dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

19歳になり今年に入って急激に衰え、ここ数日飲み食いもできなくなり、付きっ切りで看病してた妻に看取られて深夜眠ったまま逝ったようです。
勝手な見立てですが、おそらく苦しまずにすんだであろうことが救いといえばいえるかも。
でもいざ亡くなるとこんなに悲しいものとは思いませんでした。
同時期に飼い始めたもう一匹は5年位前に突然前触れなしに亡くなり、その時はこれほどではありませんでした。
それでもそのままにすることもできないし業者に連絡せねばとは考えますが、なかなか行動に移せません。
私以上に妻の落ち込み具合はひどいです。
経験者の方悲しみが癒えるまでどれくらいかかりましたか?
また次を飼おうとかおもいますか。

A 回答 (6件)

19歳


天寿をまっとうして旅立って行きました。
幸せでしたありがとうって言ってます。

別れは辛いけど
いつかはそんな日が来るとわかっていました。

私もお別れしましたが
持病もあるし年齢的にも
最後までお世話出来ないかもしれないので
今はもう飼っていません。
旦那も私の落ち込み様を見て
もう飼うのは
やめなさいと言います。

失う悲しみもありますが
ペットが与えてくれる喜びは
それ以上なんです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まったくその通りかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/20 10:34

19歳!凄く長生きをしてくれていたのですね。


飼い主さんの愛情の賜物だと思います。

ペットロスから立ち直る期間は人によると思います。

私の場合ですが、最愛の子に旅立たれた時は暫くは立ち直れませんでした。もう6年経ちますが、未だに思い出すと悲しくなり、申し訳なく思うことがあります。

ペット霊園でのお坊様が「前を向き、忘れずにいる事が供養になる」という説教を聞いてからはその言葉を糧に過ごしてます。
悲しみが少しずつ消えて、一緒に過ごして楽しかったこと、幸せだったことをたくさん思い出せるようになり、癒される日々が早く訪れますように

愛猫ちゃんのご冥福をお祈り致します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
よく頑張ってくれたと思います!

お礼日時:2024/05/20 10:44

お辛いですよね。



youtubeなどでペットロスなどあるので、
みるといいとはおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/20 10:34

19年も生きてきた。


ペットたちは、幸せなのかなと思うことがある。放し飼いにもされず、室内に閉じ込められ、散歩は自由にできず、人間の都合に合わせられる。人間だったらとっくに病気になってます。人間同様の病気もします。下の世話もやってくれます。

ペットたちは幸せなんだろうか。人間仕様のペットたち。うんこも病気もしないロボットでもいいと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな考え方したこともありますね。
田舎で飼ってた時は外の出入り自由でしたが短命で終わりました。
どちらがしあわせか・・・。

お礼日時:2024/05/20 10:37

私は現在30歳ですが、3匹の猫を看取りました。

私が生まれる前から飼ってた子もいるので自分の姉妹のように愛してました。やっぱり亡くなってすぐは立ち直れず、学校も1週間くらい休みましたね。社会人になってから亡くなった子の時は3日お休みをいただきました。亡くなって1か月くらいは毎日のように泣いてましたが、だんだんと泣く回数も減っていきました。でもそれはその子のことを忘れたわけではなく、楽しかったことを思い出して感謝の気持ちに変わったように感じます。いまは何を言われても綺麗事に思えるかもしれませんが、時間は絶対に解決してくれることを私が証明します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
気が楽になります。

お礼日時:2024/05/20 10:38

最初の猫を私たち夫婦の不慣れで死なせてしまって


もう20年近く経ちますが、
まだその悲しみというか傷は癒えていません。
それから7匹を無事に看取り、今は3匹を育てていますが
まだ懺悔の日々は続きそうです。
私たちはもう歳なので次は考えていません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
生き物を飼うって大変なことですね。

お礼日時:2024/05/20 08:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A