dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恋愛相談について

最近知り合いの女性(Aさんとします。)から恋愛相談を受け、疑問に思うことがあったので質問します。

Aさんは25歳で彼氏さんは30歳らしいです。交際1年半くらいになるカップルです。

母の日に少し喧嘩というかAさんがモヤモヤしたことで相談を受けました。Aさんは母の日や父の日に彼氏のご両親にもプレゼントを彼氏づてでお渡ししたらしいです。彼氏さんはというとAさんのご両親には何もしなかったらしいです。それに対して、一言彼氏の方から「自分も何かプレゼントした方がいい?」というような言葉でも欲しかったみたいです。

それに対して私は、結婚もしてないし、そもそも普段からお世話になっていることもなく、ただただ1,2回顔を合わせただけで、ご両親とはいえ母の日だから父の日だからといちいち気を遣ってプレゼントする必要性とは?
またプレゼントは気持ちであって、それを自分の彼氏に対して同じことを求めるのって価値観の押し付けでは?と心の内で思ってしまいました。

結婚もしてないのに普段からお世話になってもない、相手方のご両親にそこまで気を使う必要ってあるのでしょうか?皆様は特別な日などに恋人のご両親に何かしていましたか??

私も彼氏がいますが、今後同じようなことがあったときのためにもご回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

あなたの考えが正しいよ!



その友達
図々し過ぎ!
    • good
    • 0

主さまと同じ考えです。


そりゃあねぇ、公認の仲となって何度もお宅にお邪魔してご両親とも和気あいあいとお喋りしたりするような関係になってるなら、これからも宜しくと渡すのもいいと思いますけど、
このお友達はそこまで彼両親と仲良くなってるんですかね?
だったら自分で渡さなきゃ失礼ですしね。
ホントに1、2度顔を合わせただけなら、貰った彼ママも困惑ですよね。
そんなご機嫌とりに媚びるような真似、かえって印象悪くなりませんかねぇ?
1回したらこの先ずっとしなきゃいけないのに、それ分かってるのかな? と思うし、自分が勝手にしたことを彼氏にも求めるのは違うなって僕も思います。
    • good
    • 0

そういうプレゼントについては、育った家庭の文化によっても感覚が違います。


プレゼント(物)を重視する家庭で育った人は、物は気持ちの表明、証拠です。
価値観なので、人により違います。
どっちが正しいということではないです。
ご質問のケースでは、彼と彼女では価値観が違い、それを彼が認識しなかったのです。

>一言彼氏の方から「自分も何かプレゼントした方がいい?」というような言葉でも欲しかった

これはそのとおりだと思います。
価値観などと大げさに言わなくても、これは通常のマナーの範囲です。
彼女が自分の両親にプレゼントを用意してくれた。
それに対する感謝の気持ちがあれば、「自分も・・」という言葉が出たはずです。
彼が鈍感で、気配りがないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A