dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

郵便物転送について

父親がサ高住に入居しました。施設の近くに郵便局があったので、そこに郵便物の転送を申請しました。

転送先は私(長男)の自宅にしたのですが、本人住居以外の転送は最近出来なくなったと言われて、改めて妻が私の自宅の近くの郵便局にお願いしてこっそり出来た次第です。

転送って本人以外の住所に出来ないのですか?また今の時代、こっそりお願いして公共の出来ないことが出来る事ってあるのですか。

A 回答 (5件)

>犯罪レベルがなぜ口頭でお願いで出来たのでしょう??


まだそういう認識が徹底していないからというだけです。
実際施設近くの郵便局では断られていますよね?
家族なら問題ないという前提がまだ根強いという話です。
警察に相談しても家族間の窃盗は犯罪扱いされませんし。

成年後見人制度ができたのもまだ最近でしょう?
ですが家族にとっては弁護士に搾取されるだけの制度という認識から広まらない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常にまずいな事と認識しました。ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/21 12:48

他人の個人情報を含む、各種書類・封書・郵便物の無断転送、集取ですから、そりゃ犯罪そのものに間違いないでしょうね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

犯罪になるのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/22 07:18

もちろん犯罪(文書偽造、業務妨害、郵便法違反など)ですが、転送届は住民票やマイナンバーカードなどで現住所を確認する物ではありません。

転送届の外観が整合していて転送先にそれらしい届け先が存在すれば実際の居住を確認することはありませんから出来てしまいますね。

更にそのまま父親に渡さなければ信書開披罪、信書隠匿罪もあり得ますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通は身内でも郵便物転送出来ないのですか?
逆にできるものと思っていたので質問しました。犯罪レベルですか?
なら何故許可が出て普通に配達されるのでしょうか?解約した方が捕まらないですか?
よろしくお願いします。

お礼日時:2024/05/21 07:18

はい


犯罪です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
犯罪レベルが何故許可出たのでしょう?
何故そのまま配達されるのでしよう?
このまま続けていたらつかまりますか?
解約した方が良いでしょうか?

お礼日時:2024/05/21 07:17

自分が知らないうちに郵便物が勝手に転送手続きされていたらどう思いますか?


こっそりって、家族でも窃盗になりますよ。
委任状、勝手に書いたのですか?
そういうのを防ぐために、いろいろができないようになってきているのです。
認知症になったら家族が手続き代理したくても、できないことが増えてしまってるのです。

ちなみに転送不要郵便は転送手続きしていると差出人に戻されます。
金融機関や役所からの郵便物は転送不要が大半です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
犯罪レベルがなぜ口頭でお願いで出来たのでしょう??で何故きちっと届くのでしょう?今から解約したほうが良いのでしょうか。

お礼日時:2024/05/21 07:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A