dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高齢者の右手の小指薬指の痺れ、背中の痒み、左足の内出血
なんの病気が考えられますか?

A 回答 (2件)

多分、各部位の症状が独立した状態(疾患名)だと思います。


小指と薬指の痺れだけに限って言うなら、頚部や肩こりからくる凝りが考えられます。老化現象による血行不良です
急性的に起こったのなら脳梗塞など脳血管障害かもしれません

背部の瘙痒感は発疹や発赤状態はどのような状態ですか?これがあるかないかでも全然違ってきます。発疹発疹がないなら老人性乾燥肌、あれば車椅子や寝たきりの高齢者ですとダニ刺されや寝具の蒸れによる湿疹、帯状疱疹も発症しやすくなります。これは瘙痒感だけでなく、痛みも伴います

左足のどの部分の皮下出血ですか?
高齢者施設にいらっしゃる人でしたら点滴を受けてれば、点滴の血管外漏出や注射針刺入部の血液漏れがあります。
歩行や車椅子移動可能でしたら、高齢者は血管壁が脆くなるので、軽くぶつけただけでも容易に皮下出血は起こります
転倒されてれば無理もないです
介護者が心当たりなくても何気ない日常生活行動で皮下出血は起こりやすいので、ベッド柵にぶつけた、日常生活介護をした刺激だけで…というのはよくある話です
施設やご自宅で健康な日常生活を送る高齢者に限ってお話ししましたが、ご記載されてない症状が該当すれば、白血病や悪性リンパ腫の可能性もあります

高齢者施設の方でしたら、同施設勤務の看護師や医師がみたらわかるでしょう
    • good
    • 0

こんばんは。



ありがちなケースであれば、

>高齢者の右手の小指薬指の痺れ

単なる運動不足による硬直、

>背中の痒み、

皮膚の乾燥、荒れ等からくる過敏、

>左足の内出血

皮膚が弱くなっていて、些細な接触でも痣(内出血)が出来る、


なんてのを想像します。いやどう考えても違うだろ、と思う
場合はお医者さんに診てもらいましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A