重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨日中古の三菱ミラージュ(1300cc)を諸費用込み40万で購入しました。僕は1月に20歳になったばかりで、自動車保険にも勿論入ろうと思っていましたが、周りの友人から月1万くらいという話をよく聞いていたのですが、自動車屋さんに聞くと年45万というのを聞き、びっくりしました。この差はどういうことでしょうか?45万は払えそうにありません・・・自分の名義で契約しましたが、親の名義なら安くなるということでしょうか?

A 回答 (6件)

勝手に再登場です。



多くの保険で採用されている運転者の年齢条件は、全年齢補償・21才以上補償・26才以上補償・30才以上補償の4段階に分かれています。同じ内容でもこの条件によって保険料が大きく違います。30才以上補償の条件だと全年齢補償の4割程度の保険料になります。
1月に誕生日を迎えるということなので、来年からは21才以上の条件で契約ができます。

もう一つ保険料が決まる要素の中に、ノンフリート等級というのがあります。
1~20等級までがあり、1年間無事故(保険を使わなかったとき)に次年度に1つ上がります。等級が進めばそれだけ保険料も安くなります。
全年齢新規の場合6A等級の適用になります。これは30%割増になります。つまり本来の保険料が20万円だとすると、26万円払うことになります。
1年間無事故だと、今度は7F等級となり10%割引になります。先程の例で行くと18万円になります。

先程の年齢条件とノンフリート等級を組み合わせると、次年度は格段に保険料が安くなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!皆さんの回答を参考にしたり、親の意見を聞いた結果、やはりJAが安くていいと思うのでJAにするつもりです。本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/02/11 00:30

走り屋ですが保険にはそれなりに入ってました。



まず外資系のリスク細分型はおそらく割高になるでしょう。
サービスを捨ててJAにしましょう。

保険内容ですが
車両保険は外しましょう。
ぶつけてもこすっても気にしないことです。
対人絶対必要です。できれば無制限で
対物は1000万

これでどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!皆さんの回答を参考にしたり、親の意見を聞いた結果、やはりJAが安くていいと思うのでJAにするつもりです。本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/02/11 00:30

任意保険には絶対に入るべきです。


対人、対物、搭乗者、この3点のみの保障にしぼり、なおかつ安い保険会社に加入すれば(JAなど)15万以下にはおさまると思います。個人的な意見では車両保険は年齢が上がり等級がすすんで、または新車を購入したりなどしてからでも遅くはないと思いますので…。(なにかあっても被害を被るのは自分のみなので)
また、ご両親が今自動車保険に入っていてなおかつ等級が11等級以上の場合は新規の6等級ではなく7等級から加入できる場合があります。保険会社で確認してみて下さい。

参考URL:http://car.ja-kyosai.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!皆さんの回答を参考にしたり、親の意見を聞いた結果、やはりJAが安くていいと思うのでJAにするつもりです。本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/02/11 00:30

車両や盗難、災害などなど、オプションをつけるとどんどん高くなりますね、それに20歳だと全年齢だし。



ワタシも18の頃2000ccの車を買って保険料計算したら年間50万超えました(笑
なので、対物や対人などの必要最低限だけでやってましたよ。
・・・それでも年間30万くらい行ってたけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!皆さんの回答を参考にしたり、親の意見を聞いた結果、やはりJAが安くていいと思うのでJAにするつもりです。本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/02/11 00:29

車両保険込みだとそのくらいの値段ですね.


車両保険を外せば約半額になります.
また,対物賠償の額を制限して免責金額を設けるなどすればさらに安くなります.
5万くらいの修理なら保険は使わない方が安いのでその程度の免責をつけても
全く問題はないと思います.
免責というのは本当だったら保険会社がお金を払ってくれる場面でも
その金額は自分で払わなければならないという金額です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!皆さんの回答を参考にしたり、親の意見を聞いた結果、やはりJAが安くていいと思うのでJAにするつもりです。本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/02/11 00:29

>この差はどういうことでしょうか?


ズバリ補償内容の差です。対人対物といった賠償のみの内容だと友人がいわれたような金額になりますが、自車の補償や搭乗中の人の補償ばでフルにカバーできるような内容にすれば、車によっては40万円~50万円ほどになると思います。

あと名義ですが、自動車保険は運転する人の年齢で保険料が大きく違ってきます。
車の所有者や保険の契約者というのは保険料には関係がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!皆さんの回答を参考にしたり、親の意見を聞いた結果、やはりJAが安くていいと思うのでJAにするつもりです。本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/02/11 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!