
自動車保険の更新の時期で保険会社を変えようと思っています。
今まで初めに契約したままできているので、変えたことがありません。
安くしたいのですが、どこを削ったらいいのか・・・
どこを削らない方がいいのか・・・分かりません。
いくつか見積もりを出したのですが、かなりの差があって・・・
それに初年度登録が平成8年だと車両保険に入れないのでしょうか?
疑問だらけです。
対人賠償・対物賠償 無制限は変えるつもりはないのですが、
人身傷害保険や搭乗者傷害保険、また特約など皆さんはどのように決めているのでしょうか?
私しか運転しないし、友達にも車に乗る人がおらず
相談する人がいません。
直接保険会社に聞くのがいいのでしょうけれど・・・
現在 43190円 払っています。
初年度登録平成8年3月
ゴールド免許
19等級
日常・レジャー使用
走行距離はとても少ないです。
こんな条件です。
皆さんなら、どのような条件にしようと思われますか?
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合、20等級、ゴールド、年齢条件もかなり良し、
約10年乗った車で年間約10万ほど払ってます。
高いのは車両保険のようです。
(これを外せば年間4万弱になる)
なので、年間4万程度の今の契約が高いか安いかの判断はできません。
で、とにかく1円でも安く上げたいのか、
若干の料金の差より保障の内容をとりたいのかでも変わります。
参考になりそうなポイントだけ列挙しておきます。
・ダイレクト型は自分に知識がないといざというときに困ることがある。
・車両保険は車次第。当て逃げやもらい事故で全損の場合などで
ほとんど保険金が出なくても良いなら不要。
・特約で弁護士費用特約は微々たる物なのでつけた方がよい。
・人身障害の掛け金は2千万でも5千万でもあまり変わらないので
予算に応じて決めればよい。
(通常、5千万あれば良いと思われます)
個人的には顔を合わせて内容を相談できる所で
相談しながら契約がお勧めですし
具体的にはカーディーラーなどが身近でしょう。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
自動車保険の切り替えで、いろんな会社の見積りをとるときに
自分で保障内容は「これ!」という部分だけは決めておかないと、
支払額に流されて、もしもの時に保障外だったということも
あるかもしれません。
あまり車に乗る機会が少ないように見えましたが、ネット通販型や
外資系の保険は、事故を起こしたときに何をどうしたら良いのかが
分かっている人でないと、事故の時に保険会社の対応に期待すると
逆に精神的負荷が掛かるだけになります。
例えば、事故を起こした時・起こされた時に、的確なアドバイスが
もらえず、警察に連絡し事故証明書をもらってからじゃないと
うち(保険会社)は動きませんと平気で断ってきます。
保険料を安くする代わりに、必ず保険者へのリスクが掛かってきます。
TVのように車や宿の手配を保険会社が代行で行ってくれるサービスも、
実はオプションになって保険料をあげている要因になりますし、
保険選びは保険屋選びになるので、もしもの時に親身に対応してくれるか
を見極める必要があります。
車両保険ですが、いま乗っている車が事故で修理が必要なとき、
いくらまでだったら自腹切れるか? そう考えてみてください。
平成8年型であっても、気に入ってこの先も乗り続けたいと思って
いるのであれば車両保険をつけるのもアリです。
フレームが歪むほどの事故になると、修復は難しくなりますが
車両保険をつけるだけでも保険料があがってしまいますので、本当に
車両をつけるかどうかを考えてみてください。
(決してつけない方が良いというワケではありません)
まだ更新に時間がるようでしたら、各社に見積り依頼を出して、出てくる
金額と保障内容を見てから決めてはいかがでしょうか。
ただし、前述した通りネット通販系は事故経験がない方にはお勧め
しませんので、安い代わりに相当の精神的リスクを負うことだけは確かです。
そうですね、これ!と決めておくものがないと決まらないですね。
回答に記していただいた通り古い車ですが思い出の大事な車です。
やはり車両保険はつけることにしました。
でも、本当に車両保険をつけるだけでグンと保険料が上がるのが分かりました。
一括見積では出来ない会社もありましたが、先日、やっと見積が出来てきました。
車両保険がつけらないところがあり、改めて幾つかの会社のHPで確認したり・・・
ちゃんとした封筒にサービス内容の冊子が入っている社もあれば
ハガキ一枚であとはHPで!というところもありました。
それだけでも対応の違いを感じました。
まだ、決めかねていますが、
早めに決めたいと思っています。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
保険は、ただ安かったら良いと言うものではありませんし、あまり乗らないから事故が起きないと言うものでもありません。
逆に「少しでも乗る事がある」と考えてください。車両保険は古い車だと加入出来ても20万円程度です。そんな金額でも思ったより保険料は上がります。
