(win7とw...
おすすめ情報
DLしたwindows11proをインストールしてもhomeになっているので、方法が分かりません。