
https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E9%8A%80% …
↑
専門知識不足で、よくわかりませんでした。
お聞きしたいのですが、
大手ネット証券会社(楽天、マネックス、SBIなど)が仮に破綻した場合も、
1000万相当(時価評価?)までしか救済されないということでしょうか?
因みに、オルカン(および、除日本)がメインの投資先です。
ご存じの方、教えてください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
証券会社は銀行と違って、仲介をしているだけですので証券会社の資産とは厳格に分けて管理されています。
したがって証券会社が破綻した際も資産は影響ありません。ファンド運用会社も同様で、預かり資金は分けて管理されいます。No.4
- 回答日時:
「証券会社が破綻した場合、分別管理によって資産は守られています。
分別管理が適切に行われておらず投信などの取引が返還できない状況になっても、日本投資者保護基金によってひとり1000万円まで補償されます。」とある通りです。
破綻しても分別管理がされていれば全部戻ります。ただ、実際にそうなった場合は移管等あれこれ手間、時間はかかるかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
株券や投信は保管振替機構にて管理されていますので、証券会社の破綻でも保全されます。
口座管理されている預託資金に関しては大手証券会社はMRF等ファンド買い付けにて管理されているので、こちらも安心です。
ネット証券ではグループの連携金融機関の口座開設で預金商品に配置される仕組みを持ち、管理される仕組みを持ちます。
現在日本の金融システムは日銀が政府の連結下にあり、日銀当座預金を通じて市中銀行が繋がり、大手証券会社は銀行の金融グループ下で営業し、自国通貨建国債を通じて貸借対照関係を持つ非常に複雑で独特の金融システムを形成しており、デフォルト懸念を折り込んでいます。
経営危機となる金融グループは政府や金融庁主導で、合併や統合が行われています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 俳優・女優 真木よう子「日本人という事実が恥ずかしい」…… これから日本での露出や仕事は減るかな? 4 2022/11/18 19:35
- メディア・マスコミ 処理水放出「なぜ騒ぐの?」...福島の漁業関係者が意見発信……マスコミに反省はなさそうですね? 15 2023/08/24 16:00
- タレント・お笑い芸人 相席スタート山添ってYouTube出てるらしいけど 3 2023/06/08 11:54
- 事件・事故 前川喜平氏に疑問「正義の味方みたいになっているけど違法です」…カルトも危険ですが官僚支配も危険ですね 10 2022/08/07 09:24
- 政治 福島の処理水について中国や韓国がいちゃもんをつけてくる問題って…… 9 2023/07/11 17:18
- 俳優・女優 市川海老蔵 5 2022/03/29 19:21
- 船舶・クルーズ Windows10のエクスプローラにて。 1 2022/10/10 20:11
- 工学 都市ガスの燃焼速度 3 2022/08/03 12:59
- 政治 「このクソッタレが!」名古屋の高級焼肉店個室で“人糞”放置事件が発生 3 2022/05/30 18:30
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 骨伝導ヘッドセットで この二つは値段が違うだけでは同じですか? 1 2023/02/13 19:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
中古物件転売時の節税対策にメス?不動産投資家は戦々恐々?元国税が解説
不動産の取引において、土地と建物を一括で売買する場合、土地に消費税はかからないが、建物には消費税がかかる。これを利用して、例えば土地と建物を合計1億円で売る場合、土地の値段を9999万9999円にし、建物を1円...
-
専門家に聞いた!初心者にもわかる「つみたてNISA」や「iDeCo」の基本
将来に向けて、資産運用に興味を抱く人は多いだろう。一方で「多種多様な運用方法があり、ハードルが高く感じる」という声も少なくない。「教えて!goo」にも「投資デビューしようと考えていますが、ニーサって初心...
-
自宅を担保にお金を借りる「リバースモーゲージ」は、高齢者の救世主となるのか?
2019年に話題になった老後資金問題。老後の生活を考える上で重要なことのひとつに、「どこに住むか」がある。「教えて!goo」に寄せられた質問「妻は老後生活が心配と言うが。」では、住宅ローンの返済は終わってい...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
路線価の割戻しについて
-
携行品保険の減価償却って年率...
-
追突事故の事後処理について
-
子供が友達の自転車を壊しまし...
-
夕方、警察が家に来ました。
-
動画サイトに当て逃げ犯の動画...
-
事故修理における整備工場と保...
-
落とした物を壊されました
-
会社の昼休みに食堂にくる邪魔...
-
マンション敷地内で立体駐車場...
-
協定って?(自動車保険)
-
弁護士さんに手紙等を発送した...
-
客員弁護士とは何でしょうか。
-
収入印紙について
-
修理費の協定について教えてく...
-
ドアパンチの請求が来ない お世...
-
飛び石をしたんですが、困って...
-
自宅の塀を車に壊されました…
-
楽器を壊されたとき 大学生です...
-
駐車場で石をぶつけられました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携行品保険の減価償却って年率...
-
子供が友達の自転車を壊しまし...
-
携行品損害のメガネの時価額に...
-
所有アパートの水漏れに対する...
-
10年超の車両時価額
-
古いパソコンの時価額算定について
-
路線価の割戻しについて
-
もらい事故です。過失割合と廃...
-
駐車場内で無人時に車をぶつけ...
-
レッドブックに載っていない車...
-
特殊車両の為に修理不可、全損...
-
対人対物無制限でも・・・
-
自動車事故にあったが修理代が...
-
経済的全損時の所有権
-
自動車事故の被害者です
-
自動車事故の修理代の保障について
-
交通事故で一時停止中に後ろか...
-
事故発生 自動車保険の相手方...
-
自動車保険 対物超過修理費特...
-
自動車保険会社の対応とは?
おすすめ情報