dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車の任意保険について。

先日ヴィッツハイブリッドを購入(増車)しました。

中古でH29式、18000km。当方40代で免許はゴールド20等級です。年間走行距離は7000km強を予定、車両保険付けましたが、58000円。ランクル70(中古で古い)、ハイエース(新古車)よりも高いです。いづれも車両保険ありで保険内容は同じなのになぜ一番排気量も小さく購入金額も低いヴィッツが一番高いのでしょうか…。
複数契約や団体割引もあるのに。
ネットで保険料シミュレーションしてくれるサイトだと48000〜68000円でした。ネットだと通販型だから安くなるのはわかりますが…。

A 回答 (6件)

増車だからでは?



既に所有している車の保険が20等級でも増車した車の保険は新規扱いです。
保険加入が初めての人よりは割引がありますが。
ヴィッツの保険証券を確認して20等級になっているのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

私も20等級だと思い込んでましたが、増車なんで新規扱いだからだったんですね。

お礼日時:2024/05/21 11:51

増車なんでしょ。


20等級で契約してると思ってませんか?
そもそも、車両保険で高いのは、ランクル、ハイエースと思います。
物損は安いだろうけどね。

https://hoken.kakaku.com/kuruma_hoken/knowledge/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!そうでした!
7S等級でした。
新規扱いだからたかいんでした。

お礼日時:2024/05/21 11:51

新規加入と販売台数が圧倒的に多いからです。

    • good
    • 0

> 中古でH29式、18000km。

当方40代で免許はゴールド20等級です。年間走行距離は7000km強を予定、車両保険付けましたが、58000円。ランクル70(中古で古い)、ハイエース(新古車)よりも高いです。いづれも車両保険ありで保険内容は同じなのになぜ一番排気量も小さく購入金額も低いヴィッツが一番高いのでしょうか…。

これだけでは何ともいえません。
3台の具体的保険内容や正確な適用割引がわかりませんので。

コンパクトカーなので事故になった場合に最も命を失いやすいとか、大けがをしやすい・・・ということで、該当項目の料金が高くなっているのではないでしょうか?
ネット保険の会社ですと、保険項目ごとの保険金額を選ぶと掛け金が表示されたりしますので、そういったサイトでどの項目の掛け金が他の2車種より高いのかをさぐってみられるとわかるかと思います。
保険会社が違っても掛け金の基本的な考え方が大きく異なることはないと思いますので。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

新規扱いだから7S等級からのスタートでした。

20だとばかり思い込んでいました。

お礼日時:2024/05/21 11:53

ランクルは評価が低い、ハイエースは営業車である可能性があります


いずれにしてもここで質問されて正確に答えられる人はいません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ハイエースは白ナンバーです。

お礼日時:2024/05/21 09:42

事故率の高い車種だからかも。

免許取り立てファーストカーが多いからね。乗員限定はしましたか?自分だけとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ハイエースは盗まれグルマだから保険料高くなるって聞いたんですが…。限定はみんな同じ本人と配偶者限定です。

お礼日時:2024/05/21 09:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A