dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

52歳まで生きてきて

取り柄が欲しいと、もがいて生きてきました。
学歴はなく、仕事は保育士しかしたことが無い世間知らずで、結婚はしたものの病気ばかりで家族に迷惑をかけどおしです。
家族は、めんどくさそうにはしていますが、助けてくれます。

取り柄が欲しい、こればかり考えて、自分が醜くなっていくのがわかりました。
行動しても中途半端ですし。

住んでいる場所がかなり排他的な土地柄で、上手く溶け込むことも出来ませんでした。

ただ、どん底まで落ちたため、辛い人の気持ちは受け止めることはできるようになりました。
とはいえ、自分の体験したことしか分かりませんが。

こんな人間でも生きる価値はあるのかな?
と考えます。
でも52年生きてこられたから、もう少し生きるのもいいのかな?と考えたりもします。

取り柄が欲しいとか、特別になりたいとか、諦めて落ち着いて生きるヒントがあれば教えていただきたいです

A 回答 (14件中11~14件)

いのちの電話相談員になるとか。


あなたなら辛い気持ちで追い込まれている人々を救えるはず。
ただこれ、資格がいります。
2年ぐらい講習受けないといけないらしい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

実はチャレンジしたことがあるんです。
どうしても、相談者様の立場に立ちすぎてしまい、わたし自身が引っ張られ過ぎてしまうことが判明し、やむなく断念しました。

お礼日時:2024/05/14 15:42

> 仕事は保育士



これが大きな取柄だと私は思います。
当方は30年間働きましたが、その間システム開発の仕事しかしたことがありません。
しかし、自分には取柄が無いとは思ったことは一度もありません。
小・中・高・大の時を考えると「自分にはこういう才能が無かった」、「こんなことがどうしても出来るようにならなかった」といった負の部分はたくさんあります。
しかし、取柄が無いとは一度も思ったことは一度もありません。
課せられた仕事を毎回きちんとやりとげ、私生活では家族と仲良く過ごし、子供を自立できるまで頑張って育てたからというのもあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

つい、周りのいわゆるバリキャリと言われる方たちと比べてしまうんです。
かっこいいな、と。

それに比べて、わたしってひとつのことしか出来ないじゃない、と、悲観してしまうのです。
保育士は、本来の仕事内容がなかなか理解して貰えないので、余計そう感じてしまうのかも知れません。

落ち込むわたしを見兼ねたのか、主人の勧めで行政書士、長女の勧めでITパスポートの勉強をしています。
今年の試験を自信もって受けられるよう頑張ります
今のわたしがクリアする課題ですね。
頑張ります。

お礼日時:2024/05/14 15:36

勉強しましょう。


勉強といっても、大学受験みたいなのではなく、体系だったやつです。
また、本気で教科書買って取り組むというよりも、教養を身につけるみたいな感覚でスマホでぽちぽち調べたりしてやると楽しいです。

例えば、簡単な医学や生物学、心理学、統計学(おすすめ!)、法律らへんは知っておくだけで他の人に自慢できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

仕事関連の保育福祉系ばかりに目がいくので、他の勉強も頑張りたいと思います。

今、主人の勧めで行政書士、長女の勧めでITパスポートの勉強をしています。
もっと集中して取り組みたいと思います。
今年の受験、ちゃんと受けられるように頑張ります。
元気出てきました。
ありがとうございます!(´▽`)

お礼日時:2024/05/14 15:27

特技を持つ事です



その為には長時間の勉強です

それをするにはテレビを見ず、SNSを控える事です。これで時間が確保出来ます

一万時間もかければ専門性が出てきますよ。

まずはテレビを捨てる所からですね

あんなもの見る価値はありませんから
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

テレビやSNSは、ついダラダラと見てしまいます。気がつくと30分過ぎていることもよくあります。
いらない情報で心が荒むのはわかっていても、うっかり見てしまいますね。
気をつけます。

今、主人の勧めで行政書士、長女の勧めでITパスポートの勉強をしています。
こちらをもっと力を入れて頑張りたいと思います。

お礼日時:2024/05/14 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A