dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、教職員共済生活協同組合の自動車保険(任意保険)に入っています。
20等級で20年間、事故歴は有りません。

親が教員だった為、同居時代にこちらに加入してそのまま保険を継続していましたが、新規車両を買い替えるに当たり、親との同居が無いなら、保険の継続は出来ないと言われてしまいました。
現在入っている物は、1年更新で来月の満期日以降の更新は不可能の様です。

新しい保険会社を探していますがインズウェイブなど1活見積りの所は、現在共済に手加入との条件を入れるとはねられてしまいます。
電話にて問い合わせもしてみましたがイーデザイン損保やSBI損保などお値段の安い所では20等級のまま引き継ぐのは不可との事で6等級からの申し込みとなってしまうと言われました。

現在1500ccの車で年間走行距離5~7000km位。使用用途は買い物、レジャー等です。
車両保険無しで年間3万円程度の保険料の所を探していますが、どこかお薦めの所がありましたら教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

通販系はたぶん全滅だと思いますよ。



あいおいと日本興亜は出来るみたいです。
http://www.aioinissaydowa.co.jp/faq/dtl.asp?qid= …
http://www.nipponkoa.co.jp/inquiry/faq/kuruma/_2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり通販系は全滅ですか。

教えて頂いた保険会社でそれぞれ見積りを取って見ようと思います。
有難うございました。

お礼日時:2013/09/05 22:59

自動車保険の名義変更の基本として同居の家族であることが大前提です。


今回は住所が違うため絶対に等級引き継ぎは絶対に無理です。
これは質問者様の落ち度ですよ。
ちょっと知識のある人は住民票を移す前、同居の時に名義を変更するものです。

保険料については
算定に必要な情報が欠如しているため金額はなんとも言えません。
が、SBI損保はかなり格安の保険会社です。
こちらより安い保険会社はたぶん無いでしょう。
候補としては三井ダイレクトが可能性はありますので見積もりしてみてください。
それでも6等級で3万円程度では保証内容を絞らないと難しいと思います。

この回答への補足

保険の名義は親の物ではなく私の物です。

契約者の名義を変更したいのではなく、一般の保険とは違い教職員共済の自動車保険から他の保険会社には乗り換えられる所が限られているようです。どこなら乗り換えられるかをお伺いしたかったものです。

補足日時:2013/09/05 23:18
    • good
    • 0

共済からの等級引継ぎは、安い保険会社だと無理でしょう。


従来からの代理店があるような保険で等級を引き継いでくれるとことに1年だけ加入して、その次から通販系の安い保険にする方が、6等級から始めるよりは安くできるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お恥ずかしい話ですが最近では自動車保険を扱っているところが多くて、従来からの代理店というのがどこだか分らないのが現状です。

とりあえずNO1の方に教えていただいた所で見積もりを取って翌年以降に再度通販系の保険に切り替えるか検討したいと思います。

有難うございました。

お礼日時:2013/09/05 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!