dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

頭いいから資産家になれたわけですよね?
頭いいから医者になれたわけですよね?

毎週のように

「○千万円騙された」
「○億円を手渡しした」
「○十回振り込んだ」

のような想像を絶するほどのマヌケな言い訳を報道で聞きます。

彼らはどのような心理で騙されているんですか?

まったく理解できないので教えてください。

A 回答 (8件)

>資産家や医師など高学歴高収入の人たちは投資詐欺に騙される


どうだろう、これは投資詐欺に騙される人の中には資産家や医師など高学歴高収入の人たちも含まれると言った方がいいのではないかなー。

別にすごい資産を保有している人や専門分野での深い知識や技術がある人が必ずしも金融リテラシーが高くて資産運用面でも知識や経験が豊富とは限らないでしょうから。むしろ「専門バカ」的な人も多く、特定の分野で傑出した能力を発揮することがある発達的特徴のある方もあるでしょう(←一般生活では常識はずれと言われたりすることもある)。

で、ニュースでとりあげるのも1万、2万損したとかいう人よりもその金額が大きい場合の方がインパクトがありますから、そういう事例を選別して報道するというところもあるでしょうし。

騙す方も金額が大きい人の方が儲かるわけだから、様々な手練手管で必死で騙そうとするというところもあるかもしれません。
    • good
    • 0

>頭いいから資産家になれたわけですよね?


>頭いいから医者になれたわけですよね?

そうでない資産家、医者もいます。
それだけのこと。
    • good
    • 0

大金を持っていても、お金に興味も無く普通に生活してらっしゃる方々も多いですからね。

そういう方々の中には、怪しい投資話を聞かされて「そうかね。じゃちょっとだけ入れておこうか」と気軽に乗ってしまうヒトもいるかもしれません。
    • good
    • 0

我々庶民から見れば間抜けに見えるが、彼らにとっては大した額ではないのかも。


我々が宝くじを買うような感覚で、当たればラッキーくらいなのかもしれない。
    • good
    • 0

簡単です



専門分野、得意分野で手堅く勝負しないからです

なお騙されない人もいます。

みんな専門分野において凄いのであって全知全能ではありません

大谷翔平も騙されましたよね
    • good
    • 0

資産家や医師等の高収入な人が騙されるというわけではなく、金融リテラシーが低い人がターゲットになるのでしょう。


投資というものは投資元本を割り込む、あるいは消失するリスクがあり、お金持ちはリスクに対する考えが高いですが、お金持ちにもいろいろありまして、相続によりお金持ちになられた方はご自身でお金を蓄えられたわけではななく、リスクの知識が低いです。
頭が良い人が資産家になれるということもありません。
投資は資金管理とリスクの許容が高くないとリターンは得られません。
おそらく、投資が簡単に儲かると考える方が居られるのでしょう。
今の株高の時代でも、利益が出ている人が少ないのが実態で、多くの方がマイナスとなり、一部の方のみが儲かっているのが現在の株式環境です。
投資で資金を拡大される方は、小さな資金からスタートして再投資を繰り返されます。
最初から大金を投下するような人はド素人です。
お金持ちの子供とか奥さんにそのような方がいる場合はあります。
成功者本人はそんなことが理解できないわけではないと思います。
    • good
    • 0

強欲だから、欲に負けてだまされる

    • good
    • 0

勉強ばかりで、人生経験が少ないからかもしれません。

また医者だと子供のころから周りに騙してくるような悪い人がいないので、見抜けないのもあると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A