個人的には、通販型などの保険会社はおすすめしません。人件費を削って保険料を下げていますが、人件費を削った分サービスに手が回っていません。事故の際、外部に依頼する部分も多く(事故の車の確認をするアジャスターなど)気になる所もあります。また、修理する板金工場を指定される事もあり、いつも自分が利用している信頼できる板金工場で修理したくても出来ない事もあります。特に大きな事故が起きた時に差が出ると思いますので、私は従来からある大手の日本の損害保険会社を利用しています。
ご指摘の通り、私自信も従来の損害保険会社の方が良いとは思っています。
ですが、現在余裕がなく、少しでも安い会社を・・・と考えています。
車両保険をつけなければ安くなるようですが、
ずっと乗り続けてきた車、思い出の車なので、やはり車両保険はつけておきたいと思います。
そうなると、やはり安い会社を、と選択してしまうんです。
アドバイス、ありがとうございました。
通販型について、理解することが出来、勉強になりました。
No.3
- 回答日時:
保険はその車種によってかなり違いますし、ネット契約だと割安ですよ。
等級が上がれば保険料が安くなりますし、毎年見積もりを取って、一番安いところに変えてもいいですよ。私の場合は一番重視するのが対人対物で、無制限です。その次に車両保険ですが、保険会社によっては免責金額がいろいろなので、やはりいろんな保険を見比べて良く研究すべきだと思います。
頂いたアドバイス通り、見比べて検討中です。
一括見積を出しましたが、車両保険がつけられないところがありました。
サービスなど、よく考えて決めたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
参考まで
私は20等級ですが、ほぼ全て(免責特約も)入って、年間3万2千円です。
>現在 43190円 払っています。
特約しだいですが、少し高いかなと思います。
http://www.zurich.co.jp/direct/auto/demo/index.h …
こちらのページから見積もりしてください。
自分でいかようにも組み合わせと、料金の見積もりが出来ます。
不明な用語は、画面右側のヘルプでその都度確認できるので分かり易いです。
現在の保障とほぼ同じ条件で見積もると、5割5分ぐらいになると思います。
さいごに、
>初年度登録が平成8年
車両保険はもう必要ないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の保険に関して 6 2022/11/23 23:42
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険でSBI損害に加入しようと思うのですが、 住信SBIで住宅ローンを組んでいる場合、割引など 5 2022/06/03 07:32
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険(ノンフリート)の契約について 4 2022/05/09 10:14
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車両保険と車両代金の二重取り? 最初の請求書が催告書ってどうなんでしょうか? 6 2022/09/11 11:19
- 損害保険 現在20歳で大学で保険法を履修している者です。 過去問に取り組んでいるのですが、答えがわからず苦戦し 1 2023/07/22 19:42
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 弁護士特約は入った方がいい? あいおい保険は自分が交渉しませんでした ネット保険はどこがベスト 5 2023/06/17 07:05
- 損害保険 ビッグモーターの保険請求詐欺 1 2023/08/07 11:14
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の契約更新の際に更新できない事はありますか? 現在7年契約の車両保険付きの自動車保険に加入 3 2023/05/29 23:11
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 任意保険未加入車で自分や同乗者や路上の相手にケガをさせた場合は生命保険や国民健康保険は出ないのですか 1 2022/04/18 07:11
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の契約更新の際に更新できない事はありますか? 現在7年契約の車両保険付きの自動車保険に加入 4 2023/05/30 06:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人宅(新築)の車庫の壁にぶ...
-
ステップワゴンの4ナンバー登...
-
セカンドカー保険についての質...
-
任意保険における「改造車」の規定
-
自動車にかける保険について。
-
事故歴が多くても入れる自動車...
-
保険を使いすぎると次回、契約...
-
中古車に車両保険をつけるべきか
-
ゴールド運転免許証(ペーパー...
-
保険見直ししたら、車両保険が...
-
25歳の私の任意保険はいくらぐ...
-
年間走行距離が短い場合、お勧...
-
MR2 (SW20)の保険料
-
スポーツカーの保険を見積もっ...
-
新車購入時の任意保険について...
-
単体の車両保険はありますか?
-
ポルシェカイエンの車両保険
-
車両保険
-
自動車保険 共済からの切り替え
-
改造車の任意保険のことなんですが
おすすめ情報