重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

車両保険について
10年車で現在の走行距離は37000くらいです
3年前に走行距離16000くらいで買いました。
購入時にとりあえず車両保険をつけたのですが
10年目ということもあり車両保険をつけるべきか迷っております
アドバイスをお願いします

A 回答 (3件)

確かに車両保険を付けると保険料が高くなりますね。


お車が何か分かりませんが、事故率の高いクルマ(スポーツカー等)と車両価格の高いクルマは特に。
うちはリースで納車され、リースアップ時に購入した車で、10年を超え走行も3万kmそこそこですが、もしもの時の修理代を考え、納車時のそのまま車両保険を付帯しています(しかも、車体車限定で無い物)。
事故などで、車が破損した時に買い替え又は廃車にするか、修理代が用意できるなら車両保険は外しても良いかもしれません。
今の車両保険の種類が分からないので、なんとも言えませんが、車体車限定(事故時に相手車両が確認できた場合のみ保証の対象となる)や免責金額の見直しなどをされると、保険料が安くなることがあります。
また、ネットなどで保険会社数社の見積もりが一括で取れるサイトなどもありますので、予算にかなう保険会社を見つけて、保証内容はそんなに変わらず値段が安くなることもあります。
保険会社を変えても、割引の等級は継続されますよ。
    • good
    • 0

どんな車種か分からないけど 例え保険が有っても 出る金額は現在の車両価値位までですよ 例えば新車価格が200万円程度の車だったら

20万円位じゃないかな? だから修理費用が20万円を越えたら全損扱いで 買い替え費用の一部として20万円が貰えて 自分に少しでも過失割合が有れば等級が3等級ダウン
    • good
    • 0

自分の経験から言うと保険は入っておくべきです。


自損事故はカバーしてないエコノミーで十分です。

それで何回は助かりました。

事故はどんなに注意してても起こる可能性があります。

その前に10年車ということで車両保険に入れない可能性もあるので保険会社に問い合わせした方がいいですよ。

あとは保険は車種や年齢でかなり差がでます。質問者さんが保険にはいれる金銭的余裕があるかですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